車の動画
更新日:2021.08.13 / 掲載日:2021.03.11

【三菱 エクリプスクロス PHEV】GL系 P グーネット動画カタログ

こちらは三菱 エクリプスクロス PHEVの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!

三菱 エクリプスクロス PHEV GL系 P のカタログ情報

2020年12月に登場した三菱のエクリプスクロスPHEV。
ツインモーター4WD方式のPHEVシステムをアウトランダーPHEVから継承し、
滑らかで力強い加速、軽快感と安心感のあるハンドリングを実現しました。
今回は、三菱 エクリプスクロスPHEVをご紹介します。

三菱 エクリプスクロス PHEV GL系 P の車両情報
型式:5LA-GL3W
長さ:4545mm
幅 :1805mm
高さ:1685mm

三菱 エクリプスクロス PHEV GL系 P の内装・オプション別解説

フロントデザインは、ダイナミックシールドを進化させ、いっそう精悍で
スポーティな表情に。また、バンパー下部にはスキッドプレートを採用し、
SUVとしての力強さを表現。リヤは流れるようなシルエットとなるシングル
ガラスを採用。より洗練された伸びやかなフォルムを実現し、すっきりした
後方視界を確保しています。

充電口
充電口は運転席側の後方にあります。蓋を開けて左側が普通充電。
右側が急速充電となっています。

LEDヘッドライト/LEDフロントフォグランプ
ヘッドライトはLEDを採用。上部の細長く直線的なライトはデイライト。
バンパー両サイドに埋め込まれているのがロー・ハイビーム。
その下がフォグランプになっています。

LEDリヤコンビネーションランプ
三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置。被視認性も良好です。

施錠・解錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを携帯していれば、ドアハンドルにあるスイッチを押しても解錠・施錠が
可能。また、テールゲートスイッチでも解錠・施錠が行えます。

ハイグロスとメッキの加飾がお洒落な本革巻きのステアリングホイール。
シートは合成皮革とスエード調のコンビシートにステッチをあしらい、
質感高く仕上げています。

運転席パワーシート
運転席は、シート位置を電動で調整可能。
前後スライドや高さ、リクライニングを楽に調整できます。

パワースイッチ
パワースイッチはステアリングコラムの左側にあります。
キーを携帯してブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとプラグイン
ハイブリッドEVシステムが起動。併せてメーター類も起動します。

マルチインフォメーションディスプレイ
メーター右下にマルチインフォメーションディスプレイを操作するスイッチが
あります。スイッチを押してディスプレイ画面を切り替え、トリップメーター
やEV航続可能距離、平均燃費などを確認することができます。

ステアリングスイッチ(左)
ステアリング左側のスイッチは、オーディオ関連の操作スイッチ。
カメラスイッチを押すとナビ画面に、車両前方や車両を上空から見たような
映像など、死角を確認することができます。

ステアリングスイッチ(右)
ステアリング右側のスイッチはレーダークルーズコントロールのスイッチ。
スイッチを押すとマルチインフォメーションディスプレイにレーダークルーズ
コントロールの画面が表示。車間設定スイッチで、先行車との車間距離を
4段階に調整可能です。

回生レベルセレクター
ステアリング裏側に回生レベルセレクター。走行中、アクセルペダルから
足を離した時の回生ブレーキ力を変更することができます。

ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
回生レベルセレクター左奥にワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に方向指示器・ライトスイッチがあります。

ヘッドアップディスプレイ
運転席右側にも、様々な機能のスイッチがあります。
真ん中のスイッチを押すとヘッドアップディスプレイが表示されます。
左にあるスイッチで表示位置の調整。右のスイッチでディスプレイ表示の
明るさを調整できます。

ASC OFFスイッチ
アクティブスタビリティコントロールのOFFスイッチ。
スイッチを3秒以上長押しすると、表示灯が点灯します。

LDWスイッチ
車線逸脱慶応システムスイッチ。スイッチを押すと表示灯が点灯。
車線を逸脱しそうな時に、表示と警告音で運転者に注意を促してくれます。

FCM/誤発進抑制機能ON/OFFスイッチ
衝突被害軽減ブレーキシステムのスイッチ。スイッチを短く押すと衝突警報の
タイミングを変更することが可能。長押しするとシステムのONとOFFを
切り替えることができます。

駆動用バッテリー冷却スイッチ
スイッチを押すとスイッチの表示灯が点灯。駆動用バッテリーの温度によって、
冷却の作動を自動的に制御してくれます。

100V AC電源スイッチ
100V AC電源のスイッチ。スイッチを押すと表示灯が点灯し、100Vの電源が
使用できます。

フューエルリッドオープンスイッチ
給油口を開けるスイッチ。スイッチを押し続け、マルチインフォメーション画面
に給油準備完了の表示を確認してから給油を行えます。

ヘッドライトレベリングダイヤル
ヘッドライトの光軸を調整するダイヤルです。

パーキングセンサースイッチ
ステアリングコラムの左にパーキングセンサースイッチ。
スイッチを押すと表示灯が点灯。車両の周辺の障害物を感知し、
インフォメーション画面とブザーで知らせてくれます。

スマートフォン連携ナビゲーション
8インチのディスプレイでナビゲーションやマルチアラウンドモニターなど、
多彩な機能を使えるスマートフォン連携ナビゲーション。
タッチパネル式で操作しやすく、車の情報なども確認できます。

フルオートエアコン
エアコンは左右独立温度コントロール式。ダイヤルで温度を調節し、
風量などはスイッチで操作。メカニカルなデザインで使いやすくなっています。

ステアリングヒータースイッチ
エアコンの左下の方に、ステアリングヒータースイッチ。
スイッチを押して作動させると表示灯が点灯。寒い日には嬉しい装備です。

シートヒータースイッチ
セレクターレバーのそばに、シートヒータースイッチ。LOで通常、HIで急速で
暖めてくれます。こちらも寒い日には重宝する装備です。

セレクターレバー/電動パーキングスイッチ
セレクターレバーはジョイスティックタイプ。PLUG-IN HYBRIDのロゴを
メッキで囲み、上質感を感じさせてくれます。
軽い力で操作ができ、Pポジションへの切り替えは電動パーキングスイッチで
行います。セレクトポジションは、メーター内に表示されます。

バードアイビュー/リヤビュー
セレクトポジションを「R」に入れると、ナビの画面に車両後方と上空から
見たような映像を確認できます。

バッテリーセーブ/チャージモードスイッチ
バッテリーの残量を維持したり、増やしたい時に使うスイッチ。
スイッチを押すとバッテリーセーブモードでバッテリー残量を維持します。
もう一度押すと、バッテリーチャージモードでエンジンが始動し、
バッテリーを充電することができます。

ドライブモードセレクター
ドライブモードを切り替えるスイッチ。通常のノーマル。
エコ運転をサポートするECOモード。雪道に適したSNOWモード。
ダートや起伏のある路面に適しているGRAVEL。
ドライ路面でのワインディングロードに特化した、PHEVモデルのみに
用意されたTARMAC。モードを切り替えると、インフォメーション画面に
ドライブモードが表示されます。

電動パーキングブレーキスイッチ
電動パーキングブレーキは、シートベルトを着用している状態であれば、
セレクトポジションをDまたはRにした時、自動的に解除されます。
手動操作でもスイッチを押すと解除。手前に引くとブレーキがかかります。

ブレーキオートホールドスイッチ
ブレーキオートホールドスイッチをオンにすると、ブレーキペダルを踏んで
車を停止した際、ブレーキを保持することができます。

ルームランプ
ルームランプは左右のスイッチを押して点灯。
真ん中にあるスイッチを押しても点灯します。

サンバイザー
運転席サンバイザーはチケットホルダー付き。
運転席と助手席共に、バニティミラーと照明がついています。

フロントドア
ドアトリムにはアームレスト部分に合成皮革。ドアハンドルはメッキで
周りがハイグロスと、上質感を感じます。ドア下部にはボトルホルダーと
小物が入れられるスペースがあります。

スマートフォントレイ
セレクターレバーの奥にスマートフォンを置くのに丁度良いトレイ。

USBポート/アクセサリーソケット
トレイのすぐそばに、USBポートが2つとアクセサリーソケット。
スマートフォンの充電などにはとても便利です。

ドリンクホルダー
運転席と助手席の間にはドリンクホルダーが2つあります。

大型フロアコンソールボックス(アームレスト&サングラストレイ付)
アームレストの蓋を開けると大型のコンソールボックス。
トレイはサングラスの収納に便利で、スライドも可能。中は深さもあり、
多くの小物を入れることができます。

グローブボックス
助手席の正面にはグローブボックス。開けると2段になっており、多くの収納が
可能です。グローブボックス内側にはカードホルダーもあります。

リヤドア
リヤドアはアームレスト部分に小物の収納と下部にはペットボトル1本分の
収納スペースがあります。

シートバックポケット
助手席側のみに、シートバックポケットがあります。
雑誌などの収納に便利です。

アクセサリーソケット
フロアコンソールの後ろに後席用のアクセサリーソケットがあります。

リヤセンターアームレスト
後席にも格納式のアームレストがあります。ドリンクホルダーもついています。

ラゲッジルーム
大容量のラゲッジスペース。たくさんの荷物を積み込めます。
床面がフラットなので荷物の積み下ろしも楽にできます。

ラゲッジルームランプ/ラゲッジフック
ラゲッジルーム右側にランプがあります。
ランプのそばにはフックも付いています。

100V AC電源(1500W)
更にラゲッジルームには100V電源があります。レジャーや災害時など、
家電を使いたい時にとても便利です。

床下収納スペース
ラゲッジの床を開けると、充電ケーブルやパンクタイヤ応急修理キット、
工具類が格納されています。

リヤシートリクライニング(6:4分割式)
リヤシートの肩口にあるレバーを引いて、背もたれを前に倒すことが可能。
更に広いスペースを作ることができ、より多くの荷物や長さのある荷物も
載せることができるようになります。

まとめ

EV走行、シリーズ走行、パラレル走行と、3つの設定を走行状況に
応じて自動で切り替え、日常生活の大半でEV走行を可能としました。
様々な状況においてモータードライブを楽しむことができる、
三菱 エクリプスクロスPHEVのご紹介でした。

■エクリプスクロスPHEV(三菱)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-MITSUBISHI/car-ECLIPSE_CROSS_PHEV/
■エクリプスクロスPHEV(三菱)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=1040&car_ids=10402037

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ