オートi 有限会社イングコーポレーション

  • 車検

2017年03月03日 17:00法定24ヶ月点検とは?

何気なく義務で受けている車検!実は車検って何をするかご存知ですか?

法定24ヶ月点検とは?

車検とは?

車検とは、道路運送車両法で定められる保安基準に適合しているかを検査することです。安全で環境に優しいカーライフを行うためには必要不可欠な検査となります。
分かりやすく例えると、人間でいうところの人間ドック(健康診断)のようなものです。病気を早期発見できれば、完治する確率も上がりますよね?車も同様で、故障個所を早期発見できれば、安い価格でしっかりと修理することが可能です。

法定24ヶ月点検とは?

車検って何をするの?

車検では、決められた点検項目の点検を行います。

・12ヶ月点検 → 26項目
・24ヶ月点検 → 56項目

車検の際に、消耗品の交換などを同時に行っていただければ、車検と同時作業になるので工賃が割安になるケースが多いです。

法定24ヶ月点検とは?

車検が切れたらどうなる?

車検が切れている場合、公道では走ることができません。道路交通法で違反となり、即免停になります。仮に、車検切れの状態で事故などを起こしてしまうと、重大な過失責任となりますので、絶対に車検切れの車には乗らないようにしてください。

※車検切れになった場合は、レッカーを呼ぶか、仮ナンバーの発行をしてもらう必要があります。

法定24ヶ月点検とは?

法定費用ってなに?

車検の費用内訳って意外に知られていません。車検費用の中には、法定費用と呼ばれる費用が含まれていて、全てが作業工賃ではありません。法定費用には、「自動車重量税」「自賠責保険料」「印紙代」が一般的には含まれています。

法定24ヶ月点検とは?

法定24ヶ月点検のチェック項目は知っていますか?

新車の場合は3年後、それ以外の場合は2年に1回行うことが義務付けられている法定24ヶ月点検ですが、実際にどのような点検項目があるのかご存知ですか?
大きく分けて「室内点検」「エンジンルーム点検」「下まわり点検」「外まわり・足まわり点検」が挙げられます。

法定24ヶ月点検とは?

法定24ヶ月点検
① 室内点検

主に、ブレーキとハンドル操作の点検を行います。ブレーキの効きやアソビなど、命に直結する重要な点検項目になります。

・ブレーキ点検
・ハンドルの操作具合

法定24ヶ月点検とは?

法定24ヶ月点検
② 下まわり点検

安全走行の要である下まわりの点検は、特に抜かりなく行う必要があります。

・ステアリングのチェック
・ポールジョイントブーツのチェック
・ディファレンシャルのチェック
・ブレーキのチェック
・エキゾーストパイプのチェック
・マフラーのチェック

法定24ヶ月点検とは?

法定24ヶ月点検
③ エンジンルーム点検

エンジン回りもしっかり点検します。車の不動や事故の原因にもなる重要な点検項目が多数あります。

・エンジンオイル漏れ
・燃料漏れ
・トランスミッション、トランスファーの油漏れと油糧チェック
・ファンベルトのチェック
・パワステ装置のベルトのチェック
・ブレーキマスターシリンダのチェック
・点火プラグのチェック
・バッテリーターミナルの接続状態
・排気の状態
・エアクリーナーエレメントのチェック
・冷却装置のチェック
・電気配線の接続部のチェック
・悪臭ガスなどの発散防止装置のチェック

法定24ヶ月点検とは?

法定24ヶ月点検
④ 外まわり・足まわり点検

車の安全を考える上で最も重要な点検項目です。ドライバーさんの安全だけでなく、自分以外の全ての方の安全を守るうえで重要な箇所が多数あります。

・タイヤのチェック
・ドラムのチェック
・ブレーキディスクとパッドのチェック
・ホイールナット・ボルトのチェック
・プロペラシャフト、ドライブシャフトのチェック
・サスペンションのチェック
・ドライブシャフトブーツのチェック
・車枠、本体のゆるみのチェック
・ホイールアライメントのチェック
・ホイールベラリングのチェック
・ショックアブソーバーのチェック

参考になったらイイね!とシェア!

オートi 有限会社イングコーポレーション

認証工場:第5-4382号

オートi (有)イングコーポレーションはつくば市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!

営業時間
月水木金土日 9:30~19:00
定休日
火曜日

住所
〒300-4231
茨城県つくば市北条3844-1

スケジュールにあわせてかんたんネット予約