モーターショー
更新日:2025.10.29 / 掲載日:2025.10.29
これが新・マツダだ!進化版「魂動」デザインのビジョンモデル&新シンボルお披露目
マツダは10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」(会場:東京ビッグサイト)のプレスカンファレンスにて、展示テーマである2035年「走る歓びは、地球を笑顔にする」を具現化する2台のビジョンモデル「MAZDA VISION X-COUPE(マツダ ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)」を世界初公開した。
走るほどにCO2を削減!?「クロスクーペ」

マツダ ビジョン クロスクーペは、同社が提唱するデザイン哲学「魂動(こどう)」デザインをさらに進化させたクロスオーバークーペで、2ローター・ロータリーターボエンジンとモーター、バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載。510馬力の最高出力を持ち、モーターのみで160km、エンジン併用で800kmの航続距離を実現する。

また、微細藻類由来のカーボンニュートラル燃料と、マツダ独自のCO2回収技術「Mazda Mobile Carbon Capture」(マツダ モバイル カーボン キャプチャー)の組み合わせで、走るほどに大気中のCO2を削減できるという。
「クロスコンパクト」は、マツダが目指すスマートモビリティの未来像

一方のマツダ ビジョン クロスコンパクトは、人の感覚をデジタル化した「人体・感性モデル」と共感型AIの融合で、人とクルマの絆がさらに深まることを目指したモデル。

クルマと気取らない会話ができ、行き先を提案してくれる、親友のような存在として、自分の世界を広げてくれるという、まるで心が通った人とクルマの関係を実現する、ブランドが目指すスマートモビリティの未来像であるとしている。



ブランドシンボルがリニューアル ジャパンモビリティショー2025でお披露目

また、マツダは同日、ブランドシンボルをリニューアルし、ジャパンモビリティショー2025のマツダブースに採用するなど展開をスタートさせた。
新バージョンのブランドシンボルは、1997年6月に制定した「M(=羽ばたく翼)」のブランドシンボルに込められた、「自らをたゆまず改革し続けることによって、力強く、留まることなく発展を遂げていく」という思いを継承しつつ、次世代に向けたブランドの進化を象徴。シンプルかつ大胆なフォルムによって特にデジタル環境での視認性を高め、より洗練されたデザインとなった。
マツダ ビジョン モデル概要
| 車名 | MAZDA VISION X-COUPE | MAZDA VISION X-COMPACT |
|---|---|---|
| 全長 | 5,050 mm | 3,825 mm |
| 全幅 | 1,995 mm | 1,795 mm |
| 全高 | 1,480 mm | 1,470 mm |
| ホイールベース | 3,080 mm | 2,515 mm |
マツダ ジャパンモビリティショー2025 特設サイト:
https://www.mazda.co.jp/experience/event/japanmobilityshow2025/
【あわせて読みたい】



