イベント
更新日:2018.12.01 / 掲載日:2016.01.15
【速報】オートサロン2016の注目車 第1弾

ユニット・コンパス/Goo-net編集部
1月15日(金)、千葉の幕張メッセで開幕した「東京オートサロン2016」。1983年に「東京エキサイティングカーショー」として初開催し、1987年に「東京オートサロン」と改称した世界最大級のカスタムカー関連の展示会だ。34回目を迎える今年は、450を超える業者がブースを構え、展示される車両は880台を数える。海外から訪れる熱心なファンも多く、今年も会場は熱気に包まれている。
当初はカスタムカーオンリーのイベントだった東京オートサロンだが、近年はメーカーの出展も増え、新車やコンセプトカーの発表が行われることも多くなってきた。今年は、国産メーカーではスズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ GAZOO Racing、日産、日野、ホンダ、マツダ、三菱、レクサスが、輸入車メーカーではアウディ、BMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ、ルノー、ロータス(いずれも五十音順)が出展。東京オートサロン初出展のフォルクスワーゲンは、スポーツモデル5台を展示した。
前回までは18時には閉場していたが、今年は初の試みとして初日の15日(金)と2日目の16日(土)の2日間は開場時間を20時まで延長する。メーカー各社のブースを中心に主要な出展車両の画像を公開するので、夕方から夜にかけての時間帯を利用してコンパクトに廻りたい方は参考にしてほしい。なお、最終日の17日(日)は17時に閉場するので要注意。
【スバル】SUBARU BRZ GT300 2016

熾烈を極めたスーパーGTにおいてさらなる進化を遂げた人気マシンで今シーズンに挑む!
【スバル】Subaru STI Performance Concept

ニューヨーク・オートショーで披露されたBRZベースのコンセプトカーがジャパンプレミア登場し、熱い視線を集めていた。
【トヨタ】TOYOTA 86GRMN

抽選限定100台で発売される「86GRMN」も見参。ニュルブルクリンクで鍛え上げられた「走り」のピュアな能力を発散していた。
【トヨタ】TOYOTA FT-1

本邦初公開となる「TOYOTA FT-1」。「トヨタ 2000GT」から流れ続けるトヨタのスポーツ魂を表現したデザインだ。
【トヨタ】TOYOTA S-FR Racing Concept

昨年のモーターショーで出展した「TOYOTA S-FR」をベースに、サーキット走行を強く意識しカタチに仕上げられた。
【スバル】BRZ GT300 2016/STI Performance Concept

「スバル」ブースのセンターを飾る2016年型のGTマシンとBRZのコンセプトモデルからは、独特の凄みが感じられた。
【スバル】SUBARU XV HYBRID

デザインのカジュアルさや軽快さにスポーティな走りが融合したコンセプトモデル。
【スズキ】アルト ワークス GP

二輪最高峰のレース「MotoGP」に参戦するチームをイメージ。チームカラーにカーボン製のボンネットなどでレーシーな雰囲気を演出。
【スズキ】イグニス ウォーターアクティビティーコンセプト

カヌーを乗せた出で立ちで注目を集めていたイグニスのコンセプトモデル。。スマートにクロスオーバーモデルを乗りこなしたいユーザーに向けたカスタマイズとなっている。
【スズキ】ハスラー

依然として高い人気を誇るハスラーは、多彩なカラーやラッピングなどの楽しみ方も豊富だ。
【Bondgroup & LAGER CORPORATION】ADV.1 458 Speciale

ただ者でない存在感と高級感を放つ「ADV.1 458 Speciale」。
【ダイハツ】コペン ローブ シューティングブレーク コンセプト

「クール&ジェントル」をデザインテーマに、ラゲッジを拡大し伸びやかなキャビンデザインを実現した異色のコンセプトだ。
【メルセデス・ベンツ】Mercedes-AMG S 65 long

ロングボディをブラックに染めて凄みを増し、情熱的なオレンジをアクセントに使う「大人の遊び心」を表現していた。
【トヨタ】TOYOTA C-HR Concept

「新世代のコンパクトクロスオーバー」として、ダイヤモンドをモチーフにした軽快さと力強さが大胆に融合したスタイリングは、人気の的だった。
【トヨタ】ニュルブルクリンク24時間耐久レース歴代参戦車両

世界屈指の「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の2007年から2015年に参戦した歴代車両を一堂に公開された。
【トヨタ】FT-1/S-FR Racing Concept

未来のスポーツモデルをイメージさせる2台は「トヨタ」ブースの花形だった。
【TONE】ネッツ東京JKB頭文字D86

2月に公開される「新劇場版『頭文字D』Legend3-夢現-」のプロモーション車両。
【3DDesign】3DDesign M4

洗練されたスポーティさで多くのファンを持つBMWチューナー「3DDesign」。ラグジュアリー感を高めたM4は圧倒的な美しさを放っていた。
【Bondgroup & LAGER CORPORATION】MANSORY Huracan

話題のウラカンも独特のラグジュアリー感を発散していた。
【ROBERUTA】

日常での使用に心強い「ロベルタリフターシステム」で有名な【ROBERUTA】ブースはスーパーカーの競演となった。
【Liberty Walk】LB☆WORKS R35 GTR

クールなスタイリングとレースカーのような迫力を持ち合わせたGT-R。
【三菱自動車】アウトランダーPHEV

ラリー「バハ・ポルタレグレ500」参戦車(レプリカ)も展示されていた。
【三菱自動車】デリカD:5 ACTIVE CAMPER Concept

車中泊にも対応する「夫婦ふたり」のドライブ旅行を想定したコンセプトモデル。車内にはソファベッドを装備する。
【DAMD】LEVORG progressive

鮮やかなマットカラーに覆われたDAMDの次世代シューティングブレークは、近未来感もあって足を止める来場者が多かった。
【LEXUS】GS F

「スピード」がテーマッだったブース内は開放的な雰囲気だった。
【TRD】TRD PRIUS

よりダイナミックな走りとルックスを叶えるエアロパーツは、潜在的なプリウスユーザーが熱心にチェックしていた。
【TRD】TRD LAND CRUISER

都会的で優雅な雰囲気が強くなっているTRDのランクル。
【TRD】2016 SUPER-GT apr TOYOTA PRIUS HYBRID

スーパーGTに参戦するプリウスのレーシングマシンは、新型のオリジナルデザインがいかに上質なものであるかを再確認させてくれる。
【MODELISTA】PRIUS ICONIC STYLE

新型プリウスの先進性をさらに強く主張したスタイルを創出。
【BMW】i8/740iM Sport

大径ホイールや「M Performance」パーツを多数装備したラインアップを展開。
【ACG】トヨタ プリウス

スワロフスキーを4万個あしらい、5,000発ものLEDを装着することで、宇宙空間を演出した室内はひときわ目立っていた。
【AIWA】コルベットC3 ワイドボディ 擬似3D

パールオレンジが目を引く81年のC3コルベット。
【トップシークレット】トップシークレット 日産 35GT-R vol.2

ジャーマンスポーツのようなシルバー&ブラックが凛々しいGT-R。