丸八モータース

作業実績
187件
レビュー
  • ミッション・駆動系修理・整備

2020年10月10日 13:42ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

今回はハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール(ディスク・カバー・レリーズベアリング取替)です。
お客様に代車としてお貸していた当店のハイゼットトラック(S201P)ですが、戻ってきて動かしたところ「ん?クラッチの遊びが無くなってる?クラッチ滑りそう?」
そうです、このハイゼットトラック(他社も含めてマニュアル車のほとんど)ですが、クラッチディスクのライニングがあるうちは遊び(クラッチペタルを踏み始めてからクラッチが切れ始めるまでのこと)が調整できるのです(遊びが自動調整のクルマもあります)が、ライニングが減ってきてもう滑りそうになってくると、クラッチの遊びが無くなってくるのです。前から少し少なくなってきたとは思っていたのですが、まだまだ大丈夫と思っていたにも拘らず、今回戻ってきた代車を動かしてみたら遊びが、ほぼ無くなってました。
このままでは、お客様に出した際に走らなくなってしまいますので修理することに・・・。

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

バッテリのアースを外し、ミッションオイルを抜き、プロペラシャフトを外し、スタータも外し各部の配線及びワイヤも外しエンジンとの接続ボルト及びミッション用マウントも外すとミッションが降ろせます。下の写真はミッションを降ろして、クラッチが見えたところです。

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

このままでは、よくわかりませんよね?
下の写真が外したクラッチカバー(下)とディスク(上)です。ディスクをよく見ていただくと、もう少しでライニングが無くなりのリベットが出てしまうところでした。リベットが出てしまうとフライホイールにキズが付きフライホイールまで交換が必要になってしまいます。
もう一枚の写真は同時に交換したレリーズベアリングです。こちらも手で回すとベアリングがダメになってました。

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

ハイゼットトラック(S201P)のクラッチオーバーホール

後は復元して、ミッションオイルを注入して、クラッチの遊びを調整して試運転で完了です。
これでまた、お客様にお出しできるようになりました。

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

丸八モータース
認証工場:愛第6236号

創業40年以上の実績!整備修理は『丸八モータース』におまかせください!

作業実績:
187件
レビュー:
5件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.92
営業時間
8:30~17:00
定休日
月曜日 【定休日】月曜日・祝日
住所
〒496-0902 愛知県愛西市須依町砂山19-1
アクセス
458号佐屋街道内佐屋信号交差点を北に300m
1級整備士
-
2級整備士
2人
創業年
昭和 41(1966)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6059-9249
  • 無料でお問合せ・お見積り

丸八モータース

認証工場:愛第6236号

創業40年以上の実績!整備修理は『丸八モータース』におまかせください!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.92
作業実績
187
営業時間
8:30~17:00
定休日
月曜日

【定休日】月曜日・祝日
住所
〒496-0902
愛知県愛西市須依町砂山19-1
無料電話
0078-6059-9249

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約