- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
2024年02月17日 15:04スイフトスポーツ ドラレコ インストール!【山口県 防府市 持込パーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
2月2日(金曜日)!
天気は、、、
「まあまあ」ですかねぇ???
日中の気温は、思ったより上昇して、過ごしやすい1日になりました。
新入荷の雑誌↓
「ESSE(エッセ)」!
付録は、超有名な日本料理店「賛否両論」のオーナーシェフ、笠原さんの和食レシピ本!!
昨年、YouTubeを始められた笠原さん、お休みおうちごはんを作る時に、よくレシピを参考にさせていただいています。
ゆる~い感じのオープニングが、なんとも癒されています(^O^)
H様のスイフトスポーツは、お持ち込みのドライブレコーダーのインストール!
インストールするのは↓
当店もおすすめの、セルスターさんの360度監視のドライブレコーダー、「CS-360FH」!
360度監視ながら、180度づつの前後カメラ採用で、映像のゆがみが少ないので、事故発生時の証拠映像としても優秀です!!
さらに、カメラレンズは、対候性に強いガラスレンズ。
直射日光に当たり続けるカメラレンズは樹脂製レンズだと、年月が経つとヘッドライトカバーの様に白化して解像度が激減します
ガラスレンズのドラレコは、たぶん、セルスターさんとコムテックさんだけ。
てんちょーのもう1台のファミリーカーでも、このセルスター360度ドラレコを愛用しています(^O^)
電源はシガーソケットを使いたくなかったので、直接電源コードをセレクト。
インストール後↓
セルスターさんのドラレコのもう一つのおすすめポイントは、ステーがボールジョイントで自由自在に動かせるので、ガラスの湾曲具合や角度に合わせて、微妙に調整できるところ!
どんな形状のガラスでも、きっちり水平な映像が記録出来ます!!
スイフトスポーツ、完成↓
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
お持ち込みのタイヤ2本交換↓
お持ち込みのタイヤは、アジアンタイヤ↓
見たことのないメーカーです
案の定、タイヤのビード付近には↓
タイヤ成型時のヒゲ
しかも、「2列」
いったい、どういう成型金型を使ったら、こんな酷いことになるんでしょうねぇ、、、
エア漏れが起きたら嫌なので↓
TAMIYA製高性能ニッパーで切除。
しかも、毎回思うのですが、、、
このアルミホイールの作業性の悪さ
タイヤを脱着する際に必要な逃げの設計がありえない感じ
タイヤを外す時も、組み付けする時も、とっても、作業しにくいです、、、
デザイン優先ではなく、作業のことも考えてホイールを設計してほしいものです。
ご依頼、ありがとうございました(^O^)