閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

ランティスと
ファミリアアスティナの車種比較ページ

選択している
車種

マツダ ランティス

1993年9月〜1997年5月

車種を選択

マツダ ファミリアアスティナ

1989年4月〜1994年6月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

147〜230万円

0
50
100
200
300
400
500~

120〜197万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

65.9〜69万円

0
50
100
200
300
400
500~

150万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ハードトップ セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4490mm

  • 1695mm

  • 1355mm

  • 4260mm

  • 1675mm

  • 1335mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1875mm

  • 1420mm

  • 1120mm

  • 1800mm

  • 1380mm

  • 1105mm

10・15モード燃費 10~12.6km/l 9.8~16.4km/l
排気量 1839~1995cc 1498~1839cc
駆動方式 FF FF
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.4

【総合評価】 総合的には合格。何年も乗っていますが、よく走ります。 【良い点】 コンパクトな車体ですが、中は割とゆったり。何年乗っても変わらずよく走ります。 【悪い点】 色々な、もっと高級車と比べたら、色々あるのでしょうが、全体に不可の少ない車です。

4.1

【総合評価】 90点!未だに似たようなコンセプトの車は存在していないと思う。 【良い点】 2LのV6エンジンに当時としては珍しい205/50R16タイヤ、前輪大径ベンチレーテッドディスク・後輪ディスクブレーキ、前後にストラットタワーバーが標準装備・・・足のしっかり感とV6エンジンによる車内の静粛性は素晴らしかった。もしトヨタや日産・ホンダあたりで現在発売されていたらもっとこの車の良さがたくさんの人たちに伝わっていたと思います。 (悪い点) 標準でラジオすらついていない事、カップホルダーもなかった事。リッター8〜10Kmの燃費も現在のユーザーから評価が悪いかも。

3.3

【総合評価】ここまでワンオーナーで乗っている以上満足しています。 【良い点】スタイルがいまだにかっこいいと思います。 【悪い点】燃費が悪い。室内空間が狭いなどいろいろありますが、しかたがない。

ランティスのクルマレビューをもっと見る
3.3

【総合評価】 かっこよく実用的。発売から年月が経ち維持が難しくなってきたが、修理できる限り乗り続けたい。 【良い点】 子供の頃スーパーカー世代な私には、リトラ(リトラクタブルライト)が気に入っている。 車重が軽く小回りが利きよく曲がる。 燃費も今でも10Km/Lを超え、ドアが4枚あって、少人数な家族の買換え圧力を抑えられる。 たまに後ろシートを倒して折畳み自転車2台乗せたり、便利に使っています。 【悪い点】 もともとマイナーな上に、発売20年を超えて交換部品が無い。

ファミリアアスティナのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ