中古車購入
更新日:2020.01.07 / 掲載日:2018.07.18

【テスラ】万一の際も車内の温度を保つ「キャビンオーバーヒート プロテクション」とは

【テスラ】万一の際も車内の温度を保つ「キャビンオーバーヒート プロテクション」とは

グーネット編集チーム

車内にいる小さな子供やペットを守る「キャビン オーバーヒート プロテクション」。
テスラが業界でも初めて開発に成功したこの機能は、大型バッテリーによって実現したものです。

ここでは、キャビン オーバーヒート プロテクションについてご紹介します。

「キャビンオーバーヒート プロテクション」とは

テスラは「キャビン オーバーヒート プロテクション」機能を実装に成功しました。
この機能は、車両がオフの状態でも、車内を安全な温度に保持するものです。

これにより、夏場の車内高温による不慮の事故を防ぐことができるようになりました。
この技術は、テスラが独自に開発した大型バッテリーによってこの機能を実現しました。

進化を続けるテスラのバッテリーについて

「キャビン オーバーヒート プロテクション」機能の実現には、テスラが開発したとある大型バッテリーの功績がありました。

テスラのバッテリーには、パナソニック製の18650バッテリーがこれまで使われてきました。

18650バッテリーは、本来、ノートパソコンなどに使われるものでしたが、新しくEV用のリチウムイオンバッテリー2170が登場しました。
このバッテリーは、従来使われてきた18650バッテリーと比較して、2倍の容量があるといわれています。

更に、コストも低減できているといわれています。
パナソニック製のバッテリーはテスラの優秀なバッテリーマネージメントと融合することで、EVの魅力を高める存在となったといわれています。

テスラのバッテリー生産の拠点は米国ネバダ州のギガファクトリー

米国ネバダ州にあるバッテリーの生産工場ギガファクトリーは、テスラモーターズとパナソニックが共同経営で運営しています。

2017年1月に2170バッテリー(テスラの家庭用蓄電池のパワーウォール用)の生産をスタートさせ、6月からはモデル3用に搭載するために、増産体制に入ったといわれます。

現在、ギガファクトリーではフル稼働でバッテリーの生産を続けているといわれています。
ただ、工場内には空きがあるため、この先、生産ラインを増設して、もっとバッテリーを増産できる予定だといわれています(2017年12月時点)。

テスラの「キャビン オーバーヒート プロテクション」機能は、夏場など車内の気温が上がり易い季節に車内にいる小さな子供やペットを守るために開発されました。
お子さんやペットを乗せてドライブすることが多い人は、この機能があると安心です。

テスラを支えているパナソニックのバッテリーは進化を遂げています。

テスラのバッテリー生産の拠点である米国ネバダ州のギガファクトリーで、新しいバッテリーが増産体制に入っており、バッテリーがもっと進化することで、テスラのEVに新しい可能性が生まれるかもしれません。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ