- サスペンション・足回り修理・整備
2022年04月17日 16:01GMCサファリ 1995 異音 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】
こんばんは、日章自動車です
昨晩から一夜明け、工場に鎮座するサファリ様
1995年式GMCサファリ、AWDです。
燃費は4~5くらい、まさに
バブリィなお車です
平野ノラ並にバブリィで、肩パット入れて乗ってください(笑)
室内はウッドパネルが多用され、シャンデリアがあり車内で寝泊まりできる広さですね
エンジンはV6、4300cc、エンジン音は最高ですね!
私もアメ車が好きな頃がありまして、フォードのエクスプローラーに乗っていた時期がありましたが、1度大排気量に乗ると、
たまらないです。。
免許取りたての頃、同級生がアストロに乗ってる人がいましたが、別次元の車に、トときめいたのを思い出します
と、話がずれそうなので、、、
異音で入庫しました。
走行中に後ろの方から凄い音がすると言うことで乗ってみると、確かにこれは危ないなと言う音が出ています
走行時アクセルを強めに踏むと、運転席下部からバキバキっ、ゴキっ!鳴ります。
とりあえずどこから音がしているのか確認する為に、ジャッキアップして音を確認してみます。
ジャッキアップして4輪回してみると音が鳴りません
今度はアクセルを踏んだ後に、強めにブレーキを踏むと凄い音が出るようになりました。速度は関係ないです。
とりあえず車の下に潜って音を聞いてみます。
音を聞いてみると、何やらトランスファー辺りが怪しいような
試しにトランスファーオイルを抜いてみますが、鉄分も適度にでるくらいです。
ちなみにオイルはデルコのオートトラックⅡです。2リッター入らないくらいの量です。
一旦車両を降ろして、音を聞いてみるも状況は変わらず。
もう一度ジャッキアップし、良く見ていくと
トランスファーの前側のプロペラシャフトフランジ部に大分ガタが出てきていました。
ジャッキアップした状態でストールしてみると見事にここから異音が聞こえます
トランスファー内部と、プロペラシャフトにも大分磨耗がでているようなので、両方交換になりますね
年数と距離が伸びて行くと、色々な所にガタが出てきますね。
ですが、
しっかり治していけばもっと長く乗れます
とりあえずお客様にお見積りを。
部品の供給があまりないみたいでして、、、新品はないので中古を探してみます。
後日、どうなったか
追記をしようと思います。
では、おやすみなさい
---------------------------------------------
タイヤの持込取付、ドライブレコーダーやナビ・ETCなどの各種パーツの持込取付、エンジンオイル交換、車検、傷・凹み修理・メンテナンス修理など当店にお任せください!!
---------------------------------------------
日章自動車は尾道市内で唯一※の日本福祉車両協会認定工場です。福祉車両のご購入から車検・整備・修理まで、専門知識を有する協会認定スタッフが対応致します。(※2020年11月現在)
↓詳細は当店のHPもご覧ください!!
https://nissho-j.com/
#トランスファー#異音#サファリ#プロペラシャフト#平野ノラ#アストロ