- サスペンション・足回り修理・整備
- 日産 セレナ
2019年11月21日 12:51HFC27 セレナ ハイウェイスターV e-power 足回り異音修理 スプリング異音対策 コトコト音 オイル交換 RS-R Ti2000 ダウンサス スプリングチューブ スプリングラバー ダウンサス異音 四輪アライメント 1G締め
当社のHFC27セレナ ハイウェイスターV e-powerの作業を行いました。
RS-RのTi2000ダウンサスを組み込んだ後から大きくバウンドした際に
コトッと小さな異音が発生していました(>_<)
リフトに上げて各部のネジが緩んでないか確認しましたが問題無し。
となればスプリングからの異音?と思いよーく見てみると・・・・
スプリング上部に色が剥げた様な場所があるのに気付きました。
拡大するとこんな感じです。
この部分は巻きの大きさが違う部分でどうやらスプリングが縮んだ際に
2巻き目の内側と接触してるみたいです。
ほぼほぼ異音の原因はココに間違いないと思いますが確認で配線を束ねるのに使用する
コルゲートチューブを巻いて試乗してみました。
すると・・・異音はバッチリ解消!!
ただ、コルゲートチューブでは耐久性が無いのでちゃんとした異音対策用の部品を
取り寄せる事にしました。
これはスプリングチューブという名前でRS-Rから販売されています。
スプリングの線径や外径でチューブにも種類があるので測定して
MMサイズというヤツを注文しました。
チューブの内側にはゴム状の物が接着してあり簡単にはズレない様になっています。
部品が届くまでの間、コルゲートチューブを巻いたままにしてましたが
しっかり接触した跡がのこってましたわ~!!
スプリングチューブの取り付けは超簡単で、ただはめるだけ(笑)
これで異音は解消しましたが・・・・・
実は多少乗り心地が悪くなってるのをどうにかしたいんですよね~(>_<)
ダウンサス取り付け時の作業実績ブログでは乗り心地はノーマルと変わらないと
書きましたが(少し試乗しただけで作業実績を書いていた)、その後しっかり
乗った時に気付いたのが特に道が悪い場所では細かい振動が増えています。
我慢できない様な乗り心地の悪さではありませんが、あくまで純正と対比すると
乗り心地が悪くなってるんですよね~。
そんな細かい事言うんなら純正のまま乗っとけや!!って感じですが(笑)
デモカーとしての扱いでもあるのでまた別の部品を装着してどう変化するか
インプレッションしようと思っているので楽しみにしてて下さい(^_^)v
で、リフトに上げたついでオイル交換・オイルエレメント交換を行いました。
納車されて1000キロぐらいでオイル交換しようかな~って思ってましたが
e-powerの場合、エンジンは駆動には伝わっておらず、要するにモーター駆動用の
バッテリーを充電する為の発電機として搭載されています。
発電容量に伴いエンジンが掛かったり停止したりするのは勿論ですが、
エンジン回転も1000回転位の時も有れば3000回転以上回ってる?ってぐらい
頑張ってる時もあります(笑)
ただ、そんなに回転が上がる事は滅多になく、2000回転位までの範囲が
ほとんどだと思います。
なので通常のエンジンオイル交換サイクルよりは長くても良いのかな~?って考える
うちに気付けば新車から無交換で4000キロ以上走っていました。
ドライブコンピューターを見ると・・・・
オドメーター(積算計)が4059キロに対し、EV走行した距離が
1814キロになっています。
なので、エンジンが掛かっている状態で走行した距離は2245キロになります。
ただ、先にも言った様にe-power車のエンジンは駆動には繋がっていないので
他社のハイブリッド車なんかよりはエンジンの負荷もかなり低いのでは?と
考えられます。
今回は新車から無交換だったのでエレメントを含め早目に交換はしますが、
負荷が低い使用条件と予測されますので次回はまだまだ交換サイクルを
延ばそうと思っています。
船の場合、走行距離では無くアワーメーターが付いていてエンジンが掛かっていた
時間が分かる様になっているのでe-powerもアワーメーター付けてくれれば良いのに!
って思うのは僕だけでしょうか?(笑)
で、今回オイル交換の際にオメガのオメガ1000という添加剤を入れました!!
この添加剤はオイル摩擦軽減剤で、金属表面に強固な油膜を形成し、摩擦・摩耗を
抑えて潤滑特性を上げ、フリクションロスを大幅に軽減すると共にエンジンレスポンスを
向上させるという商品になっています。
これで多少でも燃費向上に繋がれば良いな~と思いまして(^_^)
ちなみに新車からずっと燃費計算してますが、流石e-power!!
今まで15Km/Lを下回った事は有りません!!
最近の車は燃費計が付いていますが、満タンにして走行距離で計算する実測と
誤差がかなりある車輌も多いです。
大抵は燃費計よりも実測した方が燃費は悪いですが、セレナは結構正確で
毎回満タン法で計算しますが、1回は実測の方が良かった事があるぐらいです。
乗り方や使用条件によっても異なりますが、エスクァイアのハイブリッドに乗ってる
知り合いは今までリッター14キロ以上走った事が無いって言ってたので
e-powerの方が断然燃費は良さそうです(^_^)
あと、普段は回生ブレーキがガッツリ効くe-ペダルモードで走行していますが、
このモードで走行すると燃費が良いのと、ブレーキを踏まずにアクセルペダル
一つで加速も減速も出来るので慣れればメッチャ楽です!!
この先、e-power特有のトラブルとかが出ないとは限りませんが、
今の所セレナのe-pwerにして良かったわ~!!ってほんと思います(^_^)
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和1年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | セレナ | グレード | e-パワー ハイウェイスターV |
型式 | DAA-HFC27 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- オートサービス シグナル
- 〒731-0211 広島県広島市安佐北区三入4-7-21
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0066-9742-2695
-
オートサービス シグナル
認証工場:3H第2673号
国産車、輸入車のメンテナンスはシグナルへお任せください!
- レビュー
-
:
- 5.00
- 作業実績
- : 113件
- 営業時間
-
: 月火水木金土 9:00~19:00 - 定休日
- :日曜日 祝日・GW・盆・正月 輸入車のメンテナンスもお任せください!用品の取り付けもシグナルへ!
- 住所
- :〒731-0211
広島県広島市安佐北区三入4-7-21 - アクセス
- :国道183号線(旧54号線)桐陽台入口から一つ目の信号を左へ300mです!
- 無料電話
- 0066-9742-2695
この店舗の新着作業実績
-
-
-
ミッション・駆動系修理・整備 MF21S MRワゴン オーバードライブランプ点滅 AT修理 センサー交換 オイル漏れ修理 ヘッドガスケット交換 広島市 安佐北区 三入 部品持込み取付け ダウンサス取付け 車高調取付け 1G締め 4輪アラメンント調整 アライメント安い
-
-
-
-
サスペンション・足回り修理・整備 スズキ DA64W エブリィ リジカラ取付け SPOON スプーン リジットカラー 突き上げ緩和 静粛性向上 広島市 安佐北区 三入 4輪アライメント アラメント調整 1G締め 部品持込み取付け タイヤ持込み取付け ダウンサス取付け
-
-
-
-
車検 アバルト 124スパイダー 車検 公認車検 構造変更検査 改造申請 記載変更 アーム類交換 フルアーム ロベルタカップ ND5RC ロードスター 広島市 安佐北区 三入 4輪アライメント アライメント調整 アライメント安い 1G締め
-
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
初めてお伺いいたしました。サーキット走行のステップアップしないと、ただDIYでは限界があり知識を教えてもらいたく思いアドバイスをもらいたくお伺いいたしました。そんな自分に出来る範囲応援させて貰いますと言って頂きとても力強く感じました。これからよろしくお願いいたします。
- クリーニング・清掃
- マツダ
- ロードスター
-
- 評価
-
- 5.0
とても丁寧で気さくにお話出来るお店でした。入庫する前のメールのやり取りも親切に対応して頂きありがとうございました!新しい足回り、かなり自分好みでいいです(≧∇≦)作業料も他店よりもリーズナブルでオススメです!
- サスペンション・足回りパーツ取付
- 日産
- ノート
-
- 評価
-
- 5.0
4輪アライメントを急遽当日にも関わらず作業受けていただき大変助かりました。ありがとうございました。ハンドルも真っ直ぐセンターがでて、快適に乗っています。また、なにかお願いすることがあると思いますがこれからもよろしくお願いします。
- その他修理・整備
- ホンダ
- シビック