- タイヤ
2020年10月09日 11:59タイヤ 溝 スリップサイン 雨降り
こんにちは!! キムラユニティー株式会社オートプラザラビット稲沢本店です。
一気に寒くなってきましたね、皆さま体調崩されていませんか?
週末は台風がやってきそうで心配です…
どこの地域も何事もなく過ぎていくことを願います。
雨の日の走行中にブレーキを踏んでタイヤがスリップして驚いたことはありませんか?
それは『ハイドロプレーニング現象』と言い、タイヤが雨の水膜により浮いてしまう現象で滑りの原因となります。
白線の上やマンホール・鉄板の上は特に滑りやすいので気を付けなければいけないですが、
新品タイヤでも速度をあげていくと発生し、タイヤの溝が減っていると低い速度から発生したりします。
今回は当店のタイヤコーナー(ブリヂストン)に設置している一部をご紹介します。
タイヤのスリップサインはご存じでしょうか。
こちらはタイヤがすり減ってくると溝がなくなり出てくるサインとなっています。
下の写真を見ていただくと、
新品タイヤから使用不可になるまでのタイヤの溝の深さを示しています。
順に溝が減ってきているのがわかりますよね。
もう少し溝の深さがわかるように近づいてみました。
丸印がスリップサインのある場所になります。
こちらも徐々にスリップサインが見えてきていますね。
タイヤの交換目安の溝は3~4ミリです。
最後の使用不可タイヤはスリップサインが顔を出していますね。
溝の深さの使用限度が1.6ミリとなっており、スリップサインは使用限度目安の1.6ミリ設けられています。
スリップサインは1か所でも顔を出してしまうと、そのタイヤは使用してはいけない事になっております。
こちらはタイヤ交換目安になる現象になります。
さきほどの『スリップサイン』の他に
『溝部の裂け』 『偏摩耗』 です。
『溝部の裂け』
タイヤはゴム製品なので、時間が経過するとともに劣化し、ひび割れが発生する事もあります。
『偏摩耗』
タイヤと路面の接地面が道路状態や使用方法によって部分的に摩耗する現象
偏摩耗を防ぐ方法は、タイヤの適正空気圧やローテーション等を行う事をお勧めします。
このようにタイヤにも様々な現象が発生します。
お車に乗る前にタイヤを一度確認してはいかがでしょうか。
日々安全運転を心がけているとは思いますが、雨の日はさらに気を付けてくださいね。
雨の日は視界も悪くなっているので、自分が運転している事が周囲に認識してもらう為にも早めのヘッドライトを点灯しましょう。
”HAPPY CAR LIFE!”
この作業実績のタグ
店舗情報
- オートプラザラビット稲沢本店
- 指定工場:中指第4904号
愛車探しから購入・維持メンテナンス・お乗換えまで。クルマのことなら全てお任せ下さい。
- 営業時間
- 月火木金土日 9:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 住所
- 〒492-8224 愛知県稲沢市奥田大沢町3-1
- アクセス
- 奥田駅より車で3分です!
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- 昭和 48(1973)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6055-7418
オートプラザラビット稲沢本店
指定工場:中指第4904号
愛車探しから購入・維持メンテナンス・お乗換えまで。クルマのことなら全てお任せ下さい。
- 無料電話
- 0078-6055-7418
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
170系シエンタにステアリングスイッチを取り付けたくてディーラーで状態を事前に診てもらい部品発注しましたが、取付日に装着されてるナビが対応してない事実が判明しました。発注ささたパーツは自己責任で購入したんですが、落ち込んでいたらラビットさんを思い出して相談させて頂きましたところナビを換えれば付けられるかもとアドバイスされましたので特価ナビでお願いしました。多少の不備、トラブルは覚悟してましたが大満足の作業でした。しかも予約の際に代車のご提案まで頂きました。長くお世話になってますが、今回改めて貴店のスキルの高さに感動しました。本当にありがとうございました。今後も宜しくお願いします。
- 内装品取付
- トヨタ
- シエンタ
-
- 評価
-
- 5.0
初めてラビットさんでオイル交換して頂きました。受付の女性スタッフの方が素敵な笑顔で対応して下さってオイル交換して下さったかたも汗だくで作業して下さって笑顔でお見送りして頂きとても気持ちよかったです( *´?`*)次回はバッテリー交換でお伺いさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします(??????)”
- ガソリン車用(オイル交換)
- ダイハツ
- ムーヴ
-
- 評価
-
- 5.0
ハンドル付近から音が出て修理してもらいましたが、ハンドルのセンターが少しズレていて運転しずらいむねを連絡したところ、心く直してもらいました。現在は音も無く気持ち良く運転してます。有難う御座いました。
- その他修理・整備
- レクサス
- CT