車のニュース
更新日:2019.01.18 / 掲載日:2018.12.26

スバル、東京オートサロンに「フォレスター」などのSTIコンセプトモデルを出展

フォレスター

「東京オートサロン2019」に出展されるフォレスター(STIコンセプトモデル)

スバルは、STI(スバルテクニカインターナショナル)と共同で、2019年1月11日から幕張メッセで開幕する「東京オートサロン2019」において、参考出品として「フォレスター」、「インプレッサ」のSTIコンセプトモデルを出展。「レヴォーグ」、「WRX STI」のカスタムパーツ装着モデルのほか、モータースポーツ参戦車など合計8台を展示する。

フォレスター(STIコンセプトモデル)は、e-BOXERを搭載する「Advance」をベースにSTIがカスタマイズしたモデル。ボディカラーは、専用色「ファイターグレー」を採用し、足回りは19インチアルミホイールを装着。ブレーキは、ブレンボ製フロントモノブロック対向6ピストンキャリパーを装着する。

icon IMPREZA STI Concept

インプレッサ

「東京オートサロン2019」に出展されるインプレッサ(STIコンセプトモデル)

インプレッサ(STIコンセプトモデル)は、「2.0i-S EyeSight」をベースに、専用の内外装パーツを装着し、インテリアは質感の高いボルドー内装を採用する。カスタムパーツ装着モデルでは、レヴォーグには、STIがレース活動や試験によって磨いてきた技術を用いて開発するSTIのパフォーマンスパーツを装着。フレキシブルタワーバーやフレキシブルドロースティフナーは走行性能を高め、エアロパーツは空力性能を向上。ハンドリングは、ドライバーが意のままに操る操作性と走行安定性の向上を実現する。

WRX STI(カスタムパーツ装着モデル)は、「Type S」をベースに、ゴールド塗装のBBS製19インチアルミホイールを装着。インテリアは、レカロシートなどの専用装備を採用することで、歴代のラリー参戦車を意識している。モータースポーツ参戦車としては、「WRX STI NBR CHALLENGE 2018」と「SUBARU BRZ GT300 2018」を出展。WRX STI NBR CHALLENGE 2018は、2018年にクラス優勝を果たしたニュルブルクリンク24時間耐久レースの参戦車。SUBARU BRZ GT300 2018は、SUPER GT参戦車となる。

今回の東京オートサロンでは、スバルブースで「SPIRIT of SUBARU × STI」と題したイベントを実施。SUPER GTやニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦する総監督やドライバーをゲストに迎えてトークショーを行う予定。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ