- その他電装系取付
2021年09月24日 13:58バッテリー交換&エンジンオイル交換&ミッションオイル交換&タイヤ交換!【山口県 防府市で持込でのパーツ取付・タイヤ交換・ナビ・ETC・ドライブレコーダー等の取付は タイヤガレージナカムラ へ!】
今日は、日曜日(^O^)
天気は、バイク・ライディングに絶好の感じ↓
お店の前の国道262号も、たくさんのバイクが走っていました
いいなぁ、、、
バイク、乗りたいなぁ(^O^)
A様のアクアは、お持ち込みの補機バッテリー交換↓
「パナソニック製」
バックアップは、OBDⅡ端子から↓
アクアの補機バッテリーは、リアシートの座面の下↓
作業時間短縮を目指していたので、座面を外した場面の画像を撮り忘れ
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
フォレスターSTIは、エンジンオイル&オイルフィルター交換↓
かなりの低車高ぶり
リフトアップも、なかなか大変でした
投入するエンジンオイルは↓
「NUTEC インターセプター」シリーズ
走行距離が伸びている水平対向エンジンということもあり、「ZZ-01 5W-35」と、「ZZ-02 10W-45」を、「25:75」の割合でブレンド
「7.5W-40」相当のオイル粘度にセッティング。
からの、マニュアルミッション&フロントデフオイル交換↓
フロントデフのオイルドレンボルトは、なかなか見ない↓
T70トルクスボルト
工具箱に備えていなかったので、新しく購入
投入するギヤオイルは↓
「NUTEC インターセプター ZZ-31 75W-85」
シフトフィーリングが良くなる、高性能ギヤオイル
外したドレンボルト↓
画像左側が、フロントデフのドレンボルト
パッキンもきっちり純正パッキンに交換
ただ、、、
エンジン上に付いているインタークーラーを、サイズの大きなタイプに交換されていたので、ミッションオイル・レベルゲージにアクセス出来ず
インタークーラーユニットを取り外して、新しいギヤオイルを注入
時間がかなりかかってしまいました、、、
ご依頼、ありがとうございます(^O^)
お持ち込みの、USEDスタッドレスタイヤ交換作業↓
ゴム製エアバルブを新品に交換して、ホイールバランス再調整をして完成
H様のYAMAHA MT-09は、エンジンオイル交換↓
投入するエンジンオイルは、お持ち込みの↓
ネットでも高評価の、「YAMALUBE」
注入量をきっちり測定して、完成
ご依頼、ありがとうございました(^O^)
#バッテリー交換#オイル交換#ミッションオイル交換#NUTEC#インターセプター#ブレンドオイル#タイヤ交換#バイク#YAMAHA#MT-09
--------------------------------------------
お得な情報満載のHPもご覧ください!!
https://tiregarage-nakamura.jimdofree.com/
ブログも毎日更新中!!是非ご覧くださいね!!
https://ameblo.jp/mitsunobunakamura/
YouTubeはじめました!!是非ご覧ください!!
https://www.youtube.com/channel/UCpc4kkAzd1E67sI6fY3O-hw