イベント
更新日:2018.11.11 / 掲載日:2017.12.11

第38回 2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果

 2017年12月11日(月)、2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考結果が東京国際交流館で発表され、表彰式が行われました。
 栄えある「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのは、ボルボ XC60でした。ボルボはブランドとして初めての受賞です。
 また、「 日本カー・オブ・ザ・イヤー」に輸入車が選出されたため、「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は受賞車なしとなりました。そのほかの部門賞を含めた結果は以下のとおりです。


2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー
受賞車:ボルボ XC60

イノベーション部門賞
受賞車:トヨタ プリウスPHV

エモーショナル部門賞
受賞車:レクサス LC

スモールモビリティ部門賞
受賞車:ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞
受賞:トヨタ自動車株式会社
受賞:佐藤 琢磨(レーシングドライバー)

2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー

受賞車:ボルボ XC60

 スタイリッシュなパッセンジャーカーとSUVが融合したボルボのプレミアム・クロスオーバー「XC60」。今回、2代目となった。ラインアップは、2L 4気筒ターボディーゼル「D4」エンジンを搭載した「D4 AWD モーメンタム」、「D4 AWD Rデザイン」、「D4 AWD インスクリプション」、2L 4気筒直噴ターボ「T5」エンジンを搭載した「T5 AWD モメンタム」、「T5 AWD インスクリプション」、2L 4気筒スーパーチャージャー直噴ターボエンジンの「T6」を搭載した「T6 AWD Rデザイン」、Drive‐E 2L 4気筒スーパーチャージャー直噴ターボエンジンと電気モーターを組み合わせたユニットを搭載した「T8 ツインエンジン AWD インスクリプション」を設定。さらに、「D4 AWD モーメンタム」、「D4 AWD インスクリプション」、「T5 AWD モメンタム」、「T5 AWD インスクリプション」それぞれに「エアサスペンション装着車」を用意。新世代のエクステリアデザインは、ボンネットはシャープな稜線と曲線で立体的に造形され、ボディサイドパネルは、曲線に深い彫りを組み合わせた造形で構成されており、機能的かつ美しいデザイン表現とした。力強い縦長のリアライトはシグネチャーデザインとしてショルダー部を強調、ボルボのアイデンティティを継承している。インテリアは、コントラストステッチを施したテイラード・ダッシュボード(「インスクリプション」と「Rデザイン」にオプション設定)、スウェーデンの高級ガラスメーカー、Orrefors社製のクリスタルを使用したシフトノブ(「T8 ツインエンジン AWD インスクリプション」)、そして水や天候の影響によって自然に作りあげられた木目が美しい流木からデザインコンセプトを取り入れたドリフトウッドや、質感の高いメタルを用いたデコレーション・パネルなど、洗練されたマテリアルを取り入れスカンジナビアンデザインを表現。安全装備は、最新のテクノロジーを活用して、乗員のみならず、車外の人をも守る16種類以上の先進安全・運転支援機能「インテリセーフ(IntelliSafe)」を標準装備。さらに、3つのステアリング・サポート機能が新たに標準搭載となった。右ハンドルのみの設定。

ボルボ XC60のカタログ情報はこちら

イノベーション部門賞

受賞車:トヨタ プリウスPHV

 プリウスの特長である環境性能を大幅に進化させたほか、電気自動車(EV)らしい力強くスムーズな走りを実現した新型「プリウスPHV」。ラインアップは「S」、「Sナビパッケージ」、「A」、「Aレザーパッケージ」、「Aプレミアム」を設定。1.8L リダクション機構付 THS II Plug‐inを搭載。大容量リチウムイオン電池の搭載、プラグインハイブリッドシステムの効率化によりEV走行距離を68.2kmに拡大、EV走行最高速度も135km/hとし、電気のみで走行できる領域を拡大。また、充電した電気が切れてもハイブリッド車として37.2km/Lの低燃費を実現した。さらに、量産車では世界初となる「ソーラー充電システム」を採用。太陽光の自然エネルギーを、駐車中は駆動用バッテリーに供給し、最大約6.1km/日(平均で約2.9km/日)の走行分の電力量を充電可能。今回、「S」、「Sナビパッケージ」をベースに「S GRスポーツ」、「Sナビパッケージ・GRスポーツ」を追加設定。これまでスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称Gs=ジーズ)」としてスポーツカーの楽しさを提供してきたが、今後は「GR」シリーズに一新して車両ラインアップやパーツ等の新アイテムを充実させるとともに、走ることを通じてクルマを楽しむ文化を育てる取り組みを強化していく。主要装備として、専用チューニングサスペンション、専用タコメーター(GRロゴ付)、シフトノブ(スモークブラック加飾)を採用。エクステリアには、走るための機能をストイックに追求した水平/垂直の「Functional MATRIX」グリル、ホワイト塗装+GRロゴ入りのブレーキキャリパー、専用エンブレムを採用。インテリアには、専用スポーティシート(GRロゴ入り)、ドアトリム、フロントシート等にスポーティさを演出した専用加飾やシルバーステッチなどを用意。ボディカラーは「ホワイトパールクリスタルシャイン」を含む7色用意。

トヨタ プリウスPHVのカタログ情報はこちら

エモーショナル部門賞

受賞車:レクサス LC

 LEXUSが変革の象徴として生み出したフラッグシップクーペ「LC」。ラインアップは、3.5L V型6気筒エンジンにマルチステージハイブリッドトランスミッションを組み合わせる「LC500h」を設定。「Sパッケージ」、「Lパッケージ」を用意。マルチステージハイブリッドシステムは、LEXUSのハイブリッドシステムに有段ギヤを組み合わせた世界初の機構。エンジンと走行用モーター両方の出力を制御することで、低速から力強い駆動力を生み出しパワフルな走りを実現。フロント・リヤともに新開発サスペンションを採用。エクステリアは、LEXUS FRラインアップの基礎となる新開発GA‐Lプラットフォームを採用。慣性諸元の作りこみやボディの高剛性・軽量化に徹底的にこだわり、FR車が持つ本質的な魅力である優れた走りとデザインの実現に大きく寄与している。フロントは、下端からボンネットフードへと続く流れを強調し、ボディと一体化させ躍動感を高めたスピンドルグリルを中心に、新開発の超小型3連LEDヘッドランプユニットと、L字型に発光するLEDクリアランスランプ(デイライト機能付)を配置し、精悍かつエレガントな表情を演出。リヤは、中央部にフロントからの流れを受けたスピンドル形状のテーマを採用。インテリアは、ドライビングの高揚感を演出するコックピット空間と、乗員を包み込むおもてなしの助手席側空間を融合し、艶やかさと先進的な機能性とを兼ね備えた独自のラグジュアリー性を表現。コックピットは、ドライバーとクルマの一体感を醸成するドライビングポジション、ペダルやスイッチ類の配置、ステアリング傾角、シートのホールド性など、徹底した走り込みに基づく細部にこだわったレイアウトを実現。さらに、先進予防安全パッケージLexus Safety System+を全車標準装備。歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ「プリクラッシュセーフティ」、車線逸脱による事故の予防に貢献する「レーンキーピングアシスト」(LKA)、夜間歩行者の早期発見に寄与しロー・ハイビームを自動で切り替える「オートマチックハイビーム」(AHB)、設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節し一定の車間距離を保ちながら追従走行できる「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」をパッケージ化。また、エンジンフードを4つの支点でポップアップさせる4点式ポップアップフードをLEXUS初採用した。ボディカラーには新規開発色「ネープルスイエローコントラストレイヤリング」を含む全11色用意。

レクサス LCのカタログ情報はこちら

スモールモビリティ部門賞

受賞車:ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム

ホンダ N-BOX

「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いを込めた軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル「N BOX」。エアロパーツをセットにした「N BOXカスタム」も用意。今回、「日本の家族のしあわせのために」をコンセプトに、ファミリーカーの新たなスタンダードとなることを目指して、プラットフォーム、パワートレインを新たに開発。安全装備や新採用の助手席スーパースライドシートなどの充実した機能を備えた上で約80kg軽量化し、優れた走行性能・低燃費・乗り心地を実現した。また、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」をHondaの軽乗用車として初めて採用。従来機能に加え、新たに後方誤発進抑制機能を追加し、全タイプに標準装備としている。「N BOX」のラインアップは、「G ホンダセンシング」、「G・L ホンダセンシング」、「G・Lターボ ホンダセンシング」、「G・EX ホンダセンシング」、「G・EXターボ ホンダセンシング」、「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を搭載しない「G」、「G・L」、「G・EX」を用意。全車に、「S07B」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを組み合わせ、アイドリングストップ機構を搭載。エクステリアには、全タイプ標準装備のLEDヘッドライトやルーフサイドの溶接にルーフレーザーブレーズを採用。インテリアは、ベージュを基調に、カフェで過ごすようなリラックス空間を表現。新採用の助手席スーパースライドシートは、助手席シートの前後スライド量を570mmとすることで、後席・運転席間の移動をはじめ、標準装備となったスライドリアシートと合わせて多彩な使い方が可能になった。さらに、シート表皮に付着したアレルゲン(ダニ・スギ花粉)の不活性化に加え、抗ウイルス加工を施したアレルクリーンプラスシートや、紫外線と赤外線を軽減する360°スーパーUV・IRカットパッケージをすべての窓に採用するなど、車内の環境を快適に整える先進装備を充実させた。ボディカラーには、2トーンカラーを含む全14色用意。

ホンダ N-BOX

「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いを込めた軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル「N BOX」のエアロパーツをセットにした「N BOXカスタム」。今回、「日本の家族のしあわせのために」をコンセプトに、ファミリーカーの新たなスタンダードとなることを目指して、プラットフォーム、パワートレインを新たに開発。安全装備や新採用の助手席スーパースライドシートなどの充実した機能を備えた上で約80kg軽量化し、優れた走行性能・低燃費・乗り心地を実現した。また、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」をHondaの軽乗用車として初めて採用。従来機能に加え、新たに後方誤発進抑制機能を追加し、全タイプに標準装備としている。「N BOXカスタム」のラインアップは、「G・L ホンダセンシング」、「G・Lターボ ホンダセンシング」、「G・EX ホンダセンシング」、「G・EXターボ ホンダセンシング」、「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を搭載しない「G・L」、「G・EX」を用意。全車に、「S07B」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを組み合わせ、アイドリングストップ機構を搭載。エクステリアには、全タイプ標準装備のLEDヘッドライトやルーフサイドの溶接にルーフレーザーブレーズを採用。インテリアは、ブラックを基調とした上質かつ精悍な空間を表現。新採用の助手席スーパースライドシートは、助手席シートの前後スライド量を570mmとすることで、後席・運転席間の移動をはじめ、標準装備となったスライドリアシートと合わせて多彩な使い方が可能になった。さらに、シート表皮に付着したアレルゲン(ダニ・スギ花粉)の不活性化に加え、抗ウイルス加工を施したアレルクリーンプラスシートや、紫外線と赤外線を軽減する360°スーパーUV・IRカットパッケージをすべての窓に採用するなど、車内の環境を快適に整える先進装備を充実させた。ボディカラーには、2トーンカラーを含む全12色用意。

ホンダ N-BOXのカタログ情報はこちら

ホンダ N-BOXカスタムのカタログ情報はこちら

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞

受賞:トヨタ自動車株式会社
「ハイブリッド車の世界累計販売が1000万台突破」

受賞:佐藤 琢磨(レーシングドライバー)
「インディアナポリス500マイルレースで日本人初の優勝」

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ