- その他修理・整備
2020年07月25日 17:28いすゞ エルフ NPR85Y バキューム・ポンプ・オイル交換
今回はいすゞ エルフのオイル交換です。
オイルと言ってもエンジン・オイルではなく、バキューム・ポンプに使われているオイルの交換になります。
市役所の衛生センターと言う部署の所有するバキューム・カーは月2回交換を依頼されていますが、今回はこの車での作業を書いていきます。
オイル・タンクに作業指示が書いてあるので、それに従って作業していきます。
作業前にポンプをニュートラル位置にしておきます。
ニュートラルにしたらPTOをいれます。
PTOとはエンジンの回転をミッションから荷台に架装された機構に動力として伝える装置です。
クラッチを踏んでPTOスイッチを入れたらインジケーターに表示が出てPTOが入ります。
そしたら暖気をします。
暖かいので4分位です。
最初はロー・レベルまでしかありませんでしたが、暖気後は真ん中位まで上がっています。
そしたらスイッチを切ってエンジンを止めます。
タンクの下に付いているドレン・コックから抜いていきます。
構造上水分が入り込み、オイルも消耗しますので定期交換は必須です。
抜けきったらドレン・コックを閉めてアッパー・レベルまでオイルを入れます。
そしたらもう一度エンジンをかけてPTOを入れ暖気します。
同じく4分程暖気したら大体レベルの半分位までオイルが無くなるので、量を調整して終了です。
トラックの架装のオイル交換もちゃんとしておくのは重要ですね。