閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

240と
ベクトラの車種比較ページ

選択している
車種

ボルボ 240

1989年10月〜1993年10月

車種を選択

オペル ベクトラ

2002年7月〜2006年11月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

385〜413万円

0
50
100
200
300
400
500~

305〜445万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

109.8〜315万円

0
50
100
200
300
400
500~

77万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン セダン・ワゴン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4785mm

  • 1715mm

  • 1450mm

  • 4625mm

  • 1800mm

  • 1465mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 2316~2316cc 2198~3174cc
駆動方式 FR FF
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.0

【所有期間または運転回数】3年間。自分用のマイカーとしてほぼ毎日運転していました。 【総合評価】北欧車らしい独特のフォルムが素敵です。オンリー・ワンを目指す人にお勧めです。 【良い点】いまサーファーに大人気です。ちょっと古い欧州車を足として使う楽しさがあります。 【悪い点】燃費は悪いです。

3.9

【総合評価】 いかんせん年式の古い車なので今時の車と同列には見れないが、 その時代のわりには装備が充実していたので、今乗ってもそれ程不便さを感じない。 【良い点】 やはり外装のスタイリングに尽きるかと。 今探してもここまで角ばった車はなかなか見当たらないかと。。 【悪い点】 エアコンの効きが昔の北欧車だけに良くない。 窓を開けてうちわでパタパタ仰ぎながら走るのもまた味かな。

5.0

【総合評価】 素晴らしいや(*`・ω・´)(*`・ω・´)(*`・ω・´)(*`・ω・´)(*`・ω・´)(*`・ω・´)(*`・ω・´) 【良い点】 かたちがいい 【悪い点】 ココリコが乗ってるのはボルボらしいね

3.1

僕が初めて買った車です。今なら10万円で買えるでしょう・・・。 少し前にガソリンスタンドのTVCMに使われていましたね。 雰囲気のある外観が唯一(随一?)の美点です。

240のクルマレビューをもっと見る
4.4

【総合評価】静電気よぶシート、、、それ以外は大満足! 【良い点】長距離ドライブで車のよしあしがわかります。 高速道路も安定感ある走りです。 【悪い点】以前乗っていた《オメガ》は最高の座席シートでしたが、、《べクトラ》シート素材が静電気よびこみ、シートが糸くず、毛玉のように浮いて つど掃除が大変です。

3.9

【総合評価】 全体的に良く出来ている。 【良い点】 サイズも丁度良く、高速でも安定。 【悪い点】 電気系統が弱い。ヤナセが撤退して、部品の在庫有っても非常に高い。

3.6

【総合評価】 安定性があり乗り心地がとても良い。 高速速度も安定。 【良い点】 室内が広く運転中も静か。 【悪い点】 装備が多いのは良いが壊れたら直すのが大変。 電気系統は弱い。 鍵も複雑で亡くしたらまた作るのが大変。

4.1

【総合評価】 車体価格が安いわりにデザイン、内部の機能など満足のいく造りになっている。剛性も良いのか運転していてもかなり静かである。 【良い点】 デザインがハッチバックセダンのわりにクーペのように見えてカッコイイと思う。 【悪い点】 燃費があまり良くないことと、オペル自体が現在日本から撤退してしまっている為故障などの際に部品を確保するのが大変なこと。

ベクトラのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ