車の動画
更新日:2021.08.13 / 掲載日:2021.04.12

【ダイハツ ムーヴキャンバス】LA800系 グーネット動画カタログ

こちらはダイハツのムーヴキャンバスの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!

ダイハツ ムーヴキャンバス LA800系 Xブラックインテリアリミテッド SAIII のカタログ情報

パステルカラー×ホワイトの爽やかな可愛いらしさにアクセントを効かせたメッキ加工が魅力の軽トールワゴン。
今回は、ダイハツ・ムーヴキャンバスのご紹介です。

ダイハツ ムーヴキャンバス LA800系 Xブラックインテリアリミテッド SAIIIの車両情報
型式:5BA-LA800S
長さ:3395mm
幅 :1475mm
高さ:1655mm

ダイハツ ムーヴキャンバス LA800系 Xブラックインテリアリミテッド SAIII の内装・オプション別解説

全体のシルエットは箱型としつつも、丸みを帯びた形が特徴的。
フロントグリルやヘッドライトなども丸みがあるデザインで、可愛らしさを強調。
フォグランプやバンパーモールなど、要所に散りばめられたメッキ加工が
キャンバスの可愛らしい魅力を、より引き立てています。

ヘッドライト
ヘッドライトは丸目のデザインが特徴的。前方の視界をしっかりと照らします。

リヤコンビネーションランプ/LEDストップランプ
リヤコンビランプも丸目のテールランプを強調したデザイン。周囲からの被視認性も良好です。

解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを携帯し、ドアハンドルのリクエストスイッチを押すことで解錠や施錠が可能です。スライド
ドアは、キーのリモコン操作でロックを解除したうえで開け閉めをすることができ、途中でとめる
こともできます。また、キー操作であれば予約ロック機能を使用することが可能です。ロックがか
かっていれば、キーでのリモコン操作の必要はなく、ドアハンドルのリクエストスイッチを押すだ
けでドアを開けることができます。テールゲートもキーを携帯していればエンブレム裏のスイッチ
を押して解錠や施錠が可能です。

スライドドアイージークローザー
スライドドアを半ドア状態まで閉めると、自動的に閉まるイージークローザーを搭載しています。

インテリアは黒を基調に。
ステアリングも、黒を基調としたウレタン性になっています。
スイッチ周りはシルバーの加飾が施され、黒と相まって上品に仕上がっています。

エンジンスタート
エンジンスイッチは運転席の右側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
併せてメーター類も起動します。

マルチインフォメーションディスプレイ
メーター右側にマルチインフォメーションディスプレイを設置。
ボタンを押して画面を切り替え、トリップメーターや平均燃費などの情報を確認できます。

ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。

エンジンスイッチのそばには、便利な機能や安全装置に関するスイッチ類があります。

パワースライドドアスイッチ
左右のスライドドアを操作するスイッチ。

スマートアシストOFFスイッチ
スマートアシストの機能をOFFにするスイッチ。
短く押すと、車線逸脱警報機能やふらつき警報など、走行中のふらつき防止をうながす機能がOFFに。
2秒以上長押しすると、衝突警報機能など、走行中の衝突回避を支援する機能がOFFになります。

オートハイビームスイッチ
車両前方の明るさを判定し、自動的にハイビームとロービームを切り替える機能のスイッチ。
ハイビームを点灯させてからスイッチを押すことで、機能が作動します。

VSC・TRC OFFスイッチ
滑りやすい路面で横滑りを抑えるVSC(ビークルスタビリティコントロール)の機能と、
タイヤの空転を抑えるTRC(トラクションコントロール)の機能を停止するスイッチ。
短く押すとTRCがOFFになり、3秒以上長押しするとVSCとTRCがOFFになります。

eco IDLE OFFスイッチ
アイドリングストップの機能を停止するスイッチ。

光軸調整ダイヤル
ヘッドライトの光軸を調整するダイヤル。

オートエアコン
エアコンはスイッチで風量を、中央のダイヤルで温度を調節できます。

シフトレバー
シフトレバーはインパネ中央に設置。操作性にすぐれたストレート式です。
シフトポジションはマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

フロントパーソナルランプ
パーソナルランプは、レンズを押すと点灯します。

サンバイザー(バニティミラー付)
運転席のサンバイザーはチケットホルダー付き。
左右それぞれの裏側に、バニティミラーとカードホルダーが付いています。

フロントドア
全面にコンセプトカラーのブラックを採用したフロントドア。
ドアグリップとドア下部にポケットを用意しており、下部のポケットはボトルホルダー付き。
助手席側も同じデザインです。

カップホルダー
運転席右側にプッシュオープン式のカップホルダーを設置。

運転席サイドトレイ/インパネアンダートレイ
運転席右下には小物の収納に適したトレイを配置。
ステアリングコラムの下にも、折りたたみ傘が入るサイズの収納スペースがあります。

インパネアッパーボックス
運転席正面にポーチなどの収納に適したボックスを設置。

アクセサリーソケット/センターロアボックス
足元には、12Vのアクセサリーソケットとボックスを用意。
ボックスは深さがあり、手帳などの収納に便利です。

フロントセンターアームレスト
フロント席の中央に、収納式のアームレストを設置。小物を入れられるボックスも付いています。

カップホルダー/助手席オープントレイ/グローブボックス
助手席側のカップホルダーもプッシュオープン式を採用。
その隣には手持ちの荷物を置くのに便利なトレイを設置。下にはグローブボックスがあります。

ショッピングフック
グローブボックスの右側に、3kgまで対応可能なショッピングフックがあります。

助手席シートアンダートレイ
助手席の下には、引き出して使える大型のトレイを用意。2kgまで対応可能です。

ショッピングフック
助手席裏側にも3kgまで対応可能なショッピングフックを設置。

助手席シートバックポケット
その下には、雑誌などの収納に適したポケットを装着しています。

後席クォーターポケット
リア席右側のトリムにボトルホルダー付きのポケットを用意。左側はボトルホルダーが付いています。

置きラクボックス
リア席の下にはフロアに直接置きたくない荷物を収納するのに便利な、置きラクボックスがついています。

ラゲージルーム
ラゲージルームは日常的に使いやすい広さを確保しています。

ラゲージアンダーボックス/パンク修理キット/工具類
デッキボードの下にも収納スペースを用意。パンク修理キットや工具類の格納スペースにもなっています。
更に、リヤシートをスライドさせて床面を開けると、ジャッキも格納されています。

リヤシート(左右分割ロングスライド)
リヤシートは座席外側のレバーを引き上げ、前後スライドが可能。荷室を手早く拡大できます。

リヤシート(左右分割可倒)
また、リヤシートは前方に折りたたむことが可能。肩口のレバーを引き上げると背もたれが倒れます。
大きな荷物を積み込む時などに、簡単な操作で荷室を広げられます。

ロングソファモード
運転席と助手席のヘッドレストを外して背もたれを倒せば、足を伸ばしてくつろげる空間を作ることもできます。

まとめ

運転席から手の届く範囲に、多彩な収納スペースを用意。
可愛らしい外観と高級感漂う内装をを兼ね備えた、ダイハツ・ムーヴキャンバスのご紹介でした。

■ムーヴキャンバス(ダイハツ)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-DAIHATSU/car-MOVE_CANBUS/
■ムーヴキャンバス(ダイハツ)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=1050&car_ids=10502024

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ