車にかかるお金&維持費
更新日:2025.06.26 / 掲載日:2025.06.26
根強い人気のミニクーパーって、燃費性能はどうなの?実際どうなのか、調べてみた

BMWが手掛けるMINI(ミニ)が最初に発売されたのは2001年のこと。2024年には3度目のフルモデルチェンジを迎え、電気自動車が新たにラインナップに追加。また、これまでグレード名の一つであった“Cooper(クーパー)”が3ドア&5ドアの正式名称に採用されるなど、新たな展開を見せています。
その一方、最大の特徴であるクラシカルな顔立ちと“ゴーカートフィーリング”と呼ばれる独特の乗り心地を守り続けており、日本でもファンの多い輸入車モデルです。
そんなミニ クーパーですが、「燃費はあまり良くない」という意見もチラホラ。そこで今回はミニ クーパーの燃費をリサーチ! 実際はどうなのか、調べてみました!
【あわせて読みたい】
>>【プロ直伝の燃費術】自動車ジャーナリスト大音安弘が教える低燃費走行5つのコツ
>> ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
現行型ミニのカタログ燃費をチェック!

はじめに、現行型ミニ クーパー(F66・F65)のカタログ燃費を見てみましょう。カタログには「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」という区分での数値も掲載されていますが、今回は基準となる数値をピックアップしています。
3ドア(F66) | 5ドア(F65) | |
C 1.5L | 16.3km/L | 15.8km/L |
S 2.0L | 15.3km/L | 15.1km/L |
JCW 2.0L | 14.5km/L | – |
平均値 | 15.37km/L | 15.45km/L |
ハイパフォーマンス版のJCW(ジョン・クーパー・ワークス)がラインナップに入った分、3ドアの燃費値が下回る結果となっていますが、JCWを除けば3ドアモデルの平均値は15.80km/L。わずかながら5ドアを上回る数値となっています。
気になるミニ クーパーの実燃費は…?
では、実燃費はどうなっているでしょうか。調査の結果、以下のような数値となりました。
3ドア(F66) | 5ドア(F65) | |||
サンプルA | 13.24km/L | サンプルA | 12.56km/L | |
サンプルB | 11.26km/L | サンプルB | 12.48km/L | |
サンプルC | 12.69km/L | サンプルC | 12.46km/L | |
サンプルD | 13.92km/L | サンプルD | 12.50km/L | |
平均値 | 12.78km/L | 平均値 | 12.50km/L | |
燃費達成率 | 83.2% | 燃費達成率 | 80.9% |
カタログ燃費と同様、3ドアモデルと5ドアモデルとで平均値はほぼ同等。当然ながら燃費達成率もほぼ同等の80%台前半となりました。
過去に取り上げた車種と比較すると、80%台の燃費達成率は平均的。しかしながら13km/L弱という結果には、コンパクトサイズであればもう少し高い方が良いという意見もあるかもしれません。ちなみに、直近で取り上げた車種の中ではスバル・クロストレックの現行モデル(ストロングハイブリッド車を除く)が同等の結果でした。
先代ミニ 3ドア・5ドアのカタログ燃費と実燃費は?

続いて、先代モデルのミニ 3ドア・5ドア(F56・F55)のカタログ燃費を見てみましょう。今回は2019年当時のカタログを参考にしています。
ガソリン・MT | ガソリン・DCT | ディーゼル・AT | |
ミニ ワン 1.5L | 17.9km/L | 17.8km/L | – |
ミニ クーパー 1.5L | 17.4km/L | 17.7km/L | – |
ミニ クーパーD 1.5L | – | – | 23.9km/L |
ミニ クーパーS 2.0L | 15.1km/L | 16.4km/L | – |
ミニ クーパーSD 2.0L | – | – | 23.8km/L |
ミニ JCW 2.0L | 14.5km/L | 15.8km/L | – |
平均値 | 16.23km/L | 16.93km/L | 23.85km/L |
ガソリン・DCT | ディーゼル・AT | |
ミニ ワン 1.5L | 17.5km/L | – |
ミニ クーパー 1.5L | 16.3km/L | – |
ミニ クーパーD 1.5L | – | 23.9km/L |
ミニ クーパーS 2.0L | 16.4km/L | – |
ミニ クーパーSD 2.0L | – | 23.8km/L |
平均値 | 16.73km/L | 23.85km/L |
シンプルなラインナップの現行型に比べると、先代ミニはトランスミッションやエンジンにバリエーションがあり、少し複雑。当時販売されていた特別仕様車(5ドア車でMT車を設定していた「アイスブルーブラックエディション」など)を加えるとさらに内容が複雑になってしまうため、今回は割愛しています。
カタログ値は現行型よりも高水準となった先代ミニ。燃費を優先するユーザーなら、20km/L超えのディーゼルモデルは気になるところでしょう。
では、実燃費はどうでしょうか。
ガソリン・MT | ガソリン・DCT | ディーゼル・AT | |||||
サンプルA | 13.68km/L | サンプルA | 12.45km/L | サンプルA | 13.59km/L | ||
サンプルB | 13.95km/L | サンプルB | 13.17km/L | サンプルB | 14.95km/L | ||
サンプルC | 8.86km/L | サンプルC | 10.82km/L | サンプルC | 16.71km/L | ||
サンプルD | 11.28km/L | サンプルD | 8.86km/L | サンプルD | 17.50km/L | ||
平均値 | 11.94km/L | 平均値 | 11.33km/L | 平均値 | 15.69km/L | ||
燃費達成率 | 73.6% | 燃費達成率 | 66.9% | 燃費達成率 | 65.8% |
ガソリン・DCT | ディーゼル・AT | |||
サンプルA | 11.09km/L | サンプルA | 17.74km/L | |
サンプルB | 11.91km/L | サンプルB | 15.96km/L | |
サンプルC | 12.31km/L | サンプルC | 17.60km/L | |
サンプルD | 11.95km/L | サンプルD | 14.42km/L | |
平均値 | 11.82km/L | 平均値 | 16.43km/L | |
燃費達成率 | 70.6% | 燃費達成率 | 68.9% |
平均値は、ガソリンエンジン車が3ドア・5ドア共に11km/L台という結果に。ディーゼルエンジン車は15~16km/Lとなっており、いずれにしても現行型同様、ドアの数による燃費の違いはあまり無いようです。燃費達成率は、3ドアのガソリン・MTモデルが73.6%で最も高く、その他はほぼ60%台後半と振るわない結果でした。
達成率こそ低調だったものの、ディーゼルエンジン車の数値は今回取り上げた車種の中でも突出しており、燃費性能が気になるユーザーにも選びやすいクルマと言えるでしょう。
燃費第一ならディーゼル車は魅力的だが…。中古車もチェックして賢いお買い物を!
今回のリサーチでは12km/L台後半という結果に落ち着いた現行型ミニ クーパー。ただし、実際のオーナーからは「高速道路では距離がよく伸びる」という感想もあるようです。一方で先代モデルでは、突出した結果を残したディーゼル車がねらい目のモデル。ただし、ディーゼル車はガソリン車に比べて振動や騒音が発生しやすいとも言われるため、中古車での購入を検討する場合、気になる方は販売店スタッフに確認することをオススメします。
2025年6月現在でグーネットには、3ドアモデルが約1,700台、5ドアモデルは約1,100台が登録されており、あなたの希望に見合う一台がきっと見つかるはず。次の愛車探しの際には、グーネットでお気に入りの一台を探してみてはいかがでしょうか。
中古車平均価格:154.2万円
中古車価格帯:15.0万円~491.4万円(数字は2025年6月現在)
中古車平均価格:215.2万円
中古車価格帯:48.6万円~498.0万円(数字は2025年6月現在)