車種別・最新情報
更新日:2025.09.28 / 掲載日:2025.09.28

気になるミニバンのココが“買い!”『オデッセイ』

どれが“買い”? イチバン気になるあのクルマ!

ファミリーカーの大定番といえばミニバンだ。大小様々な気になるモデルたちの“買い”のポイントを一気に解説する。

●文:まるも亜希子

HONDA オデッセイ

●価格:480万400円〜516万4500円 ●発表年月(最新改良):’13年10月(’23年12月)

オデッセイ《プロフィール》

低床・低重心による卓越した走行性能と多人数がゆったりと過ごせる大空間、都会の景色にもビジネスシーンにも馴染む精悍なスタイリングを備える。一部改良によって2列目シートに電動オットマン&リクライニング、折りたたみテーブル&USBを装備し、快適性を向上。2.0ℓ+2モーター式ハイブリッド(7人・FF)の「アブソリュート」のみ。

コックピットはスポーツワゴン的。シフトセレクターはホンダ独自のボタン式だ。
ルーフの高さも十分でゆったり乗れる。3列目は床下格納。本革シート仕様も用意される。

オデッセイ《ここが“買い”》

乗用車的な運転感覚ながら車内は広々
低全高ながら室内空間は広く確保されており、ラグジュアリーなインテリアと疲れにくいシートで3列目まで快適な居住性を誇る。荷室は3列目が床下格納のためフラットかつ邪魔な出っ張りがなく荷物の積みやすさに定評がある。ベースグレードには撥水撥油機能で汚れにくいファブリックを設定。最小回転半径5.4mでサイズの割に取り回し性能が高い。

オデッセイ《おすすめグレード》

e:HEV アブソリュートEX(7人) ●価格:500万600円(FF)

2列目シートの装備は全車同等なのでベースグレードでも十分。撥水撥油ファブリックで汚れにくいのも嬉しいところ。EXになると前席左右と2列目で個別の温度設定ができるエアコンや本革シート&インテリアになり、上質感がアップ。センターコンソールボックスも付く。

ホンダ オデッセイの中古車を探す
  • 支払総額:96.7万円
  • 車両本体価格:84.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2016年
  • 走行距離 : 10.0万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:188.5万円
  • 車両本体価格:177.7万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2016年
  • 走行距離 : 3.5万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:172.4万円
  • 車両本体価格:159.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 3.7万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:92.8万円
  • 車両本体価格:72.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 11.6万km
  • 車検: なし
  • 支払総額:122.9万円
  • 車両本体価格:111.7万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 9.4万km
  • 車検: 検8.6
  • 支払総額:93.7万円
  • 車両本体価格:82.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2013年
  • 走行距離 : 8.2万km
  • 車検: 検8.11
  • 支払総額:122.9万円
  • 車両本体価格:111.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 9.4万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:113.1万円
  • 車両本体価格:101万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2016年
  • 走行距離 : 9.5万km
  • 車検: 検9.6
  • 支払総額:79.9万円
  • 車両本体価格:59.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2011年
  • 走行距離 : 9.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:169.8万円
  • 車両本体価格:159.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2016年
  • 走行距離 : 5.8万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:39.9万円
  • 車両本体価格:29.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2010年
  • 走行距離 : 12.4万km
  • 車検: 検9.11
  • 支払総額:158.9万円
  • 車両本体価格:147万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 2.5万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:231.9万円
  • 車両本体価格:226.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.4万km
  • 車検: 検8.6
  • 支払総額:209.9万円
  • 車両本体価格:198.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.9万km
  • 車検: 検8.11
  • 支払総額:99.9万円
  • 車両本体価格:88.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2013年
  • 走行距離 : 11.0万km
  • 車検: 検8.11
  • 支払総額:343.6万円
  • 車両本体価格:329.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 4.0万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:205.9万円
  • 車両本体価格:194.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 7.0万km
  • 車検: 検8.7
  • 支払総額:57.4万円
  • 車両本体価格:41.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2011年
  • 走行距離 : 5.4万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:198.5万円
  • 車両本体価格:182万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.5万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:62.9万円
  • 車両本体価格:51.6万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2009年
  • 走行距離 : 8.7万km
  • 車検: 検8.4
  • 支払総額:266.4万円
  • 車両本体価格:256万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 10.6万km
  • 車検: 検8.7
  • 支払総額:222.9万円
  • 車両本体価格:211.5万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 7.9万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:150万円
  • 車両本体価格:138.9万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 7.1万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:159.8万円
  • 車両本体価格:150.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 5.3万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:107.9万円
  • 車両本体価格:96.3万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 10.3万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:217.9万円
  • 車両本体価格:201万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 5.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:159.9万円
  • 車両本体価格:148.4万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 7.4万km
  • 車検: 検8.12
  • 支払総額:149.3万円
  • 車両本体価格:132.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 6.4万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:99.9万円
  • 車両本体価格:88.5万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2013年
  • 走行距離 : 11.9万km
  • 車検: 検8.10
  • 支払総額:160.2万円
  • 車両本体価格:143.8万円
  • 車種 : オデッセイ
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 4.9万km
  • 車検: 車検整備付

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ