- その他修理・整備
- 日産 モコ
- 費用総額:9,350円
- 作業時間:10分
2022年02月11日 18:51日産モコ バッテリー交換
本日、バッテリー交換等の作業でご入庫して頂きました、日産モコのバッテリー交換についての内容となります。
こちらのモコは、お客様が長く大切に乗って頂いており、オイル交換等の定期的に交換が必要な部品については、欠かさずご来店頂き交換させて頂いております。
今回、バッテリー交換以外の作業も承っておりますが、その中の「バッテリー交換」についての内容となります。
バッテリーは、大きく分けて2種類存在しております。一つは、車を動かすにあたり必要なバッテリーと、アイドリングストップ付車に搭載されている、アイドリングストップバッテリーの2種類です。
※今回作業させて頂くお車は、アイドリングストップバッテリーは搭載されていません。
画像のように、バッテリー交換時には本体を固定している金具を外していきます。
古いバッテリーを外し、新しいのを付け替えて作業終了となります。
バッテリーの付いている場所や、バッテリーの種類によって若干程度誤差はありますが、通常作業時間は、15分~30分程度となっております。
作業終了となります。
今回の作業は約15分程度となりました。
この度は、作業のご依頼ありがとうございました。
「バッテリーの寿命」
まず前提条件として、バッテリーの使用状況によっても変わります。
平均して2年から3年というのが一般的に言われております。
しかしながら、近年の車用バッテリーは技術の進歩やその性能から、約5年と言われているものも中には存在しています。
ですので、一概に〇年とは断言でき難いところはあります。
参考までに、ハイブリッド車のバッテリーは、平均して3年程度と、通常の自動車に比べると少しだけ長めです。ハイブリッド車には、メインバッテリーの他にも補機バッテリーが搭載されており、2種類のバッテリーによって動きます。補機バッテリーは、主にハイブリッドシステムの起動や、車内への電力供給といった役割を果たしております。
その他、バッテリーの寿命を長くすることに貢献できる使い方や、様々な注意点・特徴などがあります。
今後、掲載していきますのでぜひご覧ください。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成19年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | モコ |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
バッテリー本体 | 1.0 | 7,000 | 7,000 | 課税 | 部品 | モコの場合 |
工賃 | 1.0 | 1,500 | 1,500 | 課税 | 交換 | お車によって変わります。 |
小計(課税) (①) | 8,500円 |
---|---|
消費税 (②) | 850円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 9,350円 |