車の動画
更新日:2025.08.21 / 掲載日:2022.03.11
【BMW 2シリーズグランツアラー】グーネット動画カタログ
こちらはBMW 2シリーズグランツアラー F46 218d グランツアラー ラグジュアリーの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
BMW 2シリーズグランツアラー F46 218d グランツアラー ラグジュアリーのカタログ情報
環境性能の高いクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載。
都市部での利用にも優れたコンパクトな設計ながら、BMWの数少ない7人乗りを実現させたモデル。
今回はBMW 2シリーズ 218d xDrive グランツアラー ラグジュアリーをご紹介します。
BMW 2シリーズグランツアラー F46 218d グランツアラー ラグジュアリーのカタログ情報の車両情報
型式:LDA-2E20
長さ:4565mm
幅 :1800mm
高さ:1645mm
BMW 2シリーズグランツアラー F46 218d グランツアラー ラグジュアリーの内装・オプション別解説
外装は、力強いデザインのヘッドライトと、
BMWの象徴的デザインのキドニーグリルが際立つフロントフェイス。
スポークタイプの純正17インチアルミホイールを装着し、スポーティで洗練された印象を際立たせます。
ヘッドランプ
ヘッドランプはLEDを採用。前方を明るく照らします。
テールランプ
存在感のあるL型テールランプは、夜間でも後続者に自車の存在をしっかりと知らせます。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを携帯した状態であれば、ドアハンドルを握って解錠、ドアハンドルのセンサー部分に触れて施錠ができます。
テールゲートも、キーのリモコン操作で自動的に開閉することが可能です。
また、テールゲートに2種類のスイッチがあり、左側を押すと自動で閉まり、右側を押すと自動で施錠まで行います。
コックピットはホワイトステッチの効いたバイカラーのレザーに上質なウッドパネルを組み合わせた、
モダンで高級感のあるデザインです。シートは座り心地の良い、
フロント・シート・ヒーティング機能付きのレザーシートを採用。
ドライバー目線で設計された快適な車内空間が広がります。
電動フロントシート
シートは、リクライニングの角度などを電動で調節可能。
またシートポジションのメモリー機能スイッチが備わっています。
シートポジションは2パターンまで記憶させることができます。
エンジンスタート
エンジンスイッチは、運転席の左側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
合わせてメーター類も起動します。
ステアリングスイッチ(左)
ステアリングの左側にはアクティブ・クルーズ・コントロールの作動や設定を行うスイッチを配置。
ステアリングスイッチ(右)オーディオ/音声機能
右側には、音声機能やオーディオの操作を行うマルチメディア関連スイッチが並びます。
BMWヘッドアップ・ディスプレイ
運転席のダッシュボードにはヘッドアップディスプレイを配置。
スピードメーターやオーディオ設定などの情報を、運転中の視界から目をそらさずに確認できます。
ウィンカーレバー/ワイパーレバー
ステアリングコラムの左側には、ウィンカーやライトを操作するレバー。
その反対側に、ワイパーレバーがあります。
ライトスイッチ
運転席右側にライト関連のスイッチを配置しています。中央のダイヤルでヘッドライトを操作。
左側のスイッチでフォグランプを点灯します。右側にはメーター表示の明るさを設定するダイヤルが設置されています。
HDDナビゲーションシステム/iDriveコントローラー
インパネ中央の上部に、ディスプレイを設置。
セレクターレバーのそばにある、コントローラーで操作が可能。
スムーズな操作感で、様々な設定変更や車両情報の確認が行えます。
センタートレイ
オーディオスイッチ類の下に、小物を収納できるセンタートレイを配置。
オートマチック・エア・コンディショナー(左右独立温度調節機構)/フロント・シート・ヒーティング
センターコンソールに、エアコン操作パネルを装備。
2つのダイヤルを操作することで左右個別での温度設定が可能です。
温度調整のほかに、風量の設定やフロント・シート・ヒーティングの調整ボタンも配置されています。
パークディスタンス・コントロールスイッチ
その下には周囲の障害物を検知し、警報やビジュアルで知らせるパークディスタンス・コントロール機能の作動スイッチ。
ドライビング・パフォーマンス・コントロール(SPORT/COMFORT/ECO PRO)
好みや状況に合わせて、3つのモードからドライブモードを選択できるスイッチがあります。
ドライブモードの設定状況はメーター中央のモニターで確認することができます。
DSC OFFスイッチ
スリップなどを察知したとき、走行安定性を確保する
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)をOFFにするスイッチ。
セレクターレバー
センターコンソールにはセレクターレバーを配置。
セレクターレバーをRに入れると、ナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。
Dポジションから左に入れるとスポーツモードになり、
さらに上下に入れるとマニュアルモードになり8速までの変速が可能になります。
ボタン式パーキング・ブレーキ
セレクターレバーの左に、ボタン式パーキングブレーキのスイッチを配置。
パーキングブレーキのONとOFFを切り替えることができます。
前席用カップホルダー/電源ソケット
セレクターレバー後方には前席用のカップホルダーと電源ソケットを配置。
アームレスト(収納付き)/収納トレイ/USB端子/外部入力端子(AUX)
アームレストを持ち上げると深さのある収納トレイになっており、USB端子と外部入力端子があります。
さらに、アームレストの上部を開くことができ、収納ボックスとしても利用できます。
グローブボックス
助手席正面に、車検証などが収納できるグローブボックスを配置。
照明付きで暗い場所でも手元を明るく照らします。
サンバイザー
サンバイザーの裏側には、チケットホルダーと照明付きバニティミラーがあり身だしなみのチェックに便利です。
ルームランプ/SOSコールスイッチ
フロントとリアの天井にあるルームランプ。リーディングライトもついており車内を明るく照らします。
ルームランプボタンの上部には緊急時に利用できるSOSコールの作動スイッチもついています。
フロントドア
内張りにシートと同色のブラウンレザーを採用した、上質感のあるフロントドア。
ドアの下部にはボトルホルダーと収納用のポケットを用意。
テールゲートを運転席側から開けるスイッチも装備しています。
リアドア
リアドアの下部にもボトルホルダーと収納用のポケットスペースを用意。
シートバック・ネット
フロントシートの裏側に、雑誌などの収納に便利なネットタイプの収納ポケットがあります。
リアシート・センター・アームレスト/カップホルダー
リアシート中央に、収納式のアームレストを装着。
上部にはワンプッシュで開くカップホルダーがあります。
3列目シートの乗り降り
リアシートの肩口にあるレバーを引き上げると背もたれを倒すことができ、3列目シートに乗り降りできます。
3列目シート/カップホルダー/小物トレイ
3列目シート中央にも専用のカップホルダーを配置。
カップホルダーの手前には小物が置けるトレイがついています。
収納ポケット(3列目シート用)
3列目シートの窓側には専用の収納ポケットもついています。
40:20:40分割可倒式リアシート
リアシートはそれぞれ分割で倒すことができます。
両サイドのシートはシート肩口のレバーを引いて倒し、中央のシートはシート付け根の紐を引いて倒すことができます。
50:50分割可倒式3列目シート
3列目シート背面についているレバーを引くとシートを倒すことができ、荷室スペースを広げることができます。
リアシートも合わせて倒すととで最大で1820Lの広い荷室を作ることも可能です。
ラゲージルーム
ラゲージルームは上下に開口部が広いデザイン。
ラゲージルームの左右には小物を収納できるスペースもあります。
ラゲージフロア下収納/トノカバー(収納式)/工具類
ラゲージフロアボードを外すと、中には荷室の目隠しに使えるトノカバーを収納。
ロール式のトノカバーは、3列目シートを倒した状態で取り付けることができます。
ラゲージフロア下の収納スペースには工具なども収納できます。
まとめ
安定した走行性能と高い燃費性能、
幅広いシートアレンジで快適な車内空間を演出できるBMWのコンパクトミニバン。
以上、BMW 218d xDrive グランツアラー ラグジュアリーのご紹介でした。