- その他修理・整備
- ダイハツ タント
2021年06月19日 11:27ダイハツ タント L360S エアコン修理 広島市 西区 楠木町 中区 安佐南区 東区 南区 佐伯区 安佐北区
本日はダイハツ タントの修理です。
最近エアコンの効きが悪いと言うことで入庫したので点検していきます。
気温も高くなり始めてエアコンが必要な季節になってきましたね!
症状はコントロールパネルの温度をMAXCOLDにしても吹き出し口からは生暖かい風が出ていました。
まず圧力ゲージを使ってガス圧を点検したところ異常なし。
低圧パイプを手で触ってもキンキンに冷たかったのでエアコン自体は冷えているので次は
アクチュエーターを点検します。
エアコンの温度はMAXCOLD
エアミックスアクチュエーター(写真中央)のロッドの位置が中立の位置のいるので
アクチュエーターを取り外して単体点検をします。
コントロールパネルの温度をどの位置に変えてもアクチュエーターがMAXHOT→MAXCOLD
→中立の順番に動いて最終的に中立に止まります。
写真は中立の位置
アクチュエーターの作動点検・抵抗値点検は正常でした
MAXCOLDの位置
MAXHOTの位置
コントロールユニットの温度調節スイッチの電圧を点検します。
基準値が
MAXHOT:約0V
中立:約2.5V
MAXCOLD:約5Vです。
このコントロールユニットからはどの位置にしても約2.5Vが出ていました。
なのでユニットを交換します。
部品を交換し作動を確認して無事正常に戻り作業完了です。
冷たい風が出てくるようになり一安心です。
これからますます暑くなりますから、エアコンが効かないとなると大変ですからね!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成18年 | メーカー・ブランド | ダイハツ |
---|---|---|---|
車種 | タント | 型式 | ABA-L360S |