- 車検
- 日産 ジューク
- 作業時間:6時間
2025年06月17日 12:21日産 ジューク 車検 プラグ交換/ライニングブレーキ交換etc
いつもご覧いただきありがとうございます。
AJ安達太陽自動車サービススタッフの荒木です!
梅雨、どっか行ってしまいましたね。。
ここ岡山ではまともに雨が降ったのは1週間もないんじゃないかな?
先日夕方のNEWSでお天気お姉さんが言ってましたが、このままだと「梅雨入り、梅雨明け」という表現はなくなるそうです。
いやはや、何とも。。
さて、今回ご紹介させていただくお車はこちら!
わかりましたか?笑
正解は日産のコンパクトSUV代表格「JUKE」。
発売当時、かなり売れていた記憶があるのですが何故か1代で販売終了してしまった謎のお車。
数年前に当店で販売させていただき、今回は車検でお預かりさせていただくことになりました。
個人的には大好きな車種ですので、しっかりきっちりメンテナンスをしていきますねー!
それでは最後までお付き合くださいませー。
整備時、一番最初に行うのはEgオイルの排出。
なるべく残量なく排出したいので、整備終盤まではドレンは開き放なしにしておきます。
気休めかもしれませんが。。。笑
オイルエレメントも同様に、取り外した状態で終始放置しておきます。
排出されたEgオイルは、少々ドロリと。
オイル交換の時期が結構過ぎていたので汚れ具合はなかなか。
排出量も規定量から1Lほど少なくなっていました。
定期的なオイル交換、これとーーーーっても大切。
こちらは前側のブレーキ。
納車時にキャリパーは耐熱シルバーでペイントをしているので、年数が経過してもまだまだ美観は衰えず。
作業者としては嬉しいですね。
ディスクパッドやシムプレート類は車両から取り外し、
古いグリスの除去とパッド表面の研磨作業を。
常に過酷な使用環境のディスクパッドは、ブレーキ作動時の度に高熱による熱摩耗を起こします。
熱で摩耗した表面は「キーキー音」の原因でもある滑りを起こしやすく、制動力の低下も招きます。
粗めのペーパーで摩耗した表面を削り、適正なブレーキ性能を復活させます。
(画像パッドの左側が摩耗した表面、右側は研磨後)
続いてエアーフィルター。
この年代の日産は湿式タイプのフィルターが多用されていて、他モデルに比べると汚れの吸着率は高いのですが、その分劣化も早め。
新品交換でも良いのですが、なるべくコストは抑えたいので今回はエアーブローによる清掃のみとさせていただきました。
こちらはリヤブレーキドラム。
フロントのブレーキシステムとは仕組みが大きく異なります。
ドラム(蓋)を外してオイルの漏れやライニングの厚みをチェック。
写真でも確認できるように前側のライニングの厚みが極端に薄いので、今回は新品交換となります。
部品交換前に構成部品を全て取り外し、分解清掃。
古くなったグリスは中性洗剤とパーツクリーナーで清掃後、しっかり乾燥させます。
普段は決して見える箇所ではありませんが、だからこそ綺麗に、です。
ブレーキの故障は命に直結するので、早期発見早期治療が鉄則です。
綺麗な状態だと異常の発見も容易です。
新品のライニングブレーキも取り付けて、組み直し。
サイドブレーキが少し緩かったので、適正値に調整しておきます。
しかし、綺麗だぁ。。。
A型なので。笑
ブレーキ関係の最後はブレーキフルードの交換。
Egオイルのように頻繁に交換する油種類ではありませんが、基本的には2年もしくは2万キロでの交換が推奨。
つまりは車検ごとに交換しておくのが良です。
ブレーキ/足回りが完了したのでお次はスパークプラグの交換へ。
この年代の日産で多い、ヘッドカバーの上部をインレットマニホールドが走っているタイプ。
プラグ交換を行うにはスロットルやインマニを外す必要があるので、通常のプラグ交換よりも少々工賃がお高め。
でもそれもご愛嬌。
先に取り外したスロットルボディ。
スロットル内部の弁周辺には大気中の汚れが蓄積されているので、専用のクリーナーを使って分解除去。
軽度な汚れならブラシを使わなくてもこの液剤だけで洗浄可能な出来るやつ。笑
スロットルの洗浄液が浸透中にインマニを取り外し。
プラグ交換を難しくしている原因は彼です。笑
インマニの取り付け側の吸気口は真っ黒でした(当然ですが,,,)。
固着しているカーボン汚れは、可能な限り洗浄。
こういう細かな作業はA型の本領発揮で黙々と。
そしてついにお目当てのスパークプラグとご対面。
おそらく新車時から一度も交換されていなため、理想通りの劣化具合です。
プラグ交換のために取り外したインマニには2つのガスケットが取り付けられています。
基本的には再利用不可の部品なので新品交換。
交換後、全ての部品を組み直してEg始動チェック。
整備前と比べると、Egの回転数も安定し、Eg音もかなり静かになりました。
体感できるほどではないにしろ、多少の燃費の向上も期待できます。
最後にフロントガラスの油膜除去。
ガラス用のコンパウンドで優しく研磨をしていきます。
(カメラを持ちながらの作業は酷。。。)
かなり頑固な油膜やワイパー傷もあり、全てを除去、とはいきませんでしたが目に見える分にはかなり改善されました。
クリアな視界は雨天走行時の事故リスクの軽減にも直結するので、ガラスの油膜取りオススメです。
画像の掲載上限の関係で今回はここまでのご紹介。
この他に、タイヤローテーション、ウォッシャー液補充、冷却水補充etc...
追加料金の発生しない範疇で、しっかりとメンテナンスをさせていただきました。
最新のエコカーへのお乗り換えも良いですが、今の愛車を大切に乗り続けることもECOですね。
今回も最後までお付き合いありがとうございました。
それでは!
対象車両情報
メーカー・ブランド | 日産 | 車種 | ジューク |
---|---|---|---|
型式 | DBA-YF15 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社AJ安達太陽自動車
- 認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- 営業時間
- 月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 住所
- 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保653-16
- アクセス
- ■2号線バイパス側道沿いの大きな赤色の看板が目印です■マクドナルドから東に約500M進んでください■
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-7281
- 来店予約する
株式会社AJ安達太陽自動車
認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- レビュー
-
- 4.91
- 作業実績
- 231件
- 営業時間
-
月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
第一・第三火曜日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
- 住所
- 〒700-0945
岡山県岡山市南区新保653-16
- 無料電話
- 0078-6056-7281
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
ゴルフの車検・整備と修理でお世話になっています。輸入車にめっぽう強い整備士さんがいるので、古くなった愛車でも安心して任せることが出来ます。故障箇所の説明も丁寧で、修理方法も毎回幾つか選択肢を提示してくます。費用も正規ディーラーより割安で助かってます。気軽に色々と相談できる本当に良いお店だと思います(^^)。
- エンジン関連修理・整備
- 車検
- フォルクスワーゲン
- ゴルフGTI
-
- 評価
-
- 5.0
仕事で使用する車を購入しました。社長さんなど、経営者の方々を載せる機会が増えたため、クリエイティブかつ高級感のあるミニクラブマンを紹介していただきました。費用感も細かく相談に乗ってもらい、気持ちよくお話が進みました。有難う御座いました!
- 塗装
- ボディコーティング
- 板金・外装補修
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
前回に続き、車検でお世話になりました。親切丁寧な対応をしていただき、整備前後の全ての説明もわかりやすく明快でした。普段、自分では自覚できていなかった車のトラブルや不調などを指摘していただき、真摯に対応してくださって本当に感謝しています。仕上げのお掃除も大変だったかと思いますが、もう本当にピカピカに仕上げていただいて、嬉しかったです。これからも色々とお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 車検
- MINI
- MINI