- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
2022年01月11日 07:37ヴェゼル カーナビ&リアモニター インストール!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、月曜日(^O^)
「成人の日」なので、祝日!
コロナウイルス再々感染拡大で、成人式を中止?する自治体も、、、
新型ウイルスに翻弄されて、もう3年目
一刻も早く、国産のワクチンと治療薬を創り出してほしいものです。
天候は、まずまず↓
日中は、気温も上がって、過ごしやすい感じでした(^O^)
A様のヴェゼルは、カーナビ&リアモニターのインストール!
カーナビは、前のお車で使われていた、カロッツェリア製8インチ画面の楽ナビ!!
地デジ用アンテナは、TVの映りがよりよくなるよう、配線も新品補修部品に。
配線も劣化するので、カーナビ移植の際にはリニューアルがおすすめです(^O^)
リアモニターは、ヘッドレストに装着するタイプの9インチモニター、「カロッツエリア TVM-930T」!
フリップダウンタイプのリアモニターより、画面の位置が低くて、子供にも見易いので、個人的にはこっちの方がオススメです!!
今回は、モニターが2枚の、ツイン・モニター仕様。
まずは、内装パネルの取り外し作業↓
配線がスムーズに取り回し出来るよう、出来るだけ取り外していきます!
カーナビ&リアモニターの電源配線は、きっちり接続できるように、ギボシ加工や分岐加工↓
走行中にもTVが映るよう、加工もしています!
リアモニターの配線は↓
シート座面裏側から、シート背もたれのカバーの中を取り回して、目立たないようキッチリ処理(^O^)
リアモニター、インストール↓
子供にも見易い位置ですね!
配線は、まったく見えません(^O^)
メイン・オーディオ廻りの状況は↓
こんな感じ
本日は、時間切れでここまで
明日、残りの作業を行って、完成になります(^O^)
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#コロナウイルス#感染再拡大#オミクロン株#成人式#ヴェゼル#モニター#カーナビ#配線#配線加工#カロッツェリア