- アクセサリーパーツ取り付け
- ダイハツ ミライース
- 作業時間:3時間
2016年07月05日 00:02ミライース カーナビ ETC ドラレコ取り付け
新車のミライースを御購入されたお客様からカーナビ、ETC、ドライブレコーダーの取り付けの御依頼を受けました(^ν^)
まずカーオーディオのパネルを外します。
純正のカーオーディオも外します。
フロントガラスにフィルムアンテナを貼っていきます。
曲がらない様に慎重に貼り付け位置も間違えない様に気をつけます。
アンテナの配線を貼り付けピラー内に配線を取り回して行きます。
グローブボックスも外しておき配線名とを取り回し易くします。
余った配線は纏めてパネルの内側の干渉しない位置に固定しました!
ナビの裏に直接挿さる配線類です。
GPS、テレビアンテナ配線、メイン電源やスピーカーなどの配線です。
ナビを取り付ける周りにはキズにならない様に保護します?
メインのコネクタの結線部分には保護シートを貼り外れない様にしました!
一緒にETCのメイン電源、アクセサリー電源も確保!
車速パルス、バック、パーキングブレーキの信号が纏めてあるコネクターもちゃんとありました!
ここから各信号を取り回します。
アースも確保!
ナビはストラーダ。
ドライブレコーダーはカロッツェリアです!
ETCのアンテナ兼スピーカーを貼り付け、本体はグローブボックスの中に取り付けました!
配線類をナビに繋ぎナビを取り付け!パネルをバチバチッと取り付け!
完成しました!ありがとうございました!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成28年 | メーカー・ブランド | ダイハツ |
---|---|---|---|
車種 | ミライース | グレード | Xf SA |
型式 | DBA-LA310S |