車のメンテナンス
更新日:2024.01.17 / 掲載日:2019.07.10

【グー連載コラム】クルマケア講座[夏に備えよう!編] (2019年7月)

メンテのイメージ画像

今どきのクルマは壊れにくくなっていますが、流石にノーケアではダメ。大切な愛車は長く乗りたいもの。消耗品の交換など定期的に愛車をケアしましょう
(掲載されている内容はグー本誌2019年8月号の内容です)

暑さは人にもクルマにも厳しい 夏からクルマを守る!

ダメージはゆっくりと進行 油断&放置していてはダメ

 夏の暑さや紫外線などは人間だけでなく、クルマにとってもつらいものである。とくに紫外線はさまざまなものを劣化させるものだけに、ボディまわり、そして内装ともにしっかりと対策しておきたい。
 これもまた人間と同じだが、紫外線の害はすぐに出るものではなく、徐々に進行するもの。少しぐらいは大丈夫だろう、と甘く見ていたらいつの間か劣化していた……なんていうことにもなりかねない。
 ボディはコーティングでがっちりと紫外線から守りつつ、タイヤも含めたゴム類には潤いも補充。内装もいかに紫外線の侵入を防ぐかがポイントになる。

紫外線とは?

紫外線のイメージ画像

 紫外線、つまりUV(ウルトラバイオレット)を知らない方はいないだろう。日焼けを起こしたり、劣化を促進させたりなど、悪者扱いだが、殺菌に使われることもある。オゾン層の破壊などにより、増加傾向にあるのでなおさら注意したい。


【守る!】 ボディ編

 太陽の光、つまり紫外線を全身で受け止めるのがボディだ。放置しておくと塗装が劣化したり、色あせが発生する。まず塗装面については、UVカット効果があるコーティング剤で保護する。ゴム類も紫外線の影響を受けやすいので、保護剤を塗っておこう。

実は塗装というのは樹脂なので、影響を受けやすい。コーティングなら化学的に塗装を保護できる。

メンテの画像

タイヤも含めて、クルマにはさまざまな部分にゴムが使われている。放置するとカサカサになるだけでなく、ヒビ割れが発生することもある。

【守る!】 車内編

 まず購入時にUVカットガラスを採用しているクルマを選ぶのも手だ。さらにUVカット効果があるウインドフィルムを貼るのも効果的で、透明なものなら前席両側にも貼れる。あとは駐車時にサンバイザーやボディカバーを使うのも有効だ。

インパネの画像

インパネなど、直射日光が当たる樹脂部分は保護剤を塗っておく。熱もこもるので環境は劣悪。

サンシェイドの画像

サンシェイドは簡単かつ効果的だが、長時間止めるのが丸わかりなので、盗難には注意が必要だ。

メカもしっかり夏対策

 最近のクルマは耐久性が上がったこともあり、夏の暑さでメカがダメになることはほとんどない。とはいえ、エアコン使用などで負担が高まるバッテリーや冷却水などは点検しておきたい。またエアコンの効きが悪い場合、真夏前に点検してもらおう。

バッテリーの画像

バッテリーは暑さでも性能は落ちる。点検窓による充電状態の確認以外に、外観も確認。

冷却水の画像

今では冷却水の濃度を季節で変える必要はないが、自然に少しずつ減るため量は確認しておく。

ゲリラ豪雨から守る!

マフラーの画像

 日頃のメンテで防げるものではないが、クルマの仕組みとして水位の目安になるのがマフラーの位置。ここが水に浸かると排気ができなくなり、エンジンが止まってしまうため、水没の危険などが高まる。行けるかもなどと無理はしないことだ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ