パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

ポータブルナビのメリットデメリット

昔は必需品だった地図帳をいつの間にか車の中で見かけなくなってしまいました。その代わりに今ではほとんどの車にカーナビが装備されています。確かにカーナビは便利なのですが、ユーザーとして困るのは、その進化があまりにもめざましく、次々と新しいタイプのカーナビが登場するため、自分にはどのタイプが適しているのか判断しにくくなっていることです。そこでここでは根強い人気を持つポータブルナビに焦点を絞って、そのメリットとデメリットを説明します。

ポータブルナビと純正ナビの比較

ポータブルナビと純正ナビの比較

ポータブルナビのメリット

  • 価格が安い
  • 持ち運びができる(自宅でルートを確認したり、徒歩での移動にも使える)
  • 取付にほとんど制約がないので、数多くある製品の中から自由に選べる

ポータブルナビのデメリット

  • ダッシュボード上に設置するため、ある程度視界を妨げる
  • 純正と比べると見栄えが悪い

ポータブルナビとカーナビアプリの比較

ポータブルナビのメリット

  • 常にカーナビとして使用できる(スマホのカーナビアプリと比べ、電話やメールによる煩わしさがない)
  • 使い勝手が良い(貸し借りや持ち運びに優れている)
  • 動作が安定している(通信状況に左右されにくい)
  • 大画面モニタにより視認性が高い

ポータブルナビのデメリット

  • カーナビアプリよりは価格が高い
  • 地図データの更新が必要
  • 画面の解像度がスマホより低い

ポータブルナビ、純正カーナビ、カーナビアプリをそれぞれ比較し、ポータブルナビのメリットやデメリットを見てみましたが、当然のことながら、それぞれのカーナビにメリット・デメリットが存在することがわかります。

ポータブルナビの特徴

ポータブルナビは、純正ナビより価格が安く、違う車でも持ち運びが可能という利便性や、また、カーナビアプリより大画面で視認性が高く、使い勝手が良い点など、各カーナビにはないメリットが存在します。またポータブルナビの最大の特徴として、カーナビ機能を手軽に車に導入することができる点があります。取付方法も簡単なので、あまり車に慣れていない方でも、迷うことなく、すぐにカーナビを利用することができるところもポータブルナビの魅力と言えます。カーナビを導入したいけど予算を抑えたい方や、複数台の車で同じカーナビを利用したい方、カーナビアプリという選択肢もあるけど、見やすい画面でカーナビを見たい方、車の難しいことはわからないけどすぐにカーナビを設置したいという方は、導入もしやすいポータブルナビがおすすめと言えるでしょう。ひとくちにポータブルナビといっても、機種によって性能や機能なども違います。ポータブルナビを購入する際は、カーナビに求めるものを把握して、カー用品店などの専門家と相談をしながら選ぶことをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ