ドライブ
更新日:2019.09.06 / 掲載日:2019.09.06

10人乗りのクルマは普通免許でも運転できる?

10人乗りのクルマは普通免許でも運転できる?

グーネット編集チーム

普段クルマを運転される方の中でも、大人数を乗せての運転ができる大型免許や中型免許を持っている方は多くはありません。ほとんどの方が、普通免許での運転をされているのではないでしょうか。

とはいえ、ある程度の人数が一度に移動しなければならない場面などに遭遇することもあります。例えば、2家族、10人の移動をする場合はいかがでしょうか。その場合は、10人乗りのクルマ1台で移動したいと考えるのではないでしょうか。

その場合、10人乗りのクルマにはどんな車種の選択肢があり、クルマを分けて移動する場合と比べて、どのようなメリットがあるのか。また、普通免許で運転できるのか。特別な免許は不要なのかなどについて調べてみました。

10人乗りのクルマにはどんな車種がある?

10人乗りのクルマにはどんな車種がある?

グーネット編集チーム

現在国内で販売されている10人乗りの車種はそう多くありません。代表選手はトヨタの「ハイエース」のワゴンと日産の「キャラバン」のワゴンです。この2車種の10人乗りのグレードは以下になります。

トヨタ ハイエースワゴン「グランドキャビン」「GL」「DX」

トヨタのワンボックスカーです。エンジン性能、耐久性、荷物の積載量などの面で優れており、個人使用はもちろん、乗合タクシーや建設業、宅配業の業務用車としても大変人気があります。
10人乗りが用意されたグレードは、「グランドキャビン」「GL」「DX」の3つです。

日産 キャラバンワゴン「DX」「GX」

こちらも、ハイエース同様、乗用車・商用車両面で高い人気を誇ります。
ボディの剛体化やエマージェンシーブレーキ搭載など、最新技術を導入して安全面を強化しているところが日産らしさと言えるでしょう。10人乗りがあるグレードは「DX」「GX」の2つです。

10人乗りのクルマのメリットとは?

大人数でお出かけする場合、複数のクルマに分かれて移動することと比べて、10人乗りのクルマ1台で移動するメリットはどんな点にあるのでしょうか。

例えば、2組の家族が一緒にお出かけする場合、4~5人乗りのクルマ2台に分かれて移動するとなると、乗車定員いっぱいに乗り込むことになり、座席によっては窮屈さを感じる人がいたり、荷物があまり載せられなかったりという状況が起きてしまうことが考えられます。
また、車内いっぱいに人や荷物が入るとなると車両重量もかかってしまい、燃費が悪くなる可能性もあります。

しかし、10人乗りのクルマの場合、座席の広さと積載スペースの両方が高いレベルで両立するように設計されているものが多いため、座席空間や荷物スペースの不足にストレスを感じることはまずないでしょう。また、燃費が悪くなる可能性も、前者と比べると低いと考えられます。

長時間・長距離の移動の場合、とくに車内空間に余裕があることはとても大切になります。
仲良しの2家族でのキャンプや、親世代・子世代一緒の旅行が、我慢なくストレスフリーでできてしまうのが、10人乗りのクルマのメリットです。

1台のクルマに全員が乗り込めることで、「また来たいね」と言えるお出かけを可能にしてしまうところが、10人乗りのクルマの魅力と言えるでしょう。

10人乗りのハイエースやキャラバンは普通免許でも運転できるのか

普段4人乗り程度のクルマに乗っていると、10人乗りのハイエースやキャラバンは、4~5人乗りのクルマに比べてかなり大きな車体なので、「10人乗りは特別な免許が必要なのでは?」と思いがちです。
しかし、ハイエース・キャラバンも実は10人乗りまでなら普通免許で運転できます。

ただし、ハイエースの中でも、乗車定員14人のコミューターというグレードは普通免許では運転することはできません。同様に、キャラバンも、14人乗りの「キャラバン マイクロバス」は普通免許で運転することができませんが、10人乗りまでなら普通免許で運転可能です。

また、ハイエース・キャラバン以外のクルマに関しても、10人乗りまでであれば普通免許で運転が可能となります。

10人乗りのマイクロバスは普通免許でも運転できるのか

大勢が乗れるクルマと言うと「マイクロバス」を連想されるのではないでしょうか。10人乗りの車両は普通免許で運転が可能でしたが、では、マイクロバスは普通免許で運転可能なのでしょうか。

そもそも「マイクロバス」の定義とは?

日本における「マイクロバス」の定義は、2007年6月2日の法改正前までの普通自動車免許枠内(車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満)の車体に、乗車定員が11人~29人と設定されている小型のバスとなっています。

マイクロバスの運転に必要な免許

マイクロバスの運転に必要な免許とは、どのような免許なのでしょうか?

かつては乗車定員が11人以上のクルマの運転は大型自動車免許が必要となり、マイクロバスも大型自動車扱いとなりました。しかし、2007年6月の道路交通法改正により、マイクロバスは中型自動車扱いとなっています。
運転は、「8トン限定なしの中型免許」、あるいは、上位の「8トン限定なし中型二種や大型自動車、大型二種免許」で可能です。

10人乗りの場合、法的には「マイクロバス」ではありませんので、これには該当しません。意外な感じもしますが、10人乗りも堂々と普通免許で運転できますから、安心してください。

10人乗りを越える11人乗り以上のクルマを運転するにはどんな免許が必要か

2007年6月1日までの免許取得であれば、11人以上の乗車定員のクルマを運転するには大型免許と、20歳以上で免許期間2年以上であることが必要要件でした。

2007年6月2日以降、乗車定員が11人以上29人以下のクルマでは、中型免許と20歳以上で免許期間2年以上であることが必要となりました。乗車定員30人以上のクルマの場合は、大型免許と21歳以上で免許期間3年以上が条件となっています。

まとめ

荷物を思う存分積んでも快適な座席空間が保てる10人乗りのクルマは、家族や仲間と一台に集まって出かけて楽しみたい人には、とても魅力的なクルマです。代表的車種はトヨタのハイエースと日産のキャラバンで、両車種ともとても人気があります。

10人乗りであれば普通免許で運転可能ですから、免許面でのハードルは高くはないでしょう。ちなみに11人以上の乗車定員のクルマは「マイクロバス」となり、普通免許では運転できなくなります。たった一人の違いですが、大きな差がありますので、注意してください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ