故障・修理
更新日:2021.11.22 / 掲載日:2021.11.22

帰ってきた!『ジムニー』ハコ替え計画20-3 「ダッシュボードと大格闘 その3」

2代目ジムニーの四角いボディが採用されている最後のモデルであるJA22W。ジムニーシリーズで初めてコイルスプリングが採用された。今回は今から7年ほど前に購入した当初の写真にしてみました。
 JA22Wをベースに、JA71Cのボディに交換するハコ替え計画。前回、前々回と原因が掴めず始動できなかった問題を解決。今回は71のボディに22のダッシュボードを強引に取り付けてみようと思います。

●文&写真:橘 祐一

大幅な加工を覚悟していたら意外なほどあっさり解決した

 無事にエンジンを始動させることができたので、安心して他の作業が進められる。整備時の計器類の確認やエアコンの修復にも備え、ダッシュボードを取り付けることにした。

 このジムニーはJA22のシャシーにJA71のボディを載せている。エンジンや補機類などは全てJA22用なので、メーターや空調レバーなどは全てJA22用を使いたいが、JA22とJA71ではボディ形状は似ているもののダッシュボードの形状もメーター類も全て異なっている。そのままポン付はできないので、大幅な加工が必要だろうと思っていた。

 とりあえずJA22用のダッシュボードを載せてみると、意外なほどしっくりくる。どこかがぶつかってはいるようだが、上部の2か所のネジ穴は位置もピッタリだ。これから少ない加工でいけそうだ。まずは何かが当たっている原因を探ると、両サイドの窓に空調の風を送るデフロスターのダクトだった。

 これをJA71用の蛇腹パイプに交換すると、あっさり取り付けできた。デフロスターのダクトの他には特に取り付けに障害となるものはなく、両サイドの邪魔な部分をカットしたら、ピッタリフィットしてしまった。空調レバーのワイヤーをブロアーファン、ヒーターバルブに接続して、メーターを取り付け、パネルをはめるとダッシュボードも付いてしまった。あとは可倒式のフロントスクリーンを固定するバックルの取り付けと、ダッシュボードの固定方法を考えなくては……。


ちょっとした加工でダッシュボードが付いた

デフロスターのダクトの問題が解決したが、やっぱり何かが当たっているようで収まりが悪い。サイドに出っ張りがあったのでこの部分をカットしておいた。
ダッシュボードの幅を切り詰めたり、JA71ダッシュにJA22メーターの移植など大幅な加工を覚悟していたのに、すんなりとJA22用が装着できてしまった。
空調レバー部分も長期保管中に錆が発生。防錆にKURE6-66を薄くスプレーして、レバーなどの可動部分にはグリスをたっぷりと塗っておいた。
室内のサブメンバーはJA22用を取り付けてあるので、この飛び出した部分に空調レバーの金属パネルを挟み込んで固定するようになっている。
吹き出し口の切り替えワイヤーを、ブロアーの右側に取り付ける。ワイヤーを引いて位置を調整し、切り替えができることを確認。

外気/内気の切り替えワイヤーをエバポレーターが入るボックスに接続。内部のフラップがずれているのか、切り替えレバーが硬い。これは要修理&加工案件。
ヒーターバルブはエンジンルームにある。バルクヘッドはJA11用を取り付けたので、ヒーターバルブの位置が異なりワイヤーの取り回しも少し異なる。
バルクヘッドの上部にある穴からワイヤーを通し、ヒーターバルブに取り付ける。ワイヤーの取り回しに問題はなく、バルブの開閉も可能だった。
室内の吹き出し口に空調の風を送るためのダクトを取り付ける。ブロアーファンはJA22用を取り付けているので、接続は問題ないはず。
ジムニーのボンネットオープナーはグローブボックスの中にあるので、ボンネットオープナーのワイヤーを忘れずに取り出しておく。
前側から見ても特に違和感なく取り付けできた。ボディ側のパネルはボディと同色に塗装しておきたかったなぁ。フロントスクリーン付けたら見えないけどね。




ダッシュボードが付くと、よりクルマらしくなった。このボディはフロントスクリーンが前に倒れる仕様なのだが、それにはダッシュボードをカットする必要がある。今回は見送り。
せっかくエンジンもかかったので車庫内で少し動かしてみた。クラッチもミッションもトランスファーも特に問題はないみたい。早く公道復帰したい!
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ