- 車検
- いすゞ フォワード
2016年11月27日 21:38活魚運搬車に変更
" 魚を運搬するトラックにしたい " という依頼です。
活魚運搬車に変更する事になるため車検日も変わってしまうので満了日が極力変わらない様にギリギリの整備作業となりました。
使用されているトラックに運搬用の水槽を設置し陸運支局に必要条件等の確認をして保安基準に適合するように酸素ボンベや消火器 圧力調整弁などを取り付けていきます。
取付した装備等の確認をし陸運支局へ継続検査及び構造変更登録の手続きに向かいます。
保安基準適合検査は無事合格 クリアしました。
次は荷台に設置した運搬用水槽等追加変更部分の測定検査に行きます。
車体の全長・全幅・全高・前軸重・後軸重(前輪 後輪それぞれにかかる車体重量のこと) 水槽の大きさ 設置位置など細かく測定し記録していきます。
測定したデータ数値とメーカーから国土交通省に届出されている車両データにより 水槽を設置した場合車体の強度は十分か 横転しないか など計算式に当てはめて限度を超えていないことを確認していきます。
問題なく許容範囲内に収まることが確認出来たら、最後に車両があとから違法に改造できない様に全方向から写真を撮って測定検査も終了です。
変更登録手続きをして新しいナンバープレートと車検証を発行してもらい無事完了です。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成27年 | メーカー・ブランド | いすゞ |
---|---|---|---|
車種 | フォワード |