• 車両・店舗情報を印刷
  • A4
  • B4

更新 : 2025/10/01

0

検討中

グー鑑定車

マツダ サバンナRX−7 GT−X 5MT 車高調 社外マフラー 車高調 アルミラジエーター タワーバー エアコン パワステ 社外ステアリング パワーウインドウ リトラ

マツダ サバンナRX−7 GT−X 5MT 車高調 社外マフラー 車高調 アルミラジエーター タワーバー エアコン パワステ 社外ステアリング パワーウインドウ リトラ

本体価格
(消費税込)
(リ済込)
357万円
支払総額 ? 380.8万円
年式(初度登録) 1991(平成3)年
走行 8.4万km
排気 RE
車検 車検整備付

価格変更お知らせメール

  • 在庫お問合せ・お見積り
  • 0078-6047-2592
    無料電話 携帯・PHS可 無料電話 携帯・PHS可
    販売店への無料電話をQRコードで取得

クルマレビュー

※該当車種に対してのレビューです。上記物件、販売店に対するレビューではありません。

マツダ サバンナRX−7

ドライバー歴 これまでの
所有台数(平均)
11 3

総合評価3.7

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

  • 外観のデザイン・ボディカラー
    4.8
  • 内装・インテリアデザイン・質感
    3.7
  • 走行性能
    4.5
  • 燃費・経済性
    2.3
  • 乗り心地
    3.4
  • 装備
    3.5
  • 価格
    3.8
  • 満足度
    0

しゃちほこれ〜しんぐ

この人を参考にした
30

ドライバー歴
5
これまでの
所有台数
4

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2018年11月11日
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) GT−R

約半年程乗った感想です

利用シーン
ドライブ趣味買物
オススメ
走り好き
特徴
カッコイイ操作性

所有形態マイカー

【所有期間または運転回数】
約半年程で走行距離は約8000キロ

【総合評価】
幼い頃からの憧れの車ですし今も大好きです
ボロボロだった中古車を色々と直して乗っています

自分は車のことは好きですしFCのことは大好きですが、知識などに関しては本当に無いどが付く程の素人です
そんな自分が乗るんだと本気で言った際には車に詳しい知人達が鬼の様な形相(笑)で泣きをみるぞなどといった脅し文句(笑)で数人がかりで止めにきましたが、当然聞く耳など持たずに手にしました

すぐに言われた通り泣きをみました笑

が、しかし、後悔や手放そうなどという気持ちは現段階では皆無であります

スポーツカーと言えども約30年程前の古い車であることに変わりは無く、FCよりも新しくて速い車なんぞハッキリ言ってごまんといます
そしてそれらの車達の大半が経済性だって大いに優れていることでしょう

ただスポーツカーに乗りたい、ただ速い車に乗りたいだけならば他を当たられた方が賢明な選択かと個人的には思います

特に改造などをするわけでなく、最低限、車を車として成立させるだけでも正直大変ですし、やはり憧れだけで簡単に乗れるものではないことも痛感しました

しかしそれでもやっぱりFCが大好きです

見るだけで心踊る、乗れば更に心踊る
そんな魅力溢れる車だと思っています


【良い点】
快音と呼ぶに相応しいロータリーサウンド
ロータリー車のオーナーの特権でしょうか
極端な話ですけど、キー捻るだけでも幸せになります

あとはテールランプが個人的に好きなのと、切れ味抜群のハンドリングは病みつきになります(下手な自分にはスピンのし易さにも直結している気がします笑)

【悪い点】
約半年間で修理だけで既に約150万円程は注ぎ込んだかと思われます
ただ早い段階で色々と壊れてくれたので有難いといえば有難いので悪い点というわけではないですけどね

まぁアレですよ、惚れた弱みを何ちゃらというやつです笑

0

総合評価3.1

投稿者評価

平均

永遠の自由人

この人を参考にした
27

ドライバー歴
26
これまでの
所有台数
5

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2016年12月20日
  • グレード一致
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) GT−X

完全に旧車の域です

利用シーン
買物レジャードライブ
オススメ
走り好き
特徴
荷室安定性操作性小回りカッコイイ

所有形態マイカー

【所有期間または運転回数】
約8年所有中


【総合評価】
燃費や維持費を気にする人にはお勧めしません。極上のコンディションで乗りたいのであれば毎年何十万〜多い時には100万超の維持費がかかります。私はフェラーリよりも維持費が安いし荷物も積めると思って乗っています(笑)

☆印の評価は私がFCに乗り始めたフルノーマル時を基準にしていますが車の特性上2017年を迎えようとしている現在、状態の良いフルノーマル車を探すのも難しくなっているのでは?と思います。

またモディファイをする事で1ランクも2ランクも上の走りを実現可能ですがパーツのチョイスを間違えるとフルノーマル以下の運動性能になる可能性も秘めています。よく「ロータリーはトルクが無い」なんて言う人が居ますが軽量フライホイールに土管の様な太いマフラー、触媒レスで乗ればトルクの無いFCになって当然です。またブーストアップしてタービンも社外にすればノーマルよりも早くなると言う保証は有りません。私のFCはローターこそ小技を効かせていますがタービンもインタークーラーもノーマルです。ブーストも最大0.8kg程度なので馬力は235馬力ほどですがトルクは最終型のFD3Sを上回っています。

現在中古車として出回っている物はゴミ同然〜とりあえず走れますレベルだと思って下さい。FC本来の走りが出来る個体は皆無だと思います。(とは言えノーマルでは現在の車を基準にしてしまうとガッカリするほど遅いです・・)極上のコンディション&最高のポテンシャルで乗りたいのであれば中古のポルシェ911(930)やV8フェラーリを買うくらいの予算が必要な気がします。私は8年間で800万程度はFCに投資しています。(駐車場・自動車保険・ガソリン等は除く)


【良い点】
○スタイリング、エンジン音、ハンドリング、排気音
○良いのか悪いのか分からないが人に見られる、話しかけられる、写真を撮られる。
○輸出されていた車なので国内で入手不可な部品も海外から入手出来る事が有る。

【悪い点】
●前期型は後期型以上に部品供給が絶望的。後期と共通部品なら◎

●パワーアップをしてしまうと不満が出て来るディスクブレーキ。

●ボディ剛性が低い。

●流石に後期型と言えども純正部品の生廃が増えて来た。また価格も高騰している。(参考:メタリングオイルポンプは約10万円・フロントバンパーは8万円・フロントのポジションレンズが左右で2万強)

●状態の良い中古車が殆ど残っていない為、箱のしっかりした物を購入しフルレストアするのがベストだが、フォグランプや一部モール類に生廃部品が有るので外見を全て新品部品でフルオリジナルの状態にレストアするのは既に困難。

またエンジン関連もまともなオーバーホールをしたいのであればOHの予算だけでも150万程度は必要。(ナイトスポーツだとそれ位を提示されると思います。私は他店でOHをしてもらいましたが140万程度投資しました)中途半端に予算をケチると元気になったエンジンに未交換の補器類(タービン・メタポン・燃ポン・フューエルポンプレギュレーターなど)が着いて行けず故障する。メインハーネス、エンジンハーネス辺りのハーネス類も経年劣化で新車時から未交換だと既にカチカチに硬化している。まだ部品が出るのであれば車輌火災等の悲劇を避ける為にもエンジンOH時に一緒に交換しておきたい。

●ネット上の情報にいい加減な物が多い。所有した事が無い、もしくは「昔乗っていた」と言った人達の情報は想像だったり記憶が曖昧だったり古過ぎたりで今とは状況が違いすぎて参考にならない。

●身長の高い人だとルーフに頭がぶつかります。そこでシートを倒すと今度は腰がやられてフルバケットを買う羽目に。

0

総合評価3.3

投稿者評価

平均

taounz

この人を参考にした
2

ドライバー歴
1
これまでの
所有台数
1

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2016年09月26日
  • グレード一致
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) GT−X

昔からの憧れ

利用シーン
趣味通勤通学ドライブ
オススメ
男性走り好き
特徴
加速安定性操作性カッコイイ

所有形態マイカー

【総合評価】
手入れや維持などは、しんどいけど、馴れたら楽しい名車です。

【良い点】
今の車にはない独特なデザイン
ハンドリングの良さ
普通の車には無いエンジンサウンド

【悪い点】
燃費と維持費かな
でも、いうほど燃費は悪くない(リッター5〜6?)

0

総合評価4.1

投稿者評価

平均

むさし001

この人を参考にした
2

ドライバー歴
--
これまでの
所有台数
--

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2015年03月06日
  • グレード一致
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) GT−X

ロータリー最高

利用シーン
趣味ドライブ
オススメ
走り好き
特徴
加速安定性操作性

所有形態マイカー

【所有期間または運転回数】3年


【総合評価】4


【良い点】一気にレッドゾーンまで吹け上がる加速の良さ


【悪い点】のんびり走って8km/L。しかも80Lタンク。満タンはきびしい!!

0

総合評価3.4

投稿者評価

平均

qwerty321

この人を参考にした
8

ドライバー歴
--
これまでの
所有台数
--

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2012年08月02日
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) GT−R

素晴らしいハンドリング、奇抜なロータリーサウンドは他を圧倒

利用シーン
買物ドライブ
オススメ
若者男性走り好き
特徴
加速操作性カッコイイ

所有形態マイカー

【総合評価】
いろいろ、乗り継ぎましたがFCが一番ハンドリングが良かったです。ロータリーサウンドに魅せられて購入しましたが、さすが14年経つとあちこちにガタが・・・。EGはO/Hしたのでかなり調子はよく、よく言われる低回転の使い勝手の悪さも気にならないくらいでした。燃費も思ったよりも悪くはないのですが、維持費が今までで一番かかっているのは言うまでもありません。当面は全身のリフレッシュから始めないとどうにもならないです。ハイパワー&高性能を追及する方には、お勧めできません。なぜなら、そこは14年ものは14年もの。年式の新しい車ほど、パワー&使い勝手&燃費等あらゆる分野において上だからです。ただし、エクステリアは、現行の車に負けません(笑)。エアロを少し変えると古さをまったく感じなくなります。本格的にいじるには、お金のかかる車です。


【良い点】
なんと言っても、あのエクステリアは他に無いくらい格好がいい。ハンドリングの良さ、ロータリーサウンドは一度体感すると抜け出せない魅力がある。


【悪い点】

インテリアの材質。すぐにパキパキと割れるのはいただけない。エアコンの効きが悪いこと。

0

総合評価3.3

投稿者評価

平均

ガリュウセブン

この人を参考にした
83

ドライバー歴
--
これまでの
所有台数
--

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2012年07月20日
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ) アンフィニ

(昔の)若者向けの優れたスポーツカー

利用シーン
趣味通勤通学
オススメ
ビギナー走り好き
特徴
荷室加速安定性視界操作性カッコイイ落ち着き

所有形態マイカー

【総合評価】
 スタイル、パワー、操作性・・・燃費を除けば文句なし!

【良い点】
 ・何といっても、ファイチューニングで簡単に得られるパワー!
 ・品のあるスポーツクーペスタイル
 ・自由自在のハンドリング性能

【悪い点】
 ・低燃費(しかし、それ以上に楽しいから気にならない!)
 ・低剛性・・・長く乗りたかったけど、5年でボディはガタガタ

0

総合評価4.6

投稿者評価

平均

だんろ

この人を参考にした
0

ドライバー歴
--
これまでの
所有台数
--

※レビュー投稿時
でのデータ

投稿 : 2012年04月16日
  • モデル一致

マツダ RX−7(サバンナ)

かっとびスポーツカー

利用シーン
趣味レジャードライブ
オススメ
若者男性走り好き
特徴
加速安定性小回りカッコイイワイルド

所有形態友人・知人

【総合評価】走るの大好きな人にはたまらない魅力と力を秘めた可能性のある車だと思います。


【良い点】加速感が最高ですね。まるでバイクにまたがっているような感覚です。ハードなコーナーにもがたつかずにしっかり吸い付いてきてくれます。まさに早く走るための車ですね。


【悪い点】
アタリマエのはなしですが、スポーツカーなのでハナから経済性なんて微塵もないです。燃費もご想像通り悪いですが、そういうものだと割り切るべきですね。

0

総合評価3.7

投稿者評価

平均

マツダ サバンナRX−7 GT−X 5MT 車高調 社外マフラー 車高調 アルミラジエーター タワーバー エアコン パワステ 社外ステアリング パワーウインドウ リトラ
0078-6047-2592
電話でのお問い合せ 携帯・PHS可
×

矢印