- 足回り
2021年11月19日 08:22ヴェルファイア 足廻りモディファイ!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、木曜日(^O^)
昨日のお休みは、天気がよかったので↓
山口市徳地の、「重源の郷」まで、プチ・ライディング
今回の相棒は、「YAMAHA YZF-R25」
ライディング・ポジションが楽で、長距離ライディングでも疲れが少ない、いいバイクです(^O^)
大きなイチョウの木が黄色に色づいていましたよ~。
今日も天気は晴れ間が広がって↓
日中は、気温が20度近くまで上がって、過ごしやすい1日でした(^O^)
先日、ドライブシャフトブーツの修理でお預かりした、ヴェルファイア↓
走行距離を加味して、今回はリビルド・ドライブシャフトにASSY交換
リビルドにすることで、外側のドライブシャフトブーツも新品に
シャフト本体も新しくなるので、こういう修理方法もオススメです(^O^)
同時に↓
フロント・ロワアームのボールジョイントブーツが裂けていたので、交換
この頃の一部トヨタ車の持病だそうです、、、
今日の作業は、足廻りのモディファイ↓
現状は、「ZOOM」製のダウンサスが装着されています
新しくインストールするのは↓
「CUSCO ストリートZERO/アッパーマウントレスタイプ」
インストール前の大切な工程↓
スプレーグリスとメンテルーブで、車高調整ネジ部分をさらにグリスアップ
車高調を永い間快適に使っていただくための、当店独自の工程です
フロントの足廻りを交換するためには、最近のお車には必須の↓
ワイパーカウル、撤去
ストラット・アッパーマウントは、あんなに奥まったところにあります
フロント、交換後↓
フロントは、一般的なストラット式サスペンション
リア、交換後↓
リアも、最近のクルマに多いトーションビーム式サスペンション
インストール後に、車高を微調整↓
ダウンサス時と同じ車高にセッティング
明日、アライメント調整を行って、完成です(^O^)
#山口市#重源の郷#YAMAHA#YZF-R25#プチライディング#ヴェルファイア#足廻り交換#CUSCO#車高調#アライメント調整
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw