輸入車
更新日:2021.12.14 / 掲載日:2021.12.14
VWグループ 欧州工場でEV生産を推進 過去最大の投資決定

フォルクスワーゲン グループは現地時間の12月9日、5ヵ年計画「プランニング ラウンド70」において、同グループのヨーロッパの工場の電動化をさらに進めることを決議した。電動車やデジタル化といった、新しい分野への投資額は過去最大の890億ユーロにのぼる。フォルクスワーゲンは、2026年までに販売される車両の4台に1台が電気自動車になると予想しているという。
ヨーロッパの多くの生産拠点で電気自動車生産へ
グループは、ドイツのニーダーザクセン州・ハノーバーの工場へ約210億ユーロを投資。そのほとんどは、車両生産と部品生産拠点に向けられる。同地は電気自動車専用の工場となり、近代化が進められる。同グループにとって重要な新プロジェクト「Artemis(アルテミス)」の最初の車両がハノーバーで生産されるほか、新しいベントレー モデルのボディを生産することも確認されている。また「ID.California(アイディ.カリフォルニア)」*という「ID.」の派生モデルもここで生産されることになるという。そのほか、自動運転車の生産も予定されている。
*未販売の車両
ニーダーザクセン州・ウォルフスブルグの工場では、電気自動車の需要が高いことを受けて、2024年から「ID.3(アイディ 3)」をフル生産するための改装が行われる。
グループは今後、2025年からニーダーザクセンのギガファクトリーに約20億ユーロを投資。フォルクスワーゲンの量産車向け統一規格のバッテリーセルを生産し、そのための開発、計画、管理も同州のザルツギッターに集約される。
ドイツ・ヨーロッパでのさらなる投資と次世代アウディ車の生産
グループはドイツおよびヨーロッパにおいて、e-モビリティへのさらなる投資を計画している。ドイツ・ザクセン州ライプツィヒでは、電気自動車用のPPEアーキテクチャーを活かしてポルシェの2モデルを投入。ネッカーズルム工場の電動化に関しては、次世代のアウディ「E6 モデル」ファミリーを生産するために工場の再改装を決定した。そして、ブリュッセルの工場では、2026年から新しいアウディ「Q8 e-トロン」が生産されるという。また、イベリア半島では小型電気自動車を、スペインのパンプローナでは電動SUVの生産が計画されているが、最終決定は諸条件や政府のインセンティブ次第だという。
本社を中心とした変革 – 2030年のビジョンに合意

ウォルフスブルグ工場では、「プロジェクト トリニティ」が承認され、新たな派生モデルについて次の5ヵ年計画での検討が決定した。さらに取締役会は、2030年までの広範囲にわたる工場再編成の計画概要を示した。
「プロジェクト トリニティ」では、現在の工場敷地外に新しい工場を建設することを検討。将来に向けた生産体制を確立しながら、次世代の電気自動車および自動運転レベル 4 に対応した車両生産を目指す。そして、2030年までには、現在の工場敷地内に電気自動車を生産する 2 番目の最先端工場を建設する計画。
ヘルベルト・ディースCEOは「フォルクスワーゲンは、従来の自動車メーカーから、強力なブランド グループと世界有数のテクノロジー プラットフォームを備えた垂直統合型の企業グループへと生まれ変わりつつあります。グループが長年にわたって本社所在地としてきたウォルフスブルグは、変革の中心地となるでしょう。」と、本社所在地を中心としてグループの新しいアイデンティティを確立することを宣言した。

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。