カーライフ
更新日:2021.06.25 / 掲載日:2021.06.25

【JAF】全国のご当地情報まとめ(6月21日~25日)

この記事の目次

関東エリア

オートテストの様子

【JAF千葉】オートテストin長柄町
 JAF千葉は7月4日(日)に開催される「オートテストin長柄町」(主催:習志野レーシングクラブ)への参加を呼び掛けている。
 オートテストは決められたコースを一台ずつ走行し、運転の正確性と走行タイムを競うモータースポーツで、普段乗っているマイカーで参加可能。
 オートテストの完走者はモータースポーツ国内Bライセンスを取得でき、会場内に設けられた受付窓口で、その場でライセンス申請手続きが行える。
 新型コロナウイルス感染防止として、マスク着用や手指消毒、表彰式やブリーフィング(コース・ルール説明)の時間短縮およびソーシャルディスタンスの確保といった対策が講じられる。
■開催概要
日時:2021年7月4日(日)10:00~15:30
場所:長柄町都市農村交流ターミナル 駐車場 (長柄町山之郷337-11)
募集人数:70台(最少催行30台)
参加申し込み:JAFの申込ページにてhttp://jaf.link/autotestchibaJAFブース:
・国内Bライセンス申請受付ラリーやジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアルに出場可能なライセンス。
通常は講習会を受ける必要がありますが、オートテスト参加者はその参加証明のみで申請可能。
・子ども安全免許証の発行

ライセンス講習会の様子

【JAF新潟】国内Bライセンス講習会
 JAF新潟は7月24日(土)、同支部にて国内Bライセンス講習会を開催するのに先立ち、受講者の参加を呼び掛けている。
 講習会で約2時間の座学講習を受講することにより国内Bライセンスの取得が可能に。
 講習内容はモータースポーツの歴史や競技(ジムカーナ、ラリー、ダートトライアルなど)についてや、ライセンスの取得から競技会への出場までの流れを学ぶ。

■開催概要
開催日時:7月24日(土)10:00~12:00
開催場所:JAF新潟支部(新潟市中央区新光町11-6)
募集定員:7名(最少催行3名)
受講費用:JAF個人会員 8100円(受講料、教材費、ライセンス申請料)
     JAF会員でない方は別途6000円(入会金2000円 年会費4000円)が必要
     ※当日手続きも可
受講資格:JAF個人会員 ※家族会員の方は個人会員への移行手続きが必用(有料)
     普通自動車の運転免許証をお持ちの方
申込方法:JAF公式サイト【JAF新潟ご当地情報】内から申込
     https://jaf.or.jp/common/area/2021/kanto/niigata/seminars/license-national-b/0724
持ち物:個人名のJAF会員証・運転免許証・筆記用具・顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に十分留意しながら開催しますが、感染状況により内容が変更・中止となる場合がございます。

中部エリア

  • シートベルトコンビンサー(模擬衝突体験車) イメージ

  • 子ども安全免許証 イメージ

【JAF岐阜】交通安全啓発イベント
 JAF岐阜は6月26日(土)、中津川警察署と協力して交通安全の啓発イベントを開催する。
 これは6月がシートベルト・チャイルドシート着用強調月間となっていることにちなんだイベントで、イベント会場に時速5kmでの衝突疑似体験ができるコンテンツを出展、シートベルト重要性を再確認するとともに、全席でのシートベルト着用を呼び掛ける。
 併設のブースでは子ども向けに、 交通安全のクイズに答えてもらえる本物の免許証そっくりのカード「子ども安全免許証」を発行、親子で交通安全について意識を高める機会を創出する。

■開催概要
日時:2021年6月26日(土)10時~14時(雨天の場合中止)
場所:ルビットタウン中津川(中津川市淀川町3-8)

シートベルトコンビンサー

【JAF三重】シートベルト効果体験会
 JAF三重は7月11日(日)、鈴鹿市御薗町の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿でシートベルト効果体験会を開催する。
 同日は「夏の交通安全県民運動」の初日に当たり、本運動の重点目標の1つである「シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」を受け、「シートベルトコンビンサー」体験を通じて着用の大切さを理解してもらい、交通安全について考える機会を創出する。
 この日、会場の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿では18時から日本フットボールリーグ所属のサッカークラブ「鈴鹿ポイントゲッターズ」の試合が開催され、JAFではその試合前にサポーターをはじめとした来場者に向けて体験会を行う。

■出展内容
シートベルト効果体験車「シートベルトコンビンサー」
時速5キロの衝突を体験することでシートベルト着用の効果と重要性を訴える。
日時:7月11日(日) 10:00~16:00
会場:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(鈴鹿市御薗町1669)
対象:来場者 ※身長100cm以上の方
※荒天時等は、中止の場合もあります。

関西エリア

車庫入れ講習会の様子

【JAF滋賀】車庫入れセミナー
 JAF滋賀は7月10日(土)、参加者のマイカーを使った「車庫入れセミナー」を同支部にて開催する。
 セミナーでは、一人約1時間完全予約制とし、車庫入れが苦手なドライバーを対象にマイカーを使ってマンツーマンでレクチャーする。
 当日は、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、「マスクの着用」「手指の消毒」などの対策を実施する。

■開催概要
開催日:7月10日(土) ※小雨決行
    (1)10:00~ (2)11:00~
    (3)14:00~ (4)15:00~
開催場所:JAF滋賀支部(大津市一里山5-11-1)
募集台員:4台
参加料:無料
参加条件:任意保険加入済のマイカーで参加できる方
     ※同乗指導はいたしません。
応募締切:7月2日(金)
※応募多数の場合は抽選の上、7月7日までに当選者のみメールにて通知します。
申込方法:「JAFご当地情報 滋賀」で検索、「講習会」の該当ページより
https://jaf.or.jp/common/local/kansai/shiga

四国エリア

【JAF愛媛】ドライバーズセミナー車庫入れ教室
 JAF愛媛では7月28日(水)に参加者のマイカーを使った車庫入れ教室を開催するのに先立ち、参加者の募集を呼び掛けている。
 ひとり50分の完全予約制で、車庫入れが苦手なドライバーを対象にマンツーマンでレクチャーする。
 適切な運転姿勢やミラーの合わせ方を確認して車両感覚を学び、実際にマイカーを使用し、車庫入れのポイントをアドバイスする。

■開催概要
日時:7月28日(水)
   (1回目)10:00~ (2回目)11:30~
   (3回目)14:00~ (4回目)15:30~
会場:JAF愛媛支部(松山市南江戸5-15-32)
参加条件:マイカーでご参加いただける方(JAF会員限定)
募集人数:4名(各回1名)※定員になり次第締切
参加料:無料
申込方法:電話にて氏名/JAF会員番号/車名をお知らせください
     JAF愛媛支部 TEL 089-925-8668(平日9:00~17:30)
応募締切:7月27日(火)

【JAF四国】四国地区モータースポーツ講習会
 JAF四国では7月に開催する四国地区モータースポーツ講習会について、受講者の募集を呼び掛けている。
 「国内Bライセンス講習会」は、モータースポーツ参加への第一歩となる国内Bライセンスを取得できる講習会で、実技試験はなく、講義を受講するのみ。
 本ライセンスを取得すると、ラリー、ジムカーナ、ダートトライアルなどの競技に参加できる。
 7月度は「オンライン講習」を2回予定している。

■案内概要
講習は都合の良い時間に、パソコンやスマートフォン等で受講可、所要時間は約1時間、事前のWeb申込が必要。
詳細の日程については下記URLを参照。
■7月7日(水)~13日(火)開催分
https://jaf.or.jp/common/area/2021/shikoku/kochi/seminars/license-national-b/0617
※申込締切:7月1日(木)17:00
問い合わせ先:JAF高知支部
088-882-0311(平日9:00~17:30)

■7月24日(土)~30日(金)開催分
https://jaf.or.jp/common/area/2021/shikoku/kagawa/seminars/license-national-b/0724-01
※申込締切:7月17日(土)17:00
問い合わせ先:JAF香川支部
087-867-8411(平日9:00~17:30)

  • 道の駅温泉の里神山

    道の駅温泉の里神山

  • 旬感アイス

    旬感アイス

【JAF徳島】JAFデーin道の駅 温泉の里神山
 JAF徳島は7月18日(日)、「JAFデーin道の駅 温泉の里神山」を開催する。
 当日会場内に設置するJAFブースでは、クイズに答えてもらえる免許証そっくりのカード「子ども安全免許証」のほか、JAF会員には「神山ご当地アイス50円引券」の進呈や、JAFオリジナルトミカの販売を行う。

■開催概要
開催場所:道の駅 温泉の里神山(名西郡神山町神領字西上角151-1)
開催日:7月18日(日) 10:00~15:00
優待内容:神山ご当地アイス「旬感アイス」50円引券1枚進呈
     ※限定100枚・なくなり次第終了
対象人数:会員の方のみ
JAFブース:子ども安全免許証発行、JAFオリジナルトミカ販売
     ※状況により中止または内容変更になる場合があります

  • マイカー点検教室の様子(1)

  • マイカー点検教室の様子(2)

  • マイカー点検教室の様子(3)

 JAF香川では7月12日(月)~16日(金)の期間中、同支部(高松市松縄町1083-16)にてマイカー点検教室を開催するのに先立ち、受講者を募集している。
 マイカー点検教室では、ドライバーの義務として法律で定められている「マイカーの日常点検」のポイントをマンツーマンでわかりやすくアドバイス。
 点検教室の内容は、エンジンルームの点検・タイヤの点検・運転席まわりの点検の3項目。

■開催概要
開催日時:7月12日(月)~16日(金)下記[1]~[5]の時間帯で開催
     [1]10:00 [2]11:00 [3]13:00
     [4]14:00 [5]15:00(各回50分)
参加費用:無料
参加条件:マイカーで参加できる方(JAF会員限定)
募集定員:各回1名 ※定員になり次第締切
申込方法:下記まで電話にて氏名/JAF会員番号/車名をお知らせください
     JAF香川支部 連絡先:087-867-8411(平日9:00~17:30)
応募締切:7月9日(金)

九州エリア

シートベルトコンビンサー体験

【JAF宮崎】JAFデー in 高千穂牧場 JAF宮崎は6月26日(土)、高千穂牧場(都城市)にて、交通安全推進のため「JAFデー in 高千穂牧場」を開催する。
 会場では、シートベルトの重要性が学べる車両「シートベルトコンビンサー」による時速5kmの衝突体験ができるブースを設置するほか、交通安全のクイズに答えてもらえる免許証そっくりのカード「子ども安全免許証」を無料で発行する。

■開催概要
開催日時:6月26日(土)10:00~16:00 ※小雨決行
会場:高千穂牧場(宮崎県都城市吉之元町5265-103)
内容:子ども安全免許証発行、シートベルトコンビンサー体験、JAFオリジナルトミカ販売
★同時開催!1日限定JAF会員優待割引★
JAFブースにてJAF会員証を提示すると、「ソフトクリーム50円引券」を進呈

オートテストの様子

【JAF熊本】RC熊本 オートテストin HSR九州2021
 JAF熊本では、7月23日(月・祝)に開催するJAF公認クローズド競技会「RC熊本 オートテストin HSR九州2021」(主催:ラリー同好会熊本[RC熊本])の参加者を募集している。
 オートテストとはイギリス発祥の伝統的なモータースポーツで、「運転の正確さ」を競うスポーツ。
 ヘルメットやグローブ(手袋)など不要で、服装の規定は無く、マイカーで参加でき、完走するとモータースポーツ国内Bライセンスの申請資格が得られる。

■開催概要
開催日時:7月23日(金・祝)14:00~
会場:SR九州 ドリームコース(菊池郡大津町平川1500)
参加料:事前受付/JAF会員・学生 2000円、一般 3000円
    当日受付 一律3000円
参加台数:30台(先着順)
参加資格:普通自動車免許証以上の所有者 ナンバープレート付きの自動車
お申込先:6月25日受付開始 JAF HPからエントリー
     https://area.jaf.or.jp/area/2021/06/kyushu/kumamoto/events/autotest 
※完走するとJAF「国内Bライセンス」の申請資格を取得できます。(別途、申請費用必要)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ