- ホイール・タイヤ交換
2021年12月27日 09:52スタッドレス履き替え&オイル交換!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、土曜日(^O^)
天気は、まだ?いい天気↓
明日から、本当に今年最強の寒波がやってくるのでしょうか???
ただ、北風はかなり強く吹いていましたね~
新入荷の雑誌↓
「ベストカー」!
来年はどんな車がヒットするのでしょうねぇ、、、
S様のアクセラは、スタッドレスタイヤへの履き替え↓
17インチのスタッドレスタイヤ!
H様のワゴンRは、エンジンオイル&オイルフィルター交換↓
投入するエンジンオイルは、お持ち込みの↓
「Mobil1」製!
H様のもう1台のお車、スイフトスポーツもエンジンオイル&オイルフィルター交換↓
投入するエンジンオイルは、H様、初体験↓
「NUTEC インターセプター ZZ-01 5W-35」!
純正指定オイル粘度が5W-30なので、ZZ-01 5W-35相当をストレートでインストール!!
S様のムーヴは、スタッドレスタイヤへの履き替え↓
スタッドレスタイヤが賞味期限?を過ぎていますので、特に凍結路面にはお気を付けください
F様のヴォクシーも、スタッドレスタイヤへの履き替え↓
スタッドレスタイヤが使用期限を過ぎているほど古いです
スタッドレスタイヤは、サマータイヤと違い、トレッドゴムの柔かさが命です。
乾いた路面では、タイヤの性能の違いってわかりづらくて、製造年が古いタイヤやリーズナブルなアジアンタイヤを使っていても危険を感じる場面はあまり無いかもしれませんが、、、
雪上&氷上路面では、タイヤの性能差ははっきり出ます
そんな状況で、クルマが前にも後ろにも進むことが出来なくなったり、ブレーキを踏んでも止まらなかったりすると、自分だけでなく、周りに多大な迷惑をかけてしまいます
渋滞の原因になったり、追突事故を起こしてしまったり、、、
路面状況の悪いときに、それを未然に防ぐ対策をするのは、クルマの保有者として必要なことではないでしょうか?
普通車だとクルマの重さは1トン以上あり、そんな物体がアクセルを踏むだけで、速く移動できる乗り物からこそ、使う側には対策が必要だと思います。
ブレーキ補助機能や、横滑り防止機能がいくら優れていても、タイヤがグリップしないと、意味がありません、、、
クルマと路面の唯一の接点、タイヤ選びは、価格で
早速、組替です!
タイヤディーラーさん、助かりました!!
ありがとうございました(^O^)
新しくインストールするタイヤ↓
ヨコハマタイヤさんのSUV用スタッドレスタイヤ、「アイスガードSUV G075」!
スタッドレスタイヤ用のアルミホイールがキレイに洗われていたので、組替作業もスムーズでした!!
本日の最後の作業は、、、
同級生N様のピクシスの、スタッドレスタイヤへの履き替え↓
これで、雪が積もっても安心ですね!
みなさん、ご依頼、ありがとうございました(^O^)
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw
#最強寒波#オイル交換#NUTEC#インターセプター#タイヤ交換#スタッドレスタイヤ#履き替え#ヨコハマタイヤ#アイスガードSUV#タイヤ選び