車の動画
更新日:2020.06.04 / 掲載日:2020.06.04
【トヨタ プレミオ】260系 1.5F EXパッケージ グーネット動画カタログ
こちらはトヨタのプレミオの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
トヨタの歴史的名車「コロナ」の後継車に当たる
セダンタイプ乗用車。
上質感のあるフロントマスクが目を引きます。
今回はトヨタ・プレミオのご紹介です。
型式:DBA-NZT260
長さ 4595mm
幅 1695mm
高さ 1475mm
スマートキーのリモコン操作で、
離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
また、キーを携帯した状態で、ドアハンドルを握って解錠、
ドアハンドルのロックスイッチを押して
施錠することが可能です。
トランクも、キーのリモコン操作で
自動的に開けることができます。
エンジンスイッチは運転席の右側にあります。
ブレーキペダルを踏みながらスイッチを押すとエンジンが始動。
合わせてメーター類も起動します。
ステアリングの左側は、
オーディオを操作するスイッチが付いています。
ステアリングの右側には、メーターを操作するスイッチと、
レーンディパーチャーアラートを
作動させるスイッチがあります。
二つのメーターの間に配置された
マルチインフォメーションディスプレイ。
ステアリングのスイッチを操作することで、
車両情報の確認や安全機能の設定などを行うことが可能です。
走行中に車線を逸脱しそうになったとき、
警報でドライバーに知らせる機能です。
ONにするとマルチインフォメーションディスプレイに
表示灯が点灯します。
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側には、方向指示器・ライトスイッチがあります。
運転席の右側には、安全機能を操作するスイッチがあります。
進路上の車両をセンサーで検出し、
警報やブレーキ力制御によりドライバーの衝突回避操作を
サポートする機能のスイッチです。
短く押すと、警報のタイミングを変更することが可能。
3秒以上長押しすると、メッセージと表示灯が表示され
システムがOFFになります。
車両前方の明るさを判定し、
ハイビームとロービームの切替えを自動で行う機能のスイッチ。
機能を使うときは、
あらかじめハイビームを点灯させておいてください。
運転席左側の足元に近い箇所に、
アイドリングストップ機能を停止するスイッチがあります。
機能の停止中はマルチインフォメーションディスプレイに
表示灯が点灯します。
運転席左側にもスイッチがあります。
すべりやすい路面での車両の姿勢維持や駆動力確保に関する
機能を停止するスイッチ。
短く押すと駆動力確保を助けるTRCの機能がOFFになります。
3秒以上長押しすると、
車両の横滑りを抑えるVSCとTRCの機能が停止します。
フロントウインドウガラスとワイパーブレードの
凍結を防ぐ機能のスイッチ。
作動中はスイッチのインジケーターが点灯します。
ナビゲーションは標準的な7インチサイズから装着可能です。
オートエアコンは、車内の空気環境に配慮した
ナノイー機能を搭載。
左右に分かれたモニターで設定状況を確認できます。
木目調のパネルとの組み合わせが上質感を感じさせる
シフトレバー。
操作ミスの少ないゲート式で、
シフトポジションはマルチインフォメーションディスプレイで
確認可能です。
レンズに格子状のデザインが施されたパーソナルランプ。
サンバイザーは、バニティミラーが付いています。
カバーの開閉に連動して点灯する照明があり、
身だしなみのチェックに便利です。
フロントドアには大小2つのポケットを用意。
下のポケットは、ボトルホルダーが付いています。
Stop & Startキャンセルスイッチの後ろに小物入れがあります。
エアコンの下に、プッシュオープン式の収納スペースを用意。
下部には充電に便利なアクセサリーソケットを装備しています。
また、ETC車載器がこちらに装着されます。
シフトレバーの下のカバーを開けると、
カップホルダーとポケットがあります。
カップホルダーはカップの高さに応じて、
底の高さを変えることができます。
蓋をスライドさせてアームレストに使えるコンソールボックス。
深さがあり、車内の整理に欠かせない収納スペースです。
助手席の正面にグローブボックスを用意。
説明書や車検証の収納に適した大きさです。
コンソールの左側にはポケットがあります。
手持ちの小物を入れるのに便利です。
リヤドアにも、ドアポケットとボトルホルダーが付いています。
ボトルホルダーはフロントドアのものに比べて小さめです。
運転席と助手席の裏側に、幅の広いポケットを装備。
パンフレットやマップの収納に使えます。
リヤ席の中央に、収納式のアームレストがあります。
左右の席で分けて使えるカップホルダー付きです。
ラゲージルームは、左右のくぼみを利用して
ゴルフバッグを収納することも可能です。
ラゲージの天井にランプを装備。
夜間の利用の手助けになります。
デッキボードの下には、
緊急時に役立つ工具類とスペアタイヤが格納されています。
リヤシートは、脇にあるレバーを引くことで、
背もたれを倒すことができます。
左右分割で倒すことができ、ラゲージルームから
長い荷物を渡して置く時に便利です。
一つの光源でロービームとハイビームの切替えが可能な
Bi-Beam LEDを採用。
メッキグリルと調和のとれたデザインもポイントです。
LEDを採用し、視認性を高めたリヤランプ。
ハイマウントストップランプはグレードにより
電球の数が異なります。
木目調のパネルをあしらうなどインテリアにも上質感を演出。
快適な運転をサポートする機能を多数搭載し、
ゆとりのあるドライブを楽しめます。
以上、トヨタ・プレミオのご紹介でした。