株式会社AJ安達太陽自動車

作業実績
242件
レビュー
  • ボディコーティング
  • MINI MINI
  • 作業時間:10時間

2025年08月19日 16:57F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

いつもご覧いただきありがとうございます。
AJ安達太陽自動車サービススタッフの荒木です。

現在、飛行機の中でこちらの記事の下書き中です。
皆さんお盆連休は楽しく過ごされましたか?
私、荒木はしばらくお休みをいただいて、南の島でのんびりさせていただきました。
社会復帰は22日からとなります。
真っ黒に焼けた荒木に是非会いに来てください笑

さてさて、今回ご紹介させていただくお車は、以前数回に分けてこちらでもご紹介させていただいたF56MINIの続き。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

点検/整備作業は完了しているので、
最後にボディ研磨とガラスコーティングとなります。

商談時にガラスコーティングを追加でご用命いただいたので、
認証工場だからこそ出来る、研磨作業をご紹介させていただきますね。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

まずは下準備から。
各モールや、ドア裏、給油口周辺などをディテイリングブラシとスケール除去剤や中性洗剤でブラッシングをしていきます。
通常の洗車時には意識して洗う箇所ではないので、雨汚れや埃が蓄積されています。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

続いてウォッシャーノズルやヘッドライトリングを取り外します。
通常、ボディ研磨時はと取り外しではなくマスキングテープで囲って保護をする程度ですが、細かい箇所まで研磨をするなら全て取り外した方が良です。
この辺りの作業は、認証工場ならではですね。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

下準備最後にボディ表面に付着している鉄粉を、専用の粘土を使って除去していきます。
粘土を使用することで軽度な傷は入ってしましますが、研磨工程でその傷も除去してしまうので、スピード重視で粘土を使用して優しく洗っていきます。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

下準備が完了した後、塗装の肌をチェックしていきます。
(今回のお車は白/黒2トーン車両のため、分かりやすく黒色のパネルで比較を行なっています)

高年式/低走行の車両で、一見綺麗に見えるお車でもライトを当ててよく見ると細かい線傷や雨シミなどが無数に。。
どんなに高級なコーティング剤でも、下地を整えてから塗布しないとその効果は半減です。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

使用するコンパウンドはパネルや色、塗装状態によって様々な種類の中から最適な物を選びます。
今回メインで使用するコンパウンドは全て「VEILLE製品」。
一般的に市販されているコンパウンドではなく、プロ御用達の水式タイプです。
使用時にはコツが要りますが、後々のコーティング剤のノリがとても良く個人的に大好きなブランド。

こちらの「A1」は主にプラスティック素材のパネルを研磨する際に使用します。

Before
F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

こちらは研磨前のAピラー。
細かい線傷が無数に入っていて、照明を当てると白くボヤけているのが見えます。
あまり酷くはありませんが、ウォータースポットも数カ所確認ができます。

After
F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

VEILLEのA1を使用して複数回に分けて研磨をすればご覧の通り。
研磨前には無数にあった線傷も除去されて綺麗な塗装肌に。

Before
F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

こちらはルーフパネル。
先ほどのAピラーより状態は良くなく線傷、ウォータースポット共にかなりのダメージが蓄積されています。

After
F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

ルーフに関しては計4工程に分けて研磨を行いました。
国産車に比べると、塗装の硬度が硬く、塗装膜厚もしっかりあるので粗めのコンパウンドから開始して、徐々にバフとコンパウンドを優しいものに変えていくことで、
鏡面のような仕上がりになります。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

ボディサイドの白色もしっかり研磨を行うことで、発色自体の変化も見られます。
(左側パネルが研磨後、右側パネルは研磨前)
定期的に研磨を行うことで、塗装本来の色が維持できます。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

僅かな隙間などは1incや2incの特殊なポリッシャーを使用します。
手で磨いても良いのですが、そこはやはり電動工具には敵いません。
徹底的に美観にこだわりたいので、使用する機材に妥協はできませんね。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

今回使用したコンパウンドは計4種類。
最終仕上げはSHIZUKUを使用。

研磨を行うと「塗装の膜厚が減ってよくない」という意見をたまに耳にしますが、
個人的には全く問題ないという見解です。
例えば国産大衆車(普通車)のパールであれば、その塗装膜厚は約0.100mmほどあります。
適正な環境下で研磨技術を持った方が今回のような研磨を行なっても、
削れる膜厚は0.010mmほどです。
(ケースバイケースではありますが)
塗装肌の上に長年蓄積された雨シミや鉄粉、花粉やその他の汚れを放置するくらいなら、
多少、塗装膜厚が減ったとしても一度リフレッシュも兼ねてしっかり研磨を行い、
その上から強固なコーティングを塗布するが個人的にはオススメです。

F54 F55 F56 MINI ミニクーパー ガラスコーティング ボディ研磨 岡山市 南区 

研磨作業が終わってガラスコートを塗布。
2層感想式なので、作業中は余裕がなく写真がありません。。悪しからず。
大量に付着していた傷やウォータースポットも綺麗になり、色本来の輝きとなりました。
雨の日の運転が楽しみになること間違いなし!です!


愛車の汚れや傷が気になりましたら、是非一度ご相談くださいね。
それでは!

対象車両情報

メーカー・ブランドMINI車種MINI

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

株式会社AJ安達太陽自動車
認証工場:第3O-2376号

自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆

作業実績:
242件
レビュー:
7件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.91
営業時間
月火木金土日 10:00~18:00
定休日
水曜日
住所
〒700-0945 岡山県岡山市南区新保653-16
アクセス
■2号線バイパス側道沿いの大きな赤色の看板が目印です■マクドナルドから東に約500M進んでください■
1級整備士
-
2級整備士
-
創業年
平成 22(2010)年

株式会社AJ安達太陽自動車

認証工場:第3O-2376号

自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.91
作業実績
242
営業時間
月火木金土日 10:00~18:00
定休日
水曜日
第一・第三火曜日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
住所
〒700-0945
岡山県岡山市南区新保653-16
無料電話
0078-6056-7281

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約

整備工場探し、私がご案内いたします

カンタンあんしん予約