- ホイール・タイヤ交換
2023年05月29日 15:52SV650 タイヤ交換!【山口県 防府市 持込パーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
5月23日(火曜日)!
天気は、青空が広がるイイ天気(^O^)
朝は、黄砂が酷くて空が霞んでいましたが
気候変動、地殻変動、、、
なんだか、生活しにくい世の中になってしまいましたねぇ
A様のSUZUKI SV650は、お持ち込みのタイヤ交換!
お持ち込みのタイヤは↓
「PIRELLI ANGEL GTⅡ」。
まずは、フロント&リアのリフトアップ↓
バイクによって、リフトアップスタンドの高さが違うので、微調整が必要です
リアタイヤは、マフラーのサイレンサーを外さないと、脱着作業が出来ませんでした
MC(バイク)用アダプターをセットして、組替作業↓
ゴム製エアバルブは、お持ち込みの新品エアバルブに交換。
組替後は、ホイールバランス調整↓
ホイールがブラック塗装なので、貼り付けバランスウェイトは、ブラックタイプを使っています。
ホイール装着前の大切な工程↓
アクスルシャフト&ホイールカラーのクリーニング&グリスアップ!
フリクションを減らすためには、欠かせない作業です!!
SV650、タイヤ交換終了↓
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
バイク用の作業器具が汚れていたので
しっかり清掃&グリスUP!
大切な相棒ですから(^O^)
お持ち込みのタイヤ1本交換↓
タイヤがとんでもないことになっています
原因は↓
ゴム製エアバルブが劣化?で亀裂が入り、タイヤの中の空気が一気に抜けて、タイヤがバースト
エアバルブの管理、とっても大切です。
6.5Jのホイール幅に、165幅のタイヤを組み付けしたので↓
タイヤチェンジャーのインフレーターでは、タイヤのビードが上がりません
こういう時は↓
ビードブースター(通称?チーター)使用
念のため、ホイールバランサーにセットして↓
ホイールが歪んでいないか?点検。
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#タイヤ交換#スズキ#SV650#お持ち込み#ピレリ#エアバルブ#ホイール#ビードブースター#チーター#引っ張りタイヤ