パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車載モニター(カーナビ等)の取付方法について

車載モニター(カーナビ等)の取付方法について

車載モニター(カーナビ等)の取付方法について

カーナビ等の車載モニターと言えば、一般的にはダッシュボードのちょうど真ん中あたり、運転席からも助手席からも見やすい位置に取付けてあります。しかし、家族や仲間など大勢で出かける場合は、運転席や助手席からしかモニターを見ることができないと、後部座席の人が、不満を感じたり、飽きてしまったりします。そこで今回は、ダッシュボード以外に車載モニターが取付けられる位置と、取付方法について解説します。

車載モニターを取付けられる位置とは?

カーナビ等の車載モニターは、ダッシュボード以外では以下の場所にも取付けることができます。ただし、車種や取付ける車載モニターによって異なる場合があります。

グローブボックス

グローブボックスのフタ部分に、助手席専用の車載モニターを取付けることができます。主に助手席用として用います。

ヘッドレスト

運転席側、助手席側、どちらのヘッドレストでも、裏側に車載モニターを取付けることができます。
もちろん両方に取付けることもできます。後席用として用います。

天井

天井には後部用に、使っていない時は収納できて、使用時だけモニターが出てくるフリップダウンタイプのモニターを設置することができます。

ルームミラー

ルームミラーの一部に、車載モニターを取付けることができます。
実際に取付ける場合は、安全のためルームミラーとしての機能を損なわないようにする必要があります。

サンバイザー

サンバイザーを下ろした時に見ることができるように、車載モニターを取付けることができます。
運転席側、助手席側、どちらでも可能です。

ピラー

ピラー部分(車のウインドウとウインドウの間の柱部分)が太くて十分なスペースがある場合は、そこにも車載モニターを取付けることができます。

車載モニターは自分で取付けられる?

車載モニターを天井やヘッドレスト、ピラーなどに取付ける場合は、市販されている専用キットを使って行う方法と、個別にパーツを揃えてすべて自作する方法があります。しかし、すべて自作するためには、取付強度や取付方法、電源の取り方、配線、フィッティングなど、かなり高度な技術が必要となるため難易度の高い作業になります。一方、専用キットを使う場合は、以下のように手順に沿って自分で取付けることが可能です。

1.配線を組む(間違えないように最初に組んでおきます)
2.車載モニターを所定の位置に取り付ける
3.配線を接続する
4.アース線を接続する
5.動作を確認する
6.配線をまとめて目立たないようにする

しかし、配線を間違えないように組むことや、最後に配線を目立たないようにする作業などは、慣れていないとうまくいかないこともあります。また、エアバッグや他の機能部品の動作を制限するような取付はNGです。あまり自信がない人は専門家に任せた方がいいかもしれません。最近、様々なところに取付けることができる車載モニターが市販されています。しかし、くれぐれも運転の妨げにならないように取付けるようにしてください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ