車にかかるお金&維持費
更新日:2025.05.22 / 掲載日:2025.05.22
使い勝手の良さが人気のプロボックス。燃費も実用的なのか、調べてみた

ビジネスカーのロングセラーモデルであるトヨタ・プロボックスは、2002年に発売。広い荷室や安定感のある走り、機能的な運転席回りといった特長が支持を集めており、自家用車としてもコアな人気を持つモデルだったりします。2018年にハイブリッド車がラインナップに追加された事も、ファン獲得の一因となっているようです。
そんなクルマそのもののポテンシャルも高いプロボックスですが、燃費性能はどれほどなのでしょうか。
そこで今回は、プロボックスの燃費をリサーチ! 新旧モデルを比べてみました!
【あわせて読みたい】
>>【プロ直伝の燃費術】自動車ジャーナリスト大音安弘が教える低燃費走行5つのコツ
>> クロスビーの燃費ってどうなの? あのライバル車と比べてみた
現行型プロボックスのカタログ燃費をチェック!

はじめに、現行型プロボックス(160系)のカタログ燃費を見てみましょう。カタログには「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」という区分での数値も掲載されていますが、今回は基準となる数値をピックアップしています。
ハイブリッド1.5L 2WD | ガソリン1.3L 2WD | ガソリン1.5L 2WD | ガソリン1.5L 4WD | |
F | 22.6km/L | – | 17.2km/L | 14.6km/L |
GL | 22.6km/L | – | – | – |
GX | 22.6km/L | – | – | – |
G | – | 16.6km/L | 17.2km/L | 14.6km/L |
平均値 | 22.6km/L | 16.6km/L | 17.2km/L | 14.6km/L |
20km/L超えとなったハイブリッド車に続いて高い燃費性能を示したのは、1.5Lエンジンを搭載したガソリン車の2WDモデル。メーカーによればこのモデルは燃費向上を実現するため、圧縮比アップやバルブタイミングの最適化など様々な技術を導入。その恩恵もあってか、排気量が大きくなるほど燃費が悪くなるという一般的な傾向を覆す結果となっています。
気になるプロボックスの実燃費は?
では、実燃費はどのようになっているのでしょうか。調査の結果、以下のような数値となりました。
ハイブリッド 1.5L 2WD | ガソリン 1.3L 2WD | ガソリン1.5L 2WD | ガソリン1.5L 4WD | |||||||
サンプルA | 20.32km/L | サンプルA | 11.45km/L | サンプルA | 13.46km/L | サンプルA | 12.98km/L | |||
サンプルB | 22.68km/L | サンプルB | 11.38km/L | サンプルB | 13.70km/L | サンプルB | 14.96km/L | |||
サンプルC | 23.35km/L | サンプルC | 16.55km/L | サンプルC | 13.30km/L | サンプルC | 10.25km/L | |||
サンプルD | 20.63km/L | サンプルD | 13.47km/L | サンプルD | 14.86km/L | サンプルD | 16.08km/L | |||
平均値 | 21.75km/L | 平均値 | 13.21km/L | 平均値 | 13.83km/L | 平均値 | 13.56km/L | |||
燃費達成率 | 96.2% | 燃費達成率 | 79.6% | 燃費達成率 | 80.4% | 燃費達成率 | 92.9% |
ハイブリッド車は実燃費でも20km/Lオーバーとなり、燃費達成率は96.2%の高水準を達成。ガソリン車はいずれのタイプとも13km/L台で、特に1.5L・4WDモデルは燃費達成率92.9%とハイブリッド車に次ぐ達成率となりました。
ただし、ガソリン車の数値を過去にリサーチしたトヨタ車と比べてみると、プロボックスよりも車体の大きなカローラクロスに比べて約4km/L 下回る結果に。ハイブリッド車はともかく、ガソリン車の燃費についてはもう一歩といったところです。
先代モデル(50系)のカタログ燃費と実燃費は!?

続いて、先代モデルを見てみましょう。はじめにカタログ燃費ですが、今回参照した2012年のカタログではJC08モードという測定方法で算出しており、現在使われているWLTCモードに比べるとやや数値が高くなっています。
1.5Lガソリン 2WD | 1.5Lガソリン 4WD | |
AT | 15.4km/L | 13.4km/L |
MT | 16.2km/L | 15.0km/L |
平均値 | 15.8km/L | 14.2km/L |
先代モデルは、パワートレインが1.5Lエンジンのみ。駆動方式を2WDと4WDから、トランスミッションを4速ATと5速MTからそれぞれ選択可能となっていました。
続いて実燃費です。まずは2WDモデルを見ていきましょう。
MT | AT | |||
サンプルA | 15.32km/L | サンプルA | 12.73km/L | |
サンプルB | 14.52km/L | サンプルB | 14.67km/L | |
サンプルC | 16.21km/L | サンプルC | 11.89km/L | |
サンプルD | 17.76km/L | サンプルD | 11.85km/L | |
平均値 | 15.95km/L | 平均値 | 12.78km/L | |
燃費達成率 | 98.5% | 燃費達成率 | 83.0% |
MT車はほぼカタログ値と同等の15.95km/Lと、現行型を上回る好数値を達成。一方のAT車はカタログ値と2.62ポイント差の12.78km/Lでした。なお、2WDモデル全体での平均値は14.37km/Lで、燃費達成率は90.9%となっています。
次に、4WDモデルです。
MT | AT | |||
サンプルA | 11.51km/L | サンプルA | 9.27km/L | |
サンプルB | 12.37km/L | サンプルB | 14.11km/L | |
サンプルC | 15.97km/L | サンプルC | 9.71km/L | |
サンプルD | 10.75km/L | サンプルD | 10.62km/L | |
平均値 | 12.65km/L | 平均値 | 10.93km/L | |
燃費達成率 | 84.3% | 燃費達成率 | 81.5% |
こちらはMT・ATともに燃費達成率80%台前半という結果に。若干の差ではありますが、MTモデルの方がよりカタログ値に近い数値となっています。4WDモデル全体での平均値は11.79km/L、燃費達成率は83.0%でした。
中古車を狙うなら走行距離に注意。よく検討して賢いお買い物を!
実燃費20km/L超えのプロボックス ハイブリッド車は、登場から約7年が経過。グーネットを見てみると200台あまりが登録されており、中古車も検討の価値アリです。ただし、一般的な車両に比べると走行距離が高い傾向にあるので、気になる方は注意しておきましょう。また、相場に比べて価格は上がりますが、専門店が手掛けたカスタム車も多く登録されているので、趣味での利用を考えている方はそちらも要チェックです。
2025年5月現在でグーネットには約900台のプロボックスが登録されており、あなたの希望に見合う一台がきっと見つかるはず。次の愛車探しの際には、グーネットでお気に入りの一台を探してみてはいかがでしょうか。
中古車平均価格:145.8万円
中古車価格帯:48.0万円~440.0万円 (数字は2025年5月現在)