中古車購入チェックポイント
更新日:2018.10.28 / 掲載日:2015.01.29
お店選びの基礎知識

ユニット・コンパス/Goo-net編集部
中古車購入成功のカギを握るお店選び。「お店」とひと口に言っても、その形態や特長はさまざま。そのなかでも大きく分けると「ディーラー」と「中古車専業店」に分けられる。また、お店によってサービス内容も大きく異なることもある。それぞれの特徴を理解し、クルマ購入に役立てよう。
まずは… お店の種類を知る!
新車販売も行う正規ディーラーと中古車専業店は、それぞれメリットと
デメリットが存在する。最初にその違いを理解してお店選びをしていこう。
中古車専業店
◎大型店では異なるブランドの車種を比較可能
◎車種専門店の多くは、品揃えやノウハウが豊富
◎お店独自の保証制度があるところも
正規ディーラー以外の中古車販売店がこれに当たり、その規模や特色はお店によって様々。中でも、初心者にオススメなのが、豊富な品揃えが魅力の大手販売店。トヨタとホンダを比べる……など、ブランドの垣根を越えてクルマを比較検討できるのがメリット。一方、GT-R専門店、旧車専門店など専門分野に特化したお店もある。ほしい車種がすでに決まっている場合や、生産終了から時間が経ったモデルなどは、購入後の部品供給のようなアフターフォローがしっかりしているお店が多い。ただし保証内容などはお店ごとに異なるので確認したい。
なお、「JU(一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会)」など、自動車販売に関係する団体に加盟している店舗では、ルールに則った公正な情報の開示や購入後の適切な対応が期待できるので確認しておきたい。また各団体は消費者相談窓口を設けているので、安心感がある。
国産ディーラー
◎整備が行き届いた高品質な車両
◎購入後のメンテナンスも安心
◎キャンペーンでお得に買える時期もある
国産車のディーラーは、構えている店舗の数が多く、どのブランドであっても近隣のエリアに見つかることが多い。基本的にそのブランドの車種を取り扱うのだが、他社ブランドのモデルを販売している場合もある。メーカー直系の販売店ゆえ、日常のメンテナンスなどで購入後も安心してお世話になることができる。ただし一般的な傾向ではあるものの、相場はやや高めの傾向もある。ちなみに、ディーラーで行われるキャンペーンやイベントの案内が来たり、新型車が登場のDMが送られてくるなど、色々な情報を得やすいのも国産ディーラーの魅力のひとつだ。
輸入車ディーラー
◎クオリティにこだわった認定中古車が中心
◎充実の保証やロードサービスが魅力
◎整備・点検を行ってくれるので購入後も安心
ブランド独自のイメージを押し出した店舗を構え、高級感漂う輸入車ディーラー。しかし、入り難いと構える必要はない。どのブランドでもスタッフが親切に対応してくれるので心配ない。お店に並ぶのはそのブランドのクルマが中心となり、他メーカーの車種を販売することはほとんどない。そしてなんと言っても、国産車よりも認定中古車の存在感が大きいのが特徴。1年以上の距離無制限保証やロードサービスなどのアフターフォローが整うほか、車両品質にもこだわる。専門のメカニックが独自のテスターを使って整備するので、購入後の安心感もひと際高い。ただし、中古車相場は高めの傾向にある。
つぎに…
お店をチェック!
お店の形態をより詳しく確認して
自分のニーズに合うか検討しよう
まず確認したいのが、中古車展示をしているかどうかである。店舗の住所が事務所となっていて、在庫車は別の場所にあるという例も、多くはないが存在する。お店に行って現車を確認できることが何より大切である。同様に、試乗できるかどうかも確認しておきたい。それから、整備を依頼できるかについてもチェックしておきたい。整備工場は併設されているか、業者に委託するかも確認しておこう。そして、自宅からの距離にも注意したい。突然のトラブルが起きた場合、クルマの主治医となるお店が遠方だと大変不便だ。できればクルマで1時間圏内にあるとよい。ほしい車が買えるかどうかだけでなく、購入後のことも念頭に置いたお店選びをしたい。
展示場の有無
現車を確認できるかどうか決まる大切な要素。展示されている状態は屋内か屋外か、汚れはどうかも確認しておきたい。
整備工場
外部の工場と提携していても問題ないが、販売店に整備工場が併設されていると、よりスピーディな対応や細かなメンテの相談などが期待できる。
距離
できる限り、自宅から近いお店を探すのがベター。車検でクルマを預けた時のために、代替交通機関で行けるかどうかも確認しておこう。
そして…
サービスをチェック!
購入後も長く付き合うことになるので
雰囲気が自分に合っているか見極めよう
クルマは、買ってそれでおしまい……というわけにいかない。お店とは購入後も、整備などで長く付き合っていくのが普通である。だからこそ、お店やそのスタッフとよい関係を築くことも重要なのだ。何でも相談できる信頼関係がないと、万一のトラブルの際にもお互い隠し事をして、さらに事態が深刻になる危険もあるからだ。お店の第一印象がよく、スタッフが元気に働けているところはよいお店。クルマ選びの段階で親切に相談に乗ってくれるようなお店を選びたい。
受け答え
クルマについての疑問を的確に答えられるかどうか。また、即答できなくとも、しっかり正しい情報を伝えてくれるかどうかを確認しよう。
書面
些細な約束事も書面におこしてくれるかどうかも重要。オプション装備、サービスなどが書面で貰えれば、後々のトラブルを回避できる。
保証
購入後の保証の有無もしっかり確認しよう。とくに中古車専業店の場合、お店によってアフターフォローの内容に差があるので注意したい。
正しいお店を見つけることが
幸せなカーライフへの近道
中古車を探すとき、ついクルマの車種や物件探しが主軸になってしまいがち。しかし、クルマ選びと同等、またはそれ以上に、「お店選び」はとても大切。正規ディーラーまたは専業店のそれぞれの形態の違いをよく理解し、自分のライフスタイルに合ったお店を見つけることが、最終的にハッピーなカーライフに繋がることをよく覚えておきたい。