- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
2022年07月20日 20:05シビック・タイプR ETC取付&車検準備!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、月曜日(^O^)
「海の日」なので、祝日です!
天気は、イマイチ
閉店時間前には、雨が降り出しました、、、
今年も、極端な雨の降り方で、各地に被害が発生
日本も住みにくくなりました、、、
O様のシビック・タイプRは、ETCのインストール↓
今まで使われていたカロッツェリア製が故障したそうで、新しいETCに交換です!
新しくインストールするのは↓
当店おすすめ、「パナソニック CY-ET926D」!
と、お持ち込みのバッテリーカットターミナル!!
時間がかかりそうなので、ピットの端っこで作業スタート↓
ETCが、カーナビ連動タイプだったので、カーナビ本体も取り外し↓
しかも、ETC配線と地デジ配線がまとめてあったので、、、
結局ほとんどの配線を手直し
Aピラーの配線やり直し↓
地デジとETCの配線は、別々に固定。
余ったETCアンテナの配線は↓
きっちりループ状にまとめて処理!
アンテナ系の配線は折り畳むと断線しやすいので、ループ状にするのが大切です!!
ETCアンテナ↓
前と同じ位置にインストール。
ETC本体↓
こちらも、前と同じ位置に!
パナソニックのETCは、本体をこのようにグローブボックス内に設置しても、音声案内スピーカーがアンテナ部分にあるので、音声はしっかり聴こえます!!
バッテリーカットターミナル↓
長時間動かさない時は、黒い丸いツマミを操作することで、マイナス端子を非接続状態に出来ます。
インストール時には↓
OBDⅡ端子で、しっかりバックアップ。
あとは、明日から車検整備です!
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#ゲリラ豪雨#ホンダ#シビックタイプR#ETC#パナソニック#配線#バッテリー#車検整備#カロッツェリア