菅オート販売

  • 電装系修理

2018年03月28日 16:01運転席パワーウインドウ不動(時々動く)修理・松山

ダイハツ・ムーブ、パワーウインドウ不動・修理

症状は運転席のパワーウインドウですが、動かない、時々動くという状態。
動く時は、主にエンジン始動直後です。

原因はパワーウインドウのマスタースイッチ不良です。

運転席パワーウインドウ不動(時々動く)修理・松山

運転席パワーウインドウ不動(時々動く)修理・松山

すでに交換後の写真ですが、運転席部分のスイッチが上がったままになっています。
この様にスイッチがグラグラになってしまった場合、パワーウインドウを上げ続ける(下げ続ける)状態になり、モーターの過熱防止の為、保護機能が作動して電流をカットし、
パワーウインドウが動かなるわけです。

対策は当然マスタースイッチの交換となりますが、出先で窓が閉まらなくって困った場合の一時的な対処法を書いておきます。

このような状態で窓が動かない場合はおそらくスイッチが上か下になっているはずです。
ですのでスイッチを中立位置に指でしばらく(10秒~)保持することで保護機能を解除します。
その状態からスイッチを操作すれば窓が動くことが多いのでお試し下さい。
(スイッチの症状によっては動かない場合もあります)

参考になったらイイね!とシェア!

菅オート販売

認証工場:第70-1645号

オイル交換から車検まで車のトータルサポート!

営業時間
月火水木金土 8:00~17:30
定休日
日曜日

【定休日】日・祝
住所
〒791-1132
愛媛県松山市久谷町甲92-2

スケジュールにあわせてかんたんネット予約