- 塗装
2020年04月15日 23:32難しいボディカラーでもきれいに直る修理 マツダ CX-5 ソウルレッド 46V 41V 傷へこみ修理 (株)TRガレージ 姫路市の車の板金塗装 大きなへこみ キズ 直し 事故修理 加古川市 高砂市 デミオ アクセラ アテンザ CX-3
今回はマツダCX-5のフロントバンパーのソウルレッドの塗装事例をご紹介します。
ソウルレッドは赤のメタリックカラーの上に赤のカラークリアーを塗り重ねてより深みを出したカラーです。
ソウルレッドには41Vと46Vの二種類ありまして、新しい年式は46Vになります。
ほんとにきれいで深みのある色なんですが、難しい色の調合と塗り方で発色が変わる難易度の高い色です。
今回はフロントバンパーのグリルの上側の部分の修理です。
そこだけパーツが外れて交換出来る構造でパーツも安価だったのですが、新品は塗装済みの設定がありませんでした。
新品の無塗装のパーツを同色に塗装して交換します。
目立つ場所なのでしっかりと色合わせをしないといけません。
損傷は大したことはありませんが場所が場所なので目立ちます。
まずは取り寄せた新品パーツを塗装します。
PPというプラスチックパーツはそのまま塗装しても塗装が密着せず剥離しますので必ず最初にプライマーと言う密着を良くする塗料を塗装します。
プラスチックは静電気を帯びていて塗装中にホコリが付着しやすいので静電気を除去しながら塗装します。
ボディにしっかりと色を合わせた塗料を計算通りの塗りこみ具合と重ね回数でムラのない色を再現します。
時間がかかりますし手間がかかる色です。
塗装を乾燥させてパーツを交換します。
バンパーを外してパーツを組み替えました。
そして完成はこちら↓
バッチリと色を再現出来ました。
お客様には大変喜んで頂きありがとうございました!
このような特殊ボディーカラーは他のメーカーでも増えてきました。
当店はできる限り難しいカラーにも対応していきます。
ただ、マツダにはもう一つめちゃくちゃ難しいマシーングレーというカラーがありまして、まだ克服出来ていません。
信じられないぐらい難しいです(汗)
時間が出来れば克服できるよう練習したいと思います。
(株)TRガレージ
兵庫県姫路市花田町小川246
TEL:079-287-8380
FAX:079-287-8460
営業時間:9:30~18:00
定休日:毎週水曜日.第二日曜日.第四木曜日