- ホイール・タイヤ交換
2023年05月29日 15:50ブレッドハウスさん&ZX-6R タイヤ交換!【山口県 防府市 持込パーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
5月22日(月曜日)!
天気は、なんだか下り坂???
夕方には、小雨も
月曜日といえば↓
移動パン屋さん、「ブレッドハウス」さん、登場~!
今回も美味しいパン満載で、ありがとうございます!!
お昼ご飯用の総菜パン、無事GETです(^O^)
H様のKAWASAKI ZX-6Rは、お持ち込みのタイヤ交換!
お持ち込みのタイヤは↓
USED品。
サーキットユースのタイヤなので、温度管理をしっかりしてください
まずは、フロント&リア用スタンドで、リフトUP↓
バイクのタイヤ交換は、この工程が一番大変です
タイヤチェンジャーに、MC(バイク)用アダプターをセットして↓
組替作業!
このアダプターを使うと、ホイールに傷が入りにくく、ブレーキローターを外さなくても作業できます!!
ゴム製エアバルブは、新品交換↓
バイク用ショートバルブ、「パシフィック(太平洋工業)製 TR-412」。
エアバルブキャップは、もともと装着されていた、アルミ製キャップを再使用。
組替後は、ホイールバランス調整↓
昔ながらのアナログなホイールバランサー
慣れてくると、ホイールの回転スピードで、バランスウェイト量がだいたいわかるようになります(^O^)
ホイール装着前の、大切な工程↓
アクスルシャフト&ホイールカラーのクリーニング&グリスアップ!
使用するグリスは、NUTECの高性能グリス、「ハイパーMPグリス」!!
フリクションロスが低減する、おすすめグリスです(^O^)
ホイール装着後に、ブレーキキャリパーの芯出し作業も施工↓
アクスルシャフト類のグリスアップと、キャリパー芯出し作業の効果で、バイクを押す時に軽く感じます!
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
F様のS660は、お持ち込みのタイヤ交換↓
お持ち込みのタイヤサイズは↓
「185/35R17」
タイヤの厚みが薄いのと、ホイールのリム幅が少し広いので、組替作業は結構大変
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#移動パン屋さん#ブレッドハウスさん#タイヤ交換#お持ち込み#カワサキ#ZX-6R#サーキット#ホンダ#S660#ホイール