- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
2023年08月20日 12:36デリカミニ オーディオ&ETC&ドラレコ インストール!【山口県 防府市 持込パーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
8月18日(金曜日)!
天気は、スッキリしない感じ、、、
時折、雨が降ったり止んだり。
湿度が高くて、ジメジメ暑い1日でした
H様のデリカミニは、ディスプレイオーディオ&ETC&前後2カメラドライブレコーダーのインストール!
やんちゃな顔付きで大人気のデリカミニ!
納車したての、バリバリの新車です!!
インストールするのは↓
ディスプレイオーディオは、大画面9インチ・フローティングモニターの、「DMH-SF500」。
1DIN空きスペースには、汎用1DIN小物入れ。
ETCは、当店おすすめの、「パナソニック CY-ET926D」。
ETCアンテナにスピーカーが内蔵されているので、ETC本体を隠しても音声案内がしっかり聞き取れます。
ドライブレコーダーは、セルスターさんの新型、「CS-93FH」。
安心+高性能の日本製&ガラス製カメラレンズ採用の当店いちおしドライブレコーダー。
まずは、、、
内装パネルの取り外し作業↓
デリカミニは初めて作業するので、パネル類は外し方がよくわからないので、恐る恐る作業
メーターパネルが外されているのは、この奥に純正カーナビ用のGPSアンテナが設置されているため。
リア廻りは↓
ドラレコのリアカメラ用配線を取り回すため、サイドパネルも外しています。
リアカメラ用の配線は↓
きっちり純正配線ルートの沿って取り回し!
ドラレコのリアカメラは、こんな感じ↓
リアカメラの取付位置は、いろいろ悩んだ末に、ルームミラーへの映り込みが少ない、真ん中より少し運転席側にオフセットしたこの位置に!
ハイマウントストップランプのカバーを少し切り取って配線を通しています!!
ドラレコ本体は、この位置に↓
電源はもちろん、直接電源コードを使って、オーディオ裏から分岐。
ETCもインストール終了↓
センターコンソール?下側の小物入れ内に設置。
ディスプレイオーディオのインストールも進めていきます↓
純正カーナビ用GPSアンテナを、専用ステーから取り外して、カロッツェリアのGPSアンテナを取付。
こうすることで、ダッシュボード上にはGPSアンテナはありません(^O^)
オーディオ配線の短縮&ギボシ加工↓
余った配線は短縮加工して、スッキリ。
と、ここで、タイムアップ
明日、残りの作業を頑張ります。
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#三菱#デリカミニ#新車#カロッツェリア#ディスプレイオーディオ#ETC#パナソニック#ドライブレコーダー#セルスター#前後2カメラ