ランクアップ大館店

作業実績
2384件
レビュー
  • 車検
  • ダイハツ ムーヴ

2025年05月03日 12:50デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

当社【ランクアップ】は、
  ◆定められた基準を満たし東北運輸局長から【指定自動車整備事業】の
  【指定】を受けた工場です。

◆陸運局と同様の車検ライン◆を備え、
点検、整備、検査まで一貫して行うことができ、お客様のお車は移動すること
なくここ、ランクアップで車検のすべてが完了できます。

⇩サイドスリップ・テスタ⇩
フロント・ホイール、リヤホイールの横滑り量を測定する機器です。
自動車を直進状態にして踏み板の中心線に乗り入れ3km/h程度
の一定速度で通過します!
ホイールが踏み板を通過する間にデジタルメータ計が示した最大値を読み取ります。
これがサイドスリップ計測(検査)です。

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mm表示しました!
車が真っ直ぐ走る状態であるか!横滑り量が走行1mにつき
5mmを越えてはならないとしています。(※審査規程5-13-1-1)
プラスマイナス5mm以下に収まっていることが車検をクリアする条件となりますが、
一部に5mmを越えて設定されている例外的取り扱い車両もあります。

※審査規程とは…(審査事務規程)
自動車が保安基準に適合するかどうか、
自動車検査員が検査するための法律を抜粋したもの。

検査ラインでは…。
         
        ・サイドスリップ検査
        ・ブレーキの制動力検査
        ・スピードメータ検査
        ・ヘッドライト光度、光軸検査
        ・排気ガス中のCO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)濃度検査
         を行います。

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?


ブレーキ・テスタ ブレーキ装置です!
左右ホイールの制動力値を個々に測定できるようになっています。

制動力の測定は、
初めにブレーキをかけない状態でブレーキの引きずりを点検します。
この後、ブレーキペダルを徐々に踏み込み、
踏力(とうりょく)を増加させていくと → ホイールはロックし指示計
が一定値を示します!  最大制動力は通常ホイールがロックする直前の
値から読み取ります。表示をリセットしてもう一度引きずりの確認です。

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

前軸の制動力値
制動力値の測定は、
前軸、後軸、駐車ブレーキの順に検査します!

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?


スピードメータ・テスタ
スピードメータの指示誤差及び指針の振れをテストする装置です。
自動車の速度計が40km/hを示したところでテスタとの誤差を判定します。

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

⇧ブレーキ・テスタ⇧

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

後軸の制動力値

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

⇧ブレーキ・テスタ⇧
⇩   

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

駐車ブレーキの制動力値

測定値、計算値を指定記録簿へ記載する
判定は、
後車輪の制動力の和
検査時車両状態の後軸重の0.98N/kg以上
制動力総和
検査時車両状態の重量の1.96N/kg以上

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

⇧ヘッドライト・テスタ 右ヘッドライト光度49,900カンデラ
ヘッドライトの明るさ(光度)と主光軸の振れを測定する光学装置です!
光度はカンデラで示されます。
ヘッドライト光度(判定基準1灯につき6,400カンデラ以上)

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

光軸(判定基準)(照明部の中心高さが1m以下の光軸の範囲)
  照明中心から下に2cm~15cmまでの間で
  左右に27cmの間に※エルボー点があれば適合

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

ヘッドライト光度(判定基準1灯につき6,400カンデラ以上)
左ヘッドライト光度35,200カンデラ

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

CO・HCテスタ (一酸化炭素・炭化水素測定器)
アイドリング状態で排気管内にプローブを60cm挿入し
排気ガス中のCO(一酸化炭素)濃度 HC(炭化水素)濃度計測
ガス濃度は非分散型赤外線分析法により検出します!この方法は、
COとHCが特定の波長の赤外線を吸収する性質を利用したもので
ガス濃度に応じて吸収量が異なることからその量を電気的に測定
することでガス濃度を検出します!

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

COは%、HCはppmで表されます。



CO 判定基準
平成10年規制以降の登録自動車の規制値1.0% 軽自動車2.0%
平成10年規制前の登録自動車、軽自動車の規制値4.5% 
HC 判定基準
平成10年規制以降の登録自動車の規制値300ppm 軽自動車500ppm
平成10年規制前の登録自動車、軽自動車の規制値1,200ppm


◆指定工場で使用する機器は、
 精度を維持するために
 1年以内ごとに校正を受けることになっています◆
(指定自動車整備事業規則第12条)

デジタルメータがIN側に0.3mmを表示 ! これは?

点検・整備の結果、保安基準に適合し
(上)保安基準適合証及び保安基準適合標章の交付です。
(下)点検結果及び整備の概要を記録した点検整備記録簿
 納車時に記録簿をお見せしながらメンテナンスに関する
 アドバイスをさせていただきます。

以上、
 自動車検査 テスター検査でした。


ダイハツムーヴの車検を最初からご覧になりたい方は、

こちらからどうぞ ⇨ https://www.goo-net.com/pit/shop/0128425/blog/1138315

車検のご予約は、
TEL 0186-45-0101

指定自動車整備工場 ランクアップ
秋田県大館市柄沢字丸山下236番1

対象車両情報

初年度登録年月平成26年メーカー・ブランドダイハツ
車種ムーヴ型式DBA-LA110S

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

ランクアップ大館店
指定工場:第6-8563号

手近で好都合な便利さ!車検、メンテナンス、オイル交換、タイヤ交換などどんな事でもオールラウンドに!!

作業実績:
2384件
レビュー:
28件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.94
営業時間
月火水木金土日 9:00~18:30
定休日
年中無休(季節連休を除く)  土曜日曜、祝日も営業しております!
住所
〒017-0804 秋田県大館市柄沢字丸山下236-1
アクセス
大館市斎場入口交差点側、パワーコメリ様斜め向いです。
1級整備士
-
2級整備士
4人
創業年
平成 9(1997)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6055-1356
  • 無料でお問合せ・お見積り

ランクアップ大館店

指定工場:第6-8563号

手近で好都合な便利さ!車検、メンテナンス、オイル交換、タイヤ交換などどんな事でもオールラウンドに!!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.94
作業実績
2384
営業時間
月火水木金土日 9:00~18:30
定休日

年中無休(季節連休を除く)  土曜日曜、祝日も営業しております!
住所
〒017-0804
秋田県大館市柄沢字丸山下236-1
無料電話
0078-6055-1356

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約