- 足回り
2022年04月12日 09:19ブレッドハウスさん&新型ハイラックス リフトアップ!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、月曜日(^O^)
月曜日といえば、、、
移動パン屋さん、「ブレッドハウス」さん、登場~!
春休みが終わって学校が始まったので、商品アイテム数はいつも通りに!!
新入荷の雑誌↓
「ベストカー」!
スポーツモデルの新車が発売されるのはいいことですが、それにしても価格が高すぎ
500馬力もいらないですよねぇ
100馬力で、車重800kgくらいのコンパクトスポーツカーを開発してほしいですね~!!
W様の新型ハイラックスは、お持ち込みのリフトアップ足廻りのインストール↓
「JAOS」製のリフトアップキット!
フロントは、ネジ式車高調整式+リフトアップスプリングの組み合わせ!!
リアは、リーフスプリングなので、リフトアップブロックとロングストロークショックアブソーバー。
フロントのサスペンションは、ダブルウィッシュボーン式なので↓
なかなか大変です
アッパーアームとナックルのジョイントは切り離し!
この作業で使うSST(特殊工具)↓
「ロッドエンドセパレーター」!
これで負荷をかけてジョイント部分を切り離すのですが、切り離した瞬間の「バキッ」という音は、なかなか慣れません
フロント、インストール後↓
この後、車高を微調整するために、車高調整ネジ部分で調整したのですが、、、
スプリングのバネレートの強さが半端なく
大変でした
リア、インストール後↓
ショックアブソーバーの減衰力調整は、メーカー基準値でセッティング!
車高が決まったので↓
1G状態での、サスアームブッシュ再締め付け!
車高を変化させる際には、必須作業です!!
新型ハイラックス、完成↓
車高は、リアのアップ量に合わせて、フロントも微調整↓
約35mmUP!
アライメント調整は、NEWタイヤ&アルミホイールをインストールするまで、おあずけです
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#移動パン屋さん#ブレッドハウスさん#新型ハイラックス#リフトアップ#JAOS#車高調整#リーフスプリング#春休み#スポーツカー