日章自動車

  • その他修理・整備

2022年03月23日 12:18ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

こんばんは日章自動車です

保冷ができないミニキャブです。

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

以前から漏れがあるかもと言う事で蛍光剤を注入していました。



ですが、、、




1年半振りに見て見ると、コンプレッサーから異音もしている状態です、、、



とりあえず漏れてる箇所から修理です。

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

保冷庫内の銅のパイプの繋ぎ目から漏れていました。


コンプレッサーも交換して、、

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

レシーバーも交換ですね。

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

コンプレッサーから異音もしていたので配管内も少し鉄粉が出ているので洗浄です。

コンデンサーも同じように。

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

黒い汁が沢山出て来ました。




最後にレシーバーを取り付け、基準のコンプレッサーオイルを入れて真空引き、、、


ガスを入れて完了です!





これからの季節エアコンのトラブルが沢山出てくると思いますが、エアコンがおかしいと思ったらすぐに相談して下さい。


エアコンは後でいいかと放っておくと、とんでもない事になりますから(^^;;



エアコンだけの話ではないですが、車は乗っていて普段と違う感じがしたり、変な音がした場合はすぐにプロの目により点検してもらう習慣をつけましょうね


日章自動車ではプロの目により、点検、車検、一般修理、何でも見ますので、お困りの際は是非!


日章自動車でした

---------------------------------------------
タイヤの持込取付、ドライブレコーダーやナビ・ETCなどの各種パーツの持込取付、エンジンオイル交換、車検、傷・凹み修理・メンテナンス修理など当店にお任せください!!
---------------------------------------------

日章自動車は尾道市内で唯一※の日本福祉車両協会認定工場です。福祉車両のご購入から車検・整備・修理まで、専門知識を有する協会認定スタッフが対応致します。(※2020年11月現在)

↓詳細は当店のHPもご覧ください!!
https://nissho-j.com/

ミニキャブ 保冷車 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】

#ミニキャブ#保冷庫#エアコン#レシーバー#コンデンサー#コンプレッサー#尾道#車検#点検

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

日章自動車

認証工場:第3H-1149号

タイヤ交換・メンテナンス・パーツの取付などお車の事なら当店にお待ちください!!

営業時間
月火水木金土 9:00~17:30
定休日
日曜日
祝祭日・GW・盆・正月はお休みさせて頂きま
・祝日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
住所
〒729-0141
広島県尾道市高須町西新涯5489

スケジュールにあわせてかんたんネット予約