閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

ビッグホーンと
DS4の車種比較ページ

選択している
車種

スバル ビッグホーン

1992年2月〜1992年10月

車種を選択

DSオートモビル DS4

2022年4月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

296〜321万円

0
50
100
200
300
400
500~

398〜695万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

-万円

0
50
100
200
300
400
500~

415〜573.9万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン ハッチバック
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4660mm

  • 1745mm

  • 1840mm

  • 4415mm

  • 1830mm

  • 1495mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2550mm

  • 1495mm

  • 1245mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

10・15モード燃費 6.4~6.4km/l km/l
排気量 3059~3165cc 1199~1598cc
駆動方式 パートタイム4WD FF
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン/軽油 軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.6

【総合評価】 所有車はH8(1996年)のロータスです。通常に使用できる車で、なおかつ希少性もある車と思います。耐久性もある。もっと人気が出てもおかしくないお勧めの車です。 【良い点】 旧車とは思えないデザインの良さ。膨れておらずスタンダードな形。維持費を含め、適正なコストパフォーマンス(1ナンバーに変更済)。大人の車かと思います。良いサスペンション。必要かつ十分な装備、インテリア。信頼できるエンジン:UBS69後期(UBS73のコモンレールではない)ので渦流ディーゼルで、今流感覚ではやや非力だが通常走行にまったく問題なし。黒鉛は見たことがない。自分であるレベルまでいじれる最後の車か。なぜか(妙なプレミア価格がつかない)適正価格で入手できる。規制地の関係か、ここ数年北海道では激増していたのは適正価格と高信頼性のためか。近頃はタマ不足かほぼ飽和している(海外にも流出しているらしい)。他車同様シャーシは塩害注意だが、ボディーは本当にさびづらい(サイドシル後部を除き)。LC60を乗りつぶしての乗り換えですが大満足です。 どなたかの評価にもありましたが、こんな良い車はいすゞ以外のメーカーが作っていたらもっと普及(売れた)と思う。いまさらながらですが、消費者はメーカーのイメージ戦略に乗せられて車を買っていることに気づきます。それぐらいいすゞのトラックメーカーとしてのイメージがわれわれには定着しています。一方ではいすゞが先駆的な乗用車をかつては作っていたことに驚かされます。 かつては国際戦略車として、北米市場をターゲットとしてガソリン車がTrooperとしてGMを通して広く販売されていたので、現地では今でもよく見かける車種です。北米のSUVの中では小型ながら良いデザインで目立つ車と思います。端正なアメ車と表現できるかも。かつての日本製のSUVの御三家はTOYOTA LC、NISSAN Patrol、ISUZU TrooperでMITSUBISHI Montley(?)ではありませんでした。 【悪い点】 ユーザーが少ないせいか補修パーツがオークションでもあまりでてこない。LCやジムニーに比べると雲泥の差。また、いすゞのパーツや整備の値段が高すぎる。オーディオが1DINのため、選択できるものが少なくなってしまう。トルク検知四駆(TOD)は雪深いところに不向き。(現在、TODキャンセルスイッチを入れて解決していますが)。燃費、トルクはまあまあだが、後継車のコモンレールUBS73ではいずれもアップし現在販売新車と同じレベルに達している(と思っています)。機会があればビッグホーン最終車のUBS73の程度の良いものに乗り換えたいとは思いますが、これはプレミアがついて入手が難しいかもと思っています。

ビッグホーンのクルマレビューをもっと見る
4.0

【所有期間や運転回数】 新型 【このクルマの良い点】 新型が発表されDSの個性がまたひとつお披露目。やはりアバンギャルドなスタイルと上品さはDSの車しか味わえない。DS7クロスバックのクーペSUVデザインは超かっこいい。内装も高級感ありで素晴らしいデキ、走りもガソリン1600ターボから1500ディーゼル、PHVと今美味しいエンジンを全て勢揃いはさすがはDSのミドルサイズにドンピシャ。 【このクルマの気になる点】 ディテールのこだわりはずば抜けていて数ある車のなかども郡をぬく素晴らしさ。国内では似たようなスタイルばかりで面白味がないから国内を走る姿は圧巻。まさしくパリの芸術作品としてGOOD。 【総合評価】 DSの本気度作品に感動。世の中にDSみたいな車がないと面白味なし。見て乗って運転してワクワク感は高級車。内装のこだわりは圧巻、やはり国産の同類車と比べては無理がありすぎ。

4.5

【所有期間または運転回数】契約時は試乗ができなかったので納車後ゆっくりとDS4を              楽しみたいです。 【総合評価】 【良い点】流通数が少なく街中で同車両に遭遇しにくそう。      内外装に高級感があり、満足度が高い。 【悪い点】なし

4.4

【所有期間または運転回数】 【総合評価】走り・室内空間・装備 満足しています。 【良い点】思ったより静かです。内装・装備とも満足。 【悪い点】多少ブレーキの効き方は気になります。

DS4のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ